豊幌美咲町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 北海道 > 江別市 > 豊幌美咲町

豊幌美咲町
町丁
豊幌駅
(2018年9月27日)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度08分02秒 東経141度37分35秒 / 北緯43.133891度 東経141.626472度 / 43.133891; 141.626472座標: 北緯43度08分02秒 東経141度37分35秒 / 北緯43.133891度 東経141.626472度 / 43.133891; 141.626472
日本
都道府県 北海道
市町村 江別市
地区江別地区

人口情報(2023年12月1日現在[1]
 人口1,265 人
 世帯数686 世帯
設置日2000年(平成12年)
10月7日
郵便番号067-0027
市外局番011
ナンバープレート札幌
町字ID[2]0050000
運輸局住所コード[3]50517-0860
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 北海道
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

豊幌美咲町(とよほろみさきちょう)は北海道江別市町丁郵便番号は067-0027[4]。人口は1,265人、世帯数は686世帯(2023年12月1日現在)[1]丁目の設定のない単独町名である。住居表示は全域で未実施[5]
地理新市街地整備が行われる前の豊幌美咲町(1976年)

江別市中心部から北東に約8km、豊幌地区の中央部に位置する。西を豊幌花園町と、東を豊幌はみんぐ町と、それ以外を豊幌と接する。国道12号(豊幌大通)が北側を通り、豊幌との境には函館本線が通っている。豊幌駅の開業以後から市街地が形成され、特に新市街地整備の目的で行われた豊幌地区の市街地再開発事業によって1983年昭和58年)ごろから造成が進み、現在の街としての骨格が完成した[6]。1990年代ごろからは土地区画整理事業が隣接する土地で行われ、豊幌花園町・豊幌はみんぐ町と同時に町名変更によって誕生した[7][8]
歴史

もともとは豊幌の農地であったが、豊幌駅の開業とそれに伴う豊幌地区の市街地再開発事業により造成が進み、2000年(平成12年)に豊幌花園町、豊幌はみんぐ町の換地処分と同時に町名変更が行われ誕生した[8]
年表

1956年昭和31年)11月1日 - 日本国有鉄道の駅として豊幌駅が開業する。

1983年(昭和58年)3月31日 - 豊幌地区の市街地再開発事業認可が公告される[6]

2000年(平成12年)

10月7日 - 豊幌花園町豊幌はみんぐ町と同時に町名変更が行われ、豊幌美咲町が誕生する[8]


町名の変遷

町名の変遷は以下の通りとなる[8]

実施後実施年月日実施前(各町名ともその一部)
豊幌美咲町2000年10月7日豊幌

世帯数と人口

2023年令和5年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りとなる[1]

町丁世帯人口
豊幌美咲町686世帯1,265人
計686世帯1,265人

小・中学校の学区

小・中学校の学区は以下の通りとなる[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef