貝島桃代
[Wikipedia|▼Menu]
コロンビア大学建築学部(GSAPP)にて(2017年)

貝島 桃代(かいじま ももよ、1969年 - )は、日本建築家スイス連邦工科大学チューリッヒ校正教授アトリエ・ワン共同主宰。建築家の塚本由晴は夫。
人物・経歴

東京都新宿区四谷出身[1]。1991年日本女子大学家政学部住居学科卒業。1992年塚本由晴アトリエ・ワンを設立[2]。1994年東京工業大学(のちの東京科学大学)大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了、修士(工学)[3]。1996年から97年までスイス連邦工科大学チューリッヒ校奨学生。2000年東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士課程満期退学[3][2]筑波大学芸術系講師[3]

2003年ハーバード大学大学院客員教授[4]。2004年筑波大学大学院人間総合科学研究科講師[3]。2005年スイス連邦工科大学チューリッヒ校客員教授。2008年クイーンズランド大学非常勤教授[4]。2009年筑波大学芸術系准教授[3]。2011年デンマーク王立アカデミー客員教授。2012年RIBA International Fellowship[2][4]。2013年筑波大学附属病院のアートをつくる会議リーダー[3]

2014年ライス大学客員教授[2][4]。2015年デルフト工科大学客員教授。2016年ハーバード大学大学院客員教授。2017年コロンビア大学客員教授。同年スイス連邦工科大学チューリッヒ校教授。2018年第16回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館キュレーター[2]。2021年スイス連邦工科大学チューリッヒ校正教授[5]砂沼サンビーチ跡地活性化協議会座長[6]。2022年ウルフ賞芸術部門受賞[7]
親族

建築家の塚本由晴は夫[8]
著書

『メイド・イン・トーキョー』(黒田潤三
, 塚本由晴と共著)鹿島出版会 2001

『建築からみたまちいえたてもののシナリオ』INAX出版 2010

脚注[脚注の使い方]^ 2021.09.30Essay祖父の3つの家貝島桃代(アトリエ・ワン)新建築online
^ a b c d ebiographyAtelier Bow-Wow
^ a b c d e f 貝島 桃代(カイジマ モモヨ; Kaijima, Momoyo) 所属 芸術系 職名 准教授筑波大学
^ a b c d 貝島桃代 プロフィールHMV&BOOKS online
^ “Ten professors appointed” (英語). ethz.ch (2021年7月15日). 2023年11月28日閲覧。
^ 砂沼サンビーチ跡地活用策議論 市民団体が協議会 /茨城毎日新聞 2021/2/4
^ Elizabeth Diller, Momoyo Kaijima and Yoshiharu Tsukamoto Receive 2022 Wolf PrizeArchDailyFebruary 11, 2022
^ 日本館企画者、再選考で貝島氏に 8月にも選出、夫が委員で疑義 18年ベネチア国際建築展朝日新聞デジタル2017年9月19日










ウルフ賞芸術部門受賞者
建築

ラルフ・アースキン(1983/4)

槇文彦 / ジャンカルロ・デ・カルロ(1988)

フランク・ゲーリー / ヨーン・ウツソン / デニス・ラスダン(1992)

フライ・オットー / アルド・ファン・アイク(1996/7)

アルヴァロ・シザ(2001)

ジャン・ヌーヴェル(2005)

デイヴィッド・チッパーフィールド / ピーター・アイゼンマン(2010)

エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ(2013)

フィリス・ランバート(2016)

モシェ・サフディ(2019)

エリザベス・ディラー / 貝島桃代 / 塚本由晴(2022)

音楽

ウラディミール・ホロヴィッツ / オリヴィエ・メシアン / ヨセフ・タル(1982)

アイザック・スターン / クシシュトフ・ペンデレツキ(1987)

ユーディ・メニューイン / ルチアーノ・ベリオ(1991)

ズービン・メータ / リゲティ・ジェルジュ(1995/6)

ピエール・ブーレーズ / リッカルド・ムーティ(2000)

ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ / ダニエル・バレンボイム(2004)

ギヤ・カンチェリ / クラウディオ・アバド(2008)

プラシド・ドミンゴ / サイモン・ラトル(2012)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef