豊川信用金庫
[Wikipedia|▼Menu]

豊川信用金庫
Toyokawa Shinkin Bank
豊川信用金庫本店
種類信用金庫
略称かわしん
本店所在地 日本
442-8520
愛知県豊川市末広通3丁目34番地1
設立1937年昭和12年)11月
業種金融業
法人番号9180305003465
金融機関コード1557
外部リンク公式ウェブサイト
特記事項:店舗数:36店
テンプレートを表示

豊川信用金庫(とよかわしんようきんこ)は、愛知県豊川市に本店を置く信用金庫。通称「かわしん」[注 1][1]
概説

宝飯郡豊川町(現:豊川市)で発足した信用組合を前身とし、東三河地域を中心に営業を行う。

東海地方の信用金庫で唯一、東海地区信金共同事務センターに加盟していなかったが、2015年平成27年)1月に加盟した[2][3]
代表者

理事長:真田光彦(代表理事)

従業員

556人

預金高

8,645億円(2023年3月31日現在)

店舗数

36(本店・33支店・2出張所)

営業地区

豊川市豊橋市蒲郡市新城市岡崎市田原市西尾市(旧幡豆町域)、安城市知立市豊田市(2005年の編入以前の市域)、静岡県湖西市

北設楽郡東栄町設楽町豊根村

額田郡幸田町

※ 店舗設置地区は太字で表記。
指定金融機関

豊川市

豊根村

歴史

1937年昭和12年)11月20日 - 産業組合法に基づく保証責任豊川町商工信用組合として事業開始[4]

1944年(昭和19年)4月1日 - 市街地信用組合法に基づく豊川市信用組合に改組[4]

1951年(昭和26年)12月5日 - 信用金庫法に基づく豊川信用金庫に改組[4]

1973年(昭和48年)12月 - 豊川信用金庫事件:流言により取り付け騒ぎが発生する。

1995年平成7年)4月 - 豊川市指定金融機関としての業務開始。

2000年(平成12年)10月1日 - 東三信用組合(新城市)と対等合併する[5]

2002年(平成14年)10月15日 - 岡崎市民信用組合(岡崎市)と対等合併する[6]

2009年(平成21年)10月1日 - 指静脈認証が利用可能なICキャッシュカードの発行を開始。

2020年(令和2年)

4月 ‐ 普通預金口座(総合口座含む)へ未利用口座管理手数料導入[7]

5月1日 - 音羽支店、蒲郡西支店、鳳来支店、東栄支店、中条出張所、伊奈出張所にて「お昼時間休業」導入。


店舗

本店(豊川市末広通3丁目34番地の1)

1947年(昭和22年)1月30日 - 豊川市豊川町久通13番地の5に新築[8]

1955年(昭和30年)12月14日 - 豊川市豊川町久通80番地に新築移転[8]

1978年(昭和53年)1月17日 - 豊川市末広通3丁目34番地の1に移転[8]


牛久保支店(豊川市中条町小松100番地)

1948年(昭和23年)7月26日 - 豊川市牛久保町常盤162番地に開設[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef