豊岡ラジオ中継局
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "豊岡ラジオ中継局" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年6月)

豊岡ラジオ中継局(とよおかラジオちゅうけいきょく)は、兵庫県豊岡市にあるAMラジオ中継局である。
中継局概要

周波数放送局コールサイン空中線電力放送対象
地域
放送区域
内世帯数
1161kHzNHK
大阪第1なし[1]100W近畿広域圏約-世帯
1395kHzCRK
ラジオ関西JOCE1kW兵庫県
1539kHzNHK
大阪第2なし[2]100W全国

所在地

NHK:豊岡市塩津町10-16 「市営塩津住宅1号棟」南

CRK:豊岡市出石町伊豆字ウグイ1298-1 「
国道426号五条大橋東詰交差点」南西

放送エリア

大阪・神戸親局からの電波が届きにくい豊岡市周辺をカバーする。

歴史

1941年12月28日 社団法人日本放送協会・大阪中央放送局(現・日本放送協会大阪放送局)豊岡臨時放送所・第1放送(コールサイン:JOBK4・出力:50W)が開局。

1948年7月1日 豊岡臨時放送所が正式な放送所に昇格し、第1放送のコールサインが「JOBU」に変更。

1957年1月1日 NHK豊岡第2放送(コールサイン:JOBV・出力:100W)が開局。

1978年11月23日 NHKラジオ第1放送・第2放送の周波数を、現在の周波数に変更。

1992年5月1日 CRKラジオ関西・豊岡放送局(コールサイン:JOCE・周波数:1395kHz・出力:1kW)が開局。

脚注[脚注の使い方]^ JOBUが付与されていたが、廃止。その後「JOBU」は、エフエム大阪に再付与された。
^ JOBVが付与されていたが、廃止。

関連項目

豊岡市

NHK大阪放送局

ラジオ関西

来日岳 - テレビ・FM中継局がある。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7208 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef