豊幌
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、江別市の地名について説明しています。その他の用法については「豊幌 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 北海道 > 江別市 > 豊幌

豊幌

豊幌神社
(2019年5月4日)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度06分 東経141度36分 / 北緯43.1度 東経141.6度 / 43.1; 141.6座標: 北緯43度06分 東経141度36分 / 北緯43.1度 東経141.6度 / 43.1; 141.6
日本
都道府県 北海道
市町村 江別市
地区江別地区

人口情報(2023年12月1日現在[1]
 人口224 人
 世帯数102 世帯
設置日1935年(昭和10年)
2月20日
郵便番号067-0021
市外局番011
ナンバープレート札幌
町字ID[2]0048000
運輸局住所コード[3]50517-0213
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 北海道
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

豊幌(とよほろ)は北海道江別市郵便番号は067-0021[4]。人口は224人、世帯数は102世帯(2023年12月1日現在)[1]丁目の設定のない単独町名である。住居表示は全域で未実施[5]。旧北海道札幌県空知郡幌向村の一部、札幌郡江別村の一部、札幌郡江別村大字江別村字幌向太、札幌郡江別町大字江別町字幌向太、札幌郡江別町字豊幌、江別市字豊幌を経て現在の住所となった。
地名の由来「幌向」も参照

幌向の中でも豊かなところ、との意で「豊幌」と名付けられたとされる[6][7]
地理

江別市東端部に位置し、江別地区に属する。同じ江別市の江別太、美原とは、それぞれ夕張川石狩川を挟んで接している。

他に岩見沢市の北村砂浜地区、幌向地区、栗沢町北斗地区、空知郡南幌町の川向地区、石狩郡新篠津村とも接している。
河川

石狩川

旧石狩川

旧幌向川

夕張川

幌向川

清真布川




歴史

元々は純然たる農村だったが、1980年代後半以降、豊幌駅を中核とした新興住宅街が発展した。これらの新興住宅街は2000年(平成12年)に豊幌花園町、豊幌美咲町、豊幌はみんぐ町として町名変更されている[8]

石狩川とその支流の夕張川、幌向川、清真布川がそれぞれ合流しており、水害の常襲地域だったが現在は護岸が整備され、1981年を最後に水害は起きていない。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

交通

鉄道

JR北海道函館本線 - 豊幌駅


道路

道央自動車道が通るが、出入口は設置されていない。最寄りの出入口は隣接する江別太に設置された江別東インターチェンジである。

国道12号


施設

豊幌地区センター

江別市立豊幌小学校


江別漁業協同組合本部 - 内水面漁業を対象としていたが、ヤツメウナギの深刻な不漁に伴い2015年(平成27年)に解散[9]

石狩川江別ゴルフクラブ

JR北海道豊幌き電区分所

北海道開発局札幌開発建設部豊幌地震観測所

お茶の水排水機場

幌向太排水機場

沼尻揚水機場

豊幌神社

巴農場

脚注^ a b “【R5.12.1現在】町名別男女別人口”. 江別市. 2023年12月31日閲覧。
^ “北海道 江別市 町字マスター データセット”. デジタル庁 (2023年1月25日). 2023年12月31日閲覧。
^ “自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2023年12月31日閲覧。
^ “北海道 江別市 豊幌の郵便番号”. 日本郵便. 2023年12月31日閲覧。
^ “住居の表示”. 江別市. 2023年12月31日閲覧。
^ 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、43頁。ASIN B000J9RBUY。 
^ 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 別巻〉、2018年11月30日、41頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-88323-114-0


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef