豊京
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、中国の古都について説明しています。その他の「長安」については「長安 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

長安
長安の位置
各種表記
繁体字:長安
簡体字:?安
'"`UNIQ--templatestyles-00000001-QINU`"'?音 Chang'?n[ヘルプ/ファイル]
注音符号: ????
発音:チャンアン
テンプレートを表示

中国地名の変遷
建置殷代
使用状況陝西省西安市
豊邑
鎬京
春秋鎬京
戦国鎬京
咸陽
前漢長安
常安
後漢長安
三国長安
西晋長安
東晋十六国長安
南北朝長安
大興
長安
西京
五代大安
京兆
北宋/陝西
永興
南宋/京兆
京兆
安西
奉元
西安
西安
中華民国西安
現代西安

長安(ちょうあん、中国語: 長安、?音: Chang'?n)は、中国古都。現在の陝西省の省都西安市に相当する。

漢代に長安と命名され、前漢北周などの首都であった。唐代には大帝国の首都として世界最大の都市に成長した[1]シルクロードの起点とされることもある(シルクロード:長安-天山回廊の交易路網)。また西都(さいと)、大興(だいこう)、西京(さいきょう)と呼ばれていた時期もあった。代以降は政治・経済の中心は大運河が通じる東の開封に移り、長安が首都に戻ることはなかった。

西域に近かったこともあって、王朝の隆盛とともに国際都市となっていた唐代の長安は周辺諸民族が都城建設の模範とした。日本でも平城京平安京は長安に倣ったと考えられており、日本において平安初中期の詩文の中で、平安京を指して長安と書いている例が見られる。やがて平安京は現在に至るまで洛陽に例えられるようになり、とりわけ南北朝頃からは、洛陽の西方にある副都になぞらえて、長安は平安京の右京(西京)の異称となった。
目次

1 歴史

1.1 西周

1.2 秦

1.3 前漢から北周

1.4 隋・唐

1.5 五代以降


2 他国の都市計画への影響

2.1 日本

2.2 渤海


3 ギャラリー

4 脚注

5 参考文献

6 関連項目

7 外部リンク

歴史

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年9月)

西周

長安の都市としての歴史は西周の都豊邑(旧字体:豐邑、ほうゆう)(または豊京(ほうけい))に始まる。豊邑は文王の時代まで周公の都であった。武王紂王を滅ぼしたのち、?水(ほうすい、さんずいに豐、現在は?河。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef