財前五郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2013年4月)


全体として物語世界内の観点に立って記述されています。(2013年4月)
出典検索?: "財前五郎" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

このフィクションに関する記事は、ほとんどがあらすじ・登場人物のエピソードといった物語内容の紹介だけで成り立っています。製作過程や社会的影響、専門家による批評や分析など、作品外部の情報の加筆を行い、現実世界の観点を説明してください。(2013年4月) (使い方)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}白い巨塔 > 白い巨塔の登場人物 > 財前五郎

財前 五郎(ざいぜん ごろう)は、山崎豊子小説白い巨塔』に登場する架空の人物。
概要

同作の主人公。浪速大学医学部医学科卒業、浪速大学大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。浪速大学病院第一外科助教授、後に第一外科教授。身長5尺6寸(約170cm)、筋肉質の体格の人物。

傲慢で上昇志向が強いが、助教授時代から大学での臨床講義を熱心に行い、の縫合法である「財前式縫合」[1]を考案するなど、医学者としても情熱を持っていた。だが、教授になった後、縦割り意識に捉われて里見脩二らの忠告に耳を傾けなかったために佐々木庸平を死なせてしまい、医療裁判に巻き込まれる。さらに学術会議会員選挙などの雑事に忙殺される中で医局員を票のための手駒扱いし、裏切った者を容赦なく切り捨てるなど次第に人間味を失っていく。

控訴審敗訴後は、最高裁での勝訴を誓うと共に、鵜飼を抜いて医学界の頂点に立ってやろうという野心まで抱くようになった[2]が、志半ばでの病により挫折と苦悩、絶望のうちに死を迎えた。

いつ如何なる時も手術の基本を忘れないように時折、鼻歌まじりに手術のイメージトレーニングを行う。原作では良き家庭人としても描写されているが、映像版では1978年版以外、全てカットされている[3]。また原作での続編に描かれた、金沢での癌学会参加やそれに続く黒部観光の場面も、映像版では再現されていない。

名前の由来は、財前は『女系家族(映画版)』のプロデューサーであった財前定生から。五郎は苗字の字画が多いためにすっきりしたものをという理由から決定した[4]
人物
家族

岡山県和気郡生まれ。実母は黒川きぬ。小学生の時に小学校教諭をしていた父に死なれ、母の内職と父の遺してくれた財産で高等学校まで進み、篤志家である郷里の医師、村井清恵の支援で浪速大学医学部に入学(2003年版では、岡山県立和気高等学校[5]を卒業、浪速大学大学院医学研究科博士課程修了となっている)。

苦学生ながら奨学金を得て猛勉強を重ね、恩人・村井の知己で、五郎の実力を高く評価した大阪医師会の実力者・財前又一の娘・杏子の婿に迎えられ財前五郎となってからは、財前産婦人科医院という強力なスポンサーと実力で助教授にまで上りつめる。義父の建ててくれた西宮市夙川の豪邸に在住。杏子との間に二男(一夫、富士夫)がおり、息子たちには愛情を注いでいる。また、有給助手となって以降、貴重な給料を割いて故郷の母・きぬへ、彼女が亡くなるまで仕送りを続けた。

愛人であるバー・アラジンのホステス・花森ケイ子は女子医大中退であり、財前が心を許せる数少ない相手のひとりである。大学時代からの同期生である里見脩二とは、進む道も考え方もまったく対照的であるが、お互いよきライバルとして、またよき理解者として接している。
教授選

食道噴門癌を専攻し、食道・胃吻合術を得意とする財前は「食道外科の若き権威者」と評され、手術の腕前は師である教授東貞蔵の腕を遥かに凌ぐとされた。その実力から、財前は周囲から次期教授就任を確実視されていたが、野心家であくの強い財前が、しばしば東教授を差し置いてのスタンドプレーを行った事などが、東の矜持を逆撫でする。

財前の存在を不快に感じた東は、退官後の自分の影響力低下を危惧する思いなどから、母校・東都大学外科教授の船尾徹に候補者の推薦を依頼、財前排除を図る動きを見せるようになる。これにより船尾の弟子にして心臓外科の大家である、東の長女・佐枝子の配偶者に期待された菊川昇が候補となり、財前を快く思わない整形外科の野坂教授も財前の前任者・葛西博司を次期教授に推し、これらが財前への刺客として送り込まれる事になる。

財前の教授就任のため、義父・又一を中心とする後援者たちは凄まじい政治工作を展開、医局員の行き過ぎた妨害作戦や病理学教授・大河内への懐柔行為などが裏目に出るなどもしたが、財前は僅差で教授選挙に勝利、念願の教授の椅子を手に入れる[6]
医療裁判・学術会議選

ところが、自らが執刀した噴門癌患者の佐々木庸平が執刀後の訪独中に死亡。診察時の不誠実な対応と術後に診察すらしなかった事で遺族から医療訴訟を起こされたが、一審では勝訴する。

その傍らで、鵜飼医学部長の勧めで日本学術会議選挙に立候補し、当選を果たす。

しかし、不正や偽証を強要した柳原弘と江川が真相を証言した事が決定打となり、医療訴訟の控訴審で逆転敗訴。「自らの腕前を過信して注意義務を怠った」「国立大学の教授という立場に鑑み厳しく責任を問う」という当時ではかなり最先端であるインフォームド・コンセントに触れた判決内容に激怒し、マスコミに「こんな判決がまかり通れば日本の医学界は診療せざるに如かず、為さざるに如かずの萎縮医療に陥ってしまう、最高裁上告だ!」と叫んだ直後に脳貧血を起こして倒れる。
財前の最期

翌日、最高裁へ上告した後に行った検査[7]の結果、財前の体は胃角部の胃癌[8](2003年版では肺癌[9]、2019年版では膵臓癌)に蝕まれており、財前には別の患者のX線写真を渡して胃潰瘍だと説明された。しかし、金井が早い入院・手術を勧めた事と、臨床医としての経験から胃癌と胃潰瘍の併発を疑い、翌日休養をとって密かに里見の検査を受ける[10]。結果は財前の予想通りだったが、里見も真実を隠して胃潰瘍と説明する。財前の意思を知った里見の懇願により、師である東貞蔵執刀の下、手術が行われたが、すでに肝臓にまで転移し手術不能の状態で、わずか20分で何もせずに縫合された。そして里見の懇願により5-FUの投与が決定される。

手術直後から財前には食欲不振などの症状が出ていたが、術後1週間目からの5-FUの投与により一旦は症状が改善される。だが、緘口令が敷かれる中で財前の病状は次第に進行し、術後3週間目になって食欲不振がぶり返し、5-FUの副作用の下痢が出た事と、肝転移による黄疸が出た事などによって財前の疑念は確信に変わった。金井を激しく問い詰めたが嘘を重ねるだけだったため、「もういい!」と追い返す。もはや部下でさえ信用できなくなった財前は里見を呼び自らの病について問いただすが答えてもらえなかった。それに対し、「癌専門医の僕が自分の病状の真実を知らずにいるのはあまりに残酷だ」と哀訴するように訴え、本物のカルテ等を見せてくれるよう鵜飼医学部長らに頼んでほしい旨、里見に依頼する。里見は対応を協議していた鵜飼達に、財前が真実を知った事を伝えたが、財前の元には戻らなかったため、これが二人の最後の会話となった。

「病状を知られれば、ショックで死期が早まる」と鵜飼が危惧していた通り、里見との会話の翌日から財前の症状は悪化し、腹痛と脊髄リンパ腺への転移による激痛にのたうちながらもうめき声を上げず必死に耐えるなど、癌専門医としての矜持を保とうとした。見かねた又一の懇願を受けて金井らはモルヒネ硬膜外麻酔により痛みを抑え[11]、交代で泊まり込みの看病を行ったが、流動食さえ口に出来なくなった財前は急激にやせ衰えていった。そして手術からちょうど1カ月後に肝性昏睡によりうわ言を口にする。駆け付けた東、里見らが立ち会う中、過去の出来事の情景、自分を裏切った柳原への憎悪、そして佐々木庸平の術後の往診に行かなかった事を後悔する言葉を残して死去。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef