豊田市消防本部
[Wikipedia|▼Menu]

豊田市消防本部

消防本部
(豊田市長興寺、2019年(令和元年)9月)
情報
設置日1956年
管轄区域豊田市
管轄面積918.47km2
職員定数437人
消防署数4
分署数5
出張所数7
所在地471-0879
愛知県豊田市長興寺5-17-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度4分6.4秒 東経137度10分3.84秒 / 北緯35.068444度 東経137.1677333度 / 35.068444; 137.1677333座標: 北緯35度4分6.4秒 東経137度10分3.84秒 / 北緯35.068444度 東経137.1677333度 / 35.068444; 137.1677333
リンク豊田市消防本部
テンプレートを表示

豊田市消防本部(とよたししょうぼうほんぶ)は、愛知県豊田市の消防部局(消防本部)。管轄区域は豊田市全域。
概要

消防本部:愛知県豊田市長興寺5-17-1

管内面積:918.47km2

職員定数:500人

消防署4か所、分署5か所、出張所7か所

主力機械(2021年4月1日現在)

消防ポンプ自動車:9

水槽付消防ポンプ自動車:20

梯子付消防自動車:3

化学消防ポンプ自動車:3

小型動力ポンプ付水槽車I型:2

小型動力ポンプ付水槽車II型:3

救助工作車:4

指揮車:5

広報車:24

指揮隊車:4

資機材搬送車:7

高規格救急自動車:21

排煙電源車:1

支援車:1

起震車:1

その他車両:19

合計:127



水槽付きポンプ車(北1)

排煙電源車(旧北91)(更新済み)

指揮車(旧北51)(更新済み)

大型水槽車(旧中71)(更新済み)

屈折式はしご車の先端

沿革

1956年 - 挙母市消防本部・挙母市消防署を開設する。

1959年 - 市名の改称に伴い、豊田市消防本部・豊田市消防署に改称する。

1963年 - 救急業務を開始する。

1966年 - 南部出張所を開設する。

1969年 - 美山出張所を開設する。

1970年 - 消防本部・消防署新庁舎を竣工し移転する。

1972年 - 四郷出張所を開設する。

1974年 - 大林出張所を開設する。

1976年 -
消防音楽隊が発足する。

1977年 - 松平出張所を開設する。

1979年 - 高岡出張所を開設する。

1980年 - 高橋分署を開設する。

1982年 - 保見出張所を開設する。

1987年 - 南分署を開設する。南部出張所を廃止する。

1992年 - 力石出張所を開設する。

1994年 - 消防本部・消防署新庁舎を竣工する。

1996年 - 西加茂郡藤岡町小原村の消防事務受託に伴い、藤岡小原分署を開設する。四郷出張所が四郷分署に昇格する。

1997年 - 美山出張所を移転し、西分署として開設する。高橋分署を東分署に、四郷分署を北分署に改称する。

2000年 - 北分署が北消防署に、南分署が南消防署に昇格し、3署体制になる。豊田市消防署を中消防署に改称する。

2002年 - 逢妻出張所を開設する。

2003年 - 北消防署を新築し、移転する。

2005年 - 藤岡町・小原村・東加茂郡足助町下山村旭町稲武町の編入合併に伴い、あすけ地域消防組合を編入する。組合消防署は足助消防署となり、4署体制となる。

2006年 - 大林出張所を移転し、末野原分署として開設する。

2009年 - 高度救助隊(SRT:スーパーレスキューとよた)が発足する。

2011年 - 東日本大震災の被災地に緊急消防援助隊を派遣する。

2014年 - 長野県御嶽山噴火災害に緊急消防援助隊を派遣する。

2024年1月2日 石川県能登半島地震に派遣される

組織

本部 - 総務課、警防救急課、予防課、指令課

消防署 - 管理課、消防1課、消防2課

消防署足助消防署
(豊田市桑田和町、2023年〈令和5年〉6月)

消防署住所分署出張所
北消防署四郷町森前100藤岡小原:木瀬町桧本1525-1保見:篠原町黒坪11-2
力石:力石町井ノ上81-2
中消防署長興寺5-17-1東:岩滝町高入36-1
逢妻:丸根町6-18-2松平:九久平町百々8-7

南消防署和会町長田3-1西:聖心町4-44-5
末野原:鴛鴨町新林127高岡:高岡新町上平地135-1
足助消防署桑田和町中貝戸6なし旭:浅谷町下万場303-2
稲武:稲武町宮ノヒラ8-7
下山:大沼町大官屋敷92-1

参考文献

令和3年とよたの消防(豊田市消防本部)

外部リンク

豊田市消防本部










消防本部一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef