賀島重玄
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例賀島重玄
時代江戸時代前期
生誕元和8年(1622年
死没延宝8年4月10日1680年5月8日
別名主水(通称
戒名万助(幼名)→重玄
主君蜂須賀忠英徳川秀忠徳川家光
氏族賀島氏
父母父:賀島政重
兄弟賀島冬知、林貞恒
妻正室:水野成貞の娘(蜂須賀至鎮正徳院の娘)
重郷
テンプレートを表示

賀島 重玄(かしま しげはる、元和8年(1622年) - 延宝8年4月10日1680年5月8日))は、阿波徳島藩家老賀島家4代当主。父は蜂須賀家家老・賀島政重。正室は水野成貞の娘。子は賀島重郷。幼名は万助。通称は主水。
生涯

元和8年(1622年)、賀島政重の長男として徳島に生まれる。寛永5年(1628年)、江戸に出府して幕府の証人となる。寛永17年(1640年)、阿波に帰国。藩主・蜂須賀忠英より部屋住料として1000石を給される。慶安5年(1652年)、1000石の加増を受け知行2000石。

万治3年(1660年)、家督相続し知行1万石となる。寛文元年(1661年)、仕置家老を拝命する。延宝8年(1680年4月10日、死去。享年59。家督は嫡男の重郷が相続した。
系譜

父:
賀島政重

母:不詳

正室:水野成貞の娘(蜂須賀至鎮正徳院の娘)

長男:賀島重郷

参考文献

「阿南市史」


更新日時:2019年5月7日(火)17:01
取得日時:2019/12/08 13:28


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4366 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef