豊国祭礼図屏風
[Wikipedia|▼Menu]

豊国祭礼図屏風(ほうこくさいれいずびょうぶ)は、現在の京都府京都市東山区にある豊国神社で行われた祭りを描いた屏風絵である。主祭神豊臣秀吉の七回忌に当たる慶長9年(1604年)8月に開催された豊国大明神臨時祭礼を描いた屏風で、江戸時代17世紀前半に作られた。2点が重要文化財に指定されている。
概要

豊臣秀吉の七回忌の慶長9年8月14日8月15日に開催された豊国大明神臨時祭礼の模様を描いた作品が豊国祭礼図屏風である[1]。豊国神社の別当だった神龍院梵舜の日記『梵舜日記』によると、臨時祭礼を承認した徳川家康と秀吉の息子豊臣秀頼の家老片桐且元、および梵舜の兄で豊国神社社務の吉田兼見と祭礼について相談するため、家康が滞在していた伏見城をしばしば訪れたこと、本来臨時祭礼は8月13日の1日だけで済ませる予定だったが雨で順延、14日と15日の2日で執り行われることに変更した話などが書かれている[* 1]

武田恒夫はリストアップした7点の豊国祭礼図屏風を紹介しているが、原本が現存しているのは2点だけである[3]

豊国祭礼図屏風名称所蔵形式大きさ備考
豊国神社本豊国神社屏風六曲一双 紙本金地着色各隻:縦167.5cm、横365.0cm重要文化財
徳川黎明会本(徳川美術館本)徳川美術館屏風六曲一双 紙本金地着色各隻:縦166.7cm、横345.0cm重要文化財

豊国神社本は狩野内膳作であり、徳川美術館本は伝岩佐又兵衛作とされる[4][5]

武田は5点の豊国祭礼図屏風について解説し、『国華』805号に掲載された屏風(六曲一隻)は豊国神社本の模本で図版でしか確認出来ない。伊勢徴古館に旧蔵されていたが戦災で焼失した屏風(六曲一隻)は絵の形骸化が見られると評し、京都の個人蔵(鶴来家本・六曲一双)も祭礼図から逸脱している別物(東山名所図)と評している。妙法院からは2点の写本屏風を紹介、1点は狩野孝信が描いた屏風の模本(メクリ10枚)で、豊国神社本とも徳川美術館本とも別の豊国祭礼図屏風で元は六曲一双だが、原本は存在しない上模本も二扇が欠けている。もう1点は豊国神社本の模本で(メクリ12枚)、両方とも天明3年(1783年)に写されたことが包紙で書かれている[6]

右隻は豊国神社を背景に行われた14日の諸行事を描き、田楽の奉納・大和猿楽四座による薪能・神官らの騎馬行列を描いている。左隻は15日に方広寺大仏殿(京の大仏)の門前で京都町衆の風流踊(豊国踊り)をメインに描き、趣向を凝らした巨大な風流傘を中心に、金銀で飾り立てた踊り子達が円陣を組んで乱舞する様子、傍らにいる巨大な筍や大黒などに扮装した人物を描いている[7][8]

洛中洛外図との類似も指摘され、豊国神社本と徳川美術館本には洛中洛外図と構成が似ている箇所がいくつか挙げられている[1][9]
作品
豊国神社本

慶長9年から慶長11年(1606年)頃の作。豊国神社所蔵。各隻どちらにも左端下方に狩野内膳の署名と「暉」字の朱文壺形印がある[1]

大祭の全貌を伝えるための記録画として制作された豊国神社本は洛中洛外図だけでなく『高雄観楓図屏風』・『日吉祭礼図屏風』も参照したと思われる部分が見られる一方、細部を丁寧に描写しており、左隻上部の清水寺東山と宴会の準備や行楽に向かう人々、諸行事の表現、桟敷(観客席)と見物人(観客)に至るまでを描いている。左隻の方広寺は大祭から2年前の慶長7年(1602年)に焼失したため大祭では存在しなかったが、秀吉の事績の顕彰のため描かれたとされる[7][10][11]。しかし右隻三扇目中央にある豊国神社の楼門脇の桟敷は御簾が下ろされ、中にいると推測される高台院の姿が見えない表現になっている。黒田日出男は右隻四扇目上部に描かれた田楽を見ている老尼、左隻二扇目中央の大仏殿楼門の石段で豊国踊りを見ている老尼を高台院と特定、いずれも醜い顔で描かれている[12]

『梵舜日記』慶長11年8月18日には、13日に臨時祭礼図屏風一双が大坂から豊国神社に奉納されたという記録があり、この屏風が豊国神社本とされている[1]。黒田は日記の文章から屏風は大坂で制作され、内膳制作の豊国神社本と同じである可能性が高いことを記す一方、屏風の奉納は且元とする記述に不自然な点を指摘、秀頼と母・淀殿が屏風の制作・奉納の主体と考え、且元が奉納者となっているのは偽装で、屏風を豊国神社の「下陣」に公開して「諸人」に見物させた行為が自分達に不都合なため且元を奉納者にしたと推測している[13]。こうした理由は屏風に高台院を醜く描かせた点を非難されることを避けるためと捉え、淀殿は屏風制作中の慶長10年(1605年)に家康の使者として秀頼の上洛を勧めた高台院へ激しい怒りを向け、内膳に醜い顔の高台院を描かせて諸人見物、衆人の目に晒したのが屏風制作・公開の意図としている[* 2][16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef