豊富駅_(苗栗県)
[Wikipedia|▼Menu]

豊富駅
新駅舎
豐富
フォンフー
Fengfu

造橋 (5.8 km) (4.0 km) 苗栗

所在地苗栗県後龍鎮校椅里高鐵一路66号(龍富段394号).mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯24度36分15.2秒 東経120度49分34.9秒 / 北緯24.604222度 東経120.826361度 / 24.604222; 120.826361
所属事業者台湾鉄路管理局
等級簡易駅
旧名後?、後龍
駅コード3150[1]
(旧)274[2]
所属路線■台中線(山線)
キロ程11.2km(竹南起点)
136.6* km(基隆起点)
電報略号??
駅構造半高架駅
ホーム相対式 2面2線
乗車人員
-統計年度-#利用状況節参照
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-#利用状況節参照
-人/日
開業年月日1903年5月25日
乗換台湾高速鉄道苗栗駅
テンプレートを表示

豊富駅
各種表記
繁体字:豐富車站
簡体字:?富?站
?音:F?ngfu Ch?zhan
通用?音:Fongfu Ch?jhan
注音符号:?? ??? ?? ???
発音:フォンフー チャーヂャン
台湾語白話字:Hong-hu Chhia-thau(車頭)
客家語白話字:Fung-fu Chha-theu(車頭)
日本語読み:ほうふえき
英文:Fengfu Station
テンプレートを表示

豊富駅(フォンフーえき、ほうふえき)は、台湾苗栗県後龍鎮にある台湾鉄路管理局台中線台湾高速鉄道苗栗駅が隣接している。区間車のみが停車する。
歴史

2016年の移転前は招呼駅(無人駅)だったが、現在は簡易駅として駅員が駐在しており、今後の利用状況次第では三等駅へのさらなる昇格が見込まれている。

1903年5月25日 - 後?駅として開業(現在の
後龍駅とは別)[3]

1920年10月1日 - 後龍駅に改称[4][5]

1922年10月11日 - 海岸線開通により後?駅が開業、北勢駅と改称[6][7]

1967年10月10日 - 豊富駅と改称[8]。 北勢の音(Pak-si)が?南語の「縛死(Pa?k-si)」に似ているために畏避されたとされる[5]

1989年 - 複線化工事で25メートル東側に新駅舎供用[5]

1996年 - 簡易駅に降格[9]

1999年8月15日 - 苗栗駅が管理する招呼駅に降格[9][10]

2014年9月19日 - 台湾高速鉄道苗栗駅との接続のための駅舎移設工事に着手(北側へ約400m)[11]

2015年12月1日 - 高鉄苗栗駅が開業。

2016年

1月9日 - 苗栗県が当駅と高鉄苗栗駅間の無料シャトルバスを委託運行[12][13]

9月9日 - 同無料バスの運行を終了。

9月10日 - 高鉄苗栗駅隣に台鉄新駅舎が開業し、再び簡易駅として再有人化。[14]


2020年10月24日 - 西正線(上り)曲線緩和工事が実施され、構内通過速度が110→130km/hに向上[15]

2021年8月 - 台湾高速鉄道が斜面からの土砂流入により苗栗と台中間が不通となった期間は代替輸送のため本駅に対号列車が臨時停車した[16]

駅構造

相対式ホーム2面2線の半高架駅。 将来的に2面4線の島式ホームに改良できるよう準備済み。

旧駅舎は、地上駅舎の改札口と半高架の各ホームは地下道を介して連絡していた[5]

新駅舎は豊富里新港路の旧駅から北勢渓(中国語版)を挟んで約500メートル北側(基隆起点136.631km地点[17])の校椅里、高鉄の駅特定区エリア内の盛土高架上に新築された。同じく相対式2面2線で、地上駅舎の上にホームがあり、エレベーターは2基設けられた[18]

パブリックアートとして、盛土の擁壁は地場産業の陶業と客家民家を象徴する赤レンガ風にデザインされ、両側からホーム中央部を跨ぐ門の字型の鉄骨製装飾が駅舎と独立した状態で建てられており、こちらも陶業にちなんだ白石灰の色で正面にアブラギリがあしらわれている[18][19]。格子状で雨避けとしての機能はないため、ホーム屋根は別途設置されている。
のりば

地上
二階
相対式ホーム
1番線→■西部幹線 苗栗台中彰化方面へ(苗栗駅)→
2番線←■西部幹線 新竹台北基隆方面へ(造橋駅
相対式ホーム
地上階コンコース出入口、コンコース、高鉄駅連絡通路、自動券売機改札口、バリアフリートイレ

駅出口

出口は東西両側に設けられ、西側は90メートルの屋根付き連絡通路で高速鉄道駅と結ばれており、乗換えの利便性が格段に向上した。以前は直線距離で約500メートル、公道では700メートル離れており、徒歩では10分以上を要していた。東側はロータリーで、自動車42台と2輪車108台収容の駐車場、60台分の駐輪場[18]、バス乗り場がある。

西側:高鐵三路、高鉄苗栗駅

東側:高鐵一路、駐車場、駐輪場

画像

新駅ホーム

旧駅舎

旧駅ホーム

建設中の新駅舎

利用状況

年別利用推移は以下のとおり。

-2000年
年年間1日平均
乗車下車乗降計出典乗車乗降計
1942100,35998,067198,426
[7]275544
1943117,049117,138234,187321642
1944117,653113,832231,485321632
194578,76384,081162,844不計算[注 1]
194691,36278,806170,168250466


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef