賀島政徳
[Wikipedia|▼Menu]

賀島 政徳(かしま まさのり、宝暦12年(1762年) - 文化9年8月24日1812年9月29日))は、徳島藩家老賀島家10代当主。

父は徳島藩家老賀島政孝。正室は長谷川貞幹の娘。子は賀島政延。幼名は長熊。通称は長門。
経歴

宝暦12年(1762年)、徳島藩家老賀島政孝の子として生まれる。天明3年(1783年)、藩主蜂須賀治昭に部屋住料2000石を賜り、宗門方御用を拝命する。寛政2年(1790年)、父の隠居により家督と知行1万石を相続する。仕置家老として治昭に仕えた。文化9年(1812年)8月24日死去。享年51。家督は嫡男の政延が相続した。
参考文献

「阿南市史」


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1526 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef