賀陽美智子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

上皇后美智子の旧名である「正田美智子」とは別人です。

美智子女王
賀陽宮家、徳大寺家
昭和前期
続柄賀陽宮恒憲王第1王女子

身位女王降嫁
敬称殿下 → 降嫁
出生 (1923-07-29) 1923年7月29日

死去 (2009-04-21) 2009年4月21日(85歳没)
日本東京都新宿区
配偶者徳大寺斉定
父親賀陽宮恒憲王
母親恒憲王妃敏子
テンプレートを表示

賀陽 美智子(かや みちこ、1923年大正12年)7月29日 - 2009年平成21年)4月21日)は、日本旧皇族賀陽宮恒憲王の第1王女子。母は同妃敏子九条道実公爵の五女)。旧名美智子女王。国際教育情報センター常務理事[1]
略歴

1923年(大正12年)7月29日午前5時50分、賀陽宮恒憲王同妃敏子の第1女子として誕生[2]。御七夜の8月4日に「美智子」と命名された[3]

1943年昭和18年)12月9日徳大寺実厚公爵の次男徳大寺斉定との結婚が勅許。同27日、勲二等に叙せられ宝冠章を授けられる[4]。29日に徳大寺斉定に降嫁した[5]

1945年(昭和20年)9月、離婚した[6]。二人の間に子供はいない。その後、斉定は1946年3月に戦病死した。

1958年(昭和33年)より財団法人国際教育情報センターに携わり、理事に就任し、のち理事長となる。1986年(昭和61年)より株式会社菊医会名誉会長。2008年時点では、京都筆頭門跡尼院大聖寺伝来の煎茶道「永皎流」副総裁を務めていた。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}2009年(平成21年)4月21日東京都新宿区で逝去。[要出典]
逸話.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "賀陽美智子" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年10月)


皇族時代は大阪護国神社参拝などの記録が見られる。

1935年8月19日には全国中等学校優勝野球大会を台覧した。なお、この年の大会は戦前では最も多数の皇族が来場しており、8月16日には皇弟澄宮、18日には(久邇宮多嘉王夫妻、家彦王、徳彦王、恭仁子女王が、19日には美智子女王のほか東久邇宮稔彦王、(賀陽宮邦寿王と計8人が来場している。

1940年昭和15年)1月22日、両国国技館にて竹田宮恒徳王夫妻、(東久邇宮)俊彦王、(賀陽宮)治憲王・(賀陽宮)章憲王と共に大相撲初場所12日目の取組を台覧した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef