豊岡市立図書館
[Wikipedia|▼Menu]

豊岡市立図書館
本館
施設情報
正式名称豊岡市立図書館
専門分野総合
事業主体豊岡市
所在地〒668-0042
兵庫県豊岡市京町5番28号(本館)
他に分館5館あり。本文参照
位置北緯35度32分27.9秒 東経134度49分18.9秒 / 北緯35.541083度 東経134.821917度 / 35.541083; 134.821917
ISILJP-1002341
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

豊岡市立図書館(とよおかしりつとしょかん)は、兵庫県にある豊岡市立の図書館。同市内の本館、城崎分館、竹野分館、日高分館、出石分館、但東分館から成る。

かつては現在の本館のみが「豊岡市立図書館」だったが、2005年4月1日に豊岡市が周辺5町(城崎町竹野町日高町出石町但東町)と対等合併したことに伴い、旧5町の図書館を豊岡市が引き継ぐ形で「分館」とし、旧来の豊岡市立図書館は「本館」としてネットワークを束ねることとなった。
目次

1 所在地・建物概要

1.1 本館

1.2 城崎分館

1.3 竹野分館

1.4 日高分館

1.5 出石分館

1.6 但東分館


2 開館時間

2.1 本館

2.2 各分館


3 休館日

4 利用者登録

5 他自治体図書館との相互利用

6 沿革

7 周辺

7.1 本館


8 アクセス

8.1 本館


9 外部リンク

所在地・建物概要
本館

住所:〒668-0042 
兵庫県豊岡市京町5番28号
豊岡藩陣屋跡、後の豊岡県庁跡に建てられており、旧豊岡県庁正門が図書館の正門となっている。
城崎分館

住所:〒669-6102 兵庫県豊岡市
城崎町桃島1057-1

竹野分館

住所:〒669-6201 兵庫県豊岡市
竹野町竹野1585-1

日高分館

住所:〒669-5341 兵庫県豊岡市
日高町国分寺850

出石分館

住所:〒668-0274 兵庫県豊岡市
出石町水上316

但東分館

住所:〒668-0311 兵庫県豊岡市
但東町出合150

開館時間
本館

日・月・水・木曜日:午前10時?午後6時

金・土曜日:午前10時?午後7時

各分館

日・月・水・木・金・土曜日:午前10時?午後6時

休館日

毎週火曜日

国民の祝日(月曜日が振替休日に当たる場合は除く)

月末図書整理日

年末年始(12月28日?1月4日)

特別図書整理期間
分館も同様。
利用者登録

利用者登録の条件は以下の通り。豊岡市内居住者、勤務先、通学先が市内の者、豊岡市内の読書グループなどの団体、養父市香美町京丹後市の図書館に既に利用者登録を行っている者、研究者、帰省している場合や季節労働者など。
他自治体図書館との相互利用

豊岡市立図書館に利用者登録をしている者は、養父市立図書館・香美町立図書館・京丹後市立図書館も利用できる。逆に、相互利用提携先の各図書館登録者も豊岡市立図書館を利用できる。
沿革

この節の加筆が望まれています。

周辺
本館

神武山公園

神戸地方裁判所豊岡支部

法務合同庁舎

豊岡市立豊岡小学校

豊岡京町郵便局

アクセス
本館

JR西日本京都丹後鉄道 豊岡駅から南東へ700m。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、豊岡市立図書館
に関するカテゴリがあります。

豊岡市立図書館










兵庫県図書館 - ⇒横断検索
県立

兵庫県立図書館

ひょうご労働図書館

神戸
神戸市立中央図書館

神戸市立東灘図書館

神戸市立灘図書館

神戸市立三宮図書館

神戸市立兵庫図書館

神戸市立北図書館

神戸市立北神図書館

神戸市立新長田図書館

神戸市立須磨図書館

神戸市立垂水図書館

神戸市立西図書館

阪神南
尼崎市立図書館中央

西宮市立図書館

芦屋市立図書館

阪神北
伊丹市立図書館神津

宝塚市立図書館

川西市立中央図書館

三田市立図書館

猪名川町立図書館

東播磨
明石市立図書館

加古川市立図書館(加古川

高砂市立図書館

稲美町立図書館

播磨町立図書館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef