谷村志穂
[Wikipedia|▼Menu]

谷村 志穂
誕生 (1962-10-29)
1962年10月29日(61歳)
北海道札幌市白石区
職業小説家
国籍 日本
活動期間1991年-
ジャンル恋愛小説
代表作「海猫
主な受賞歴島清恋愛文学賞(2003年)
デビュー作「アクアリウムの鯨」
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

谷村 志穂(たにむら しほ、1962年10月29日 - )は、日本小説家北海道札幌市白石区生まれ、東京都在住。
略歴

北海道札幌市白石区に生まれる。父親は勇払郡追分町(現安平町)、母親は函館市出身。北海道札幌西高等学校北海道大学農学部卒業。応用動物学を専攻。指導教官は森?外の孫、森樊須だった。スカッシュラケット部所属。

出版社勤務を経て、フリーライターとなる。1990年11月、初エッセイ集『結婚しないかもしれない症候群』を刊行。翌年テレビドラマ化

1991年、処女小説『アクアリウムの鯨』(八曜社/角川文庫)を発表し小説家デビュー。

37歳のときに結婚し、38歳で出産をした[1]

2003年、郷里の北海道を舞台に描いた『海猫』(新潮社)で第10回島清恋愛文学賞を受賞。母親の出身地である函館市への思い入れが強く、代表作『海猫』も函館が舞台であり、新聞・雑誌等のエッセイでも同市の話題を多く取り上げている。

函館近郊七飯町大沼を舞台とした小説『大沼ワルツ』(小学館PR誌「本の窓」連載)が縁で、2015年12月より七飯町観光大使を務める[2]

2017年には青森りんごにまつわるエッセイ集『ききりんご紀行』の発刊により青森りんごのファンづくりに貢献したとして「青森りんご勲章」を受賞した[3]
人物

1975年の
広島東洋カープ初優勝の時からカープの大ファン[4][5]

アナウンサーの高野美佐とは高校・大学の同期生で親交が深い[6]

作品
小説
1990年代

アクアリウムの鯨(1991年5月 八曜社 / 1995年9月 角川文庫)

フレンズ(1991年7月 芸文社 / 1993年10月 集英社文庫)

十四歳のエンゲージ(1991年11月 東京書籍 / 1995年4月 講談社文庫)

蜜柑と月(1992年7月 角川書店 / 1994年11月 角川文庫)

収録作品:夜のほとり / 蜜柑と月 / ベランダの隣人 / もっと近くに / 夏の夜に彼女と


ハウス(1992年8月 集英社 / 1995年8月 集英社文庫)

眠らない瞳(1993年7月 講談社 / 1996年8月 講談社文庫)

少年の憂うつ 少女の微熱(1993年9月 集英社 / 1996年9月 集英社文庫 『シティ』に改題)

収録作品:図書館は遠い / 春の兎 / パール・ホワイトのキャミソール / 神宮で始まる空の高い夏 / 夜汽車 / サボテンの宿 / 女優と犬と赤い鼻 / 今朝のスープ、清潔なテーブル・クロス / 波の音が聞こえたら私は… 青い家のひとり娘


エデンの旅人たち(1994年4月 主婦の友社 / 1998年3月 集英社文庫)

ナチュラル(1994年4月 幻冬舎)

自殺倶楽部(1994年9月 集英社 / 1997年9月 集英社文庫)

僕らの広大なさびしさ(1995年2月 福武書店 / 1998年6月 幻冬舎文庫)

花のような人(1995年9月 角川書店 / 1998年4月 角川文庫 「君はなぜ泳ぐのをやめるんだ」に改題)

収録作品:いつかジゼルを踊る人 / 花のような人 / 雛祭り / 雪はどんなもの? / 月で飲むビール / アワ・スウィート・ルーム / ジグソー・パズル / 銀河に浮かんだ耳朶 / ブリッジする女 / とても若い妻 / 私にも猫が飼えるかしら / クール・ダウン / ゆっくり歩いて、そこへ行く / 君はなぜ泳ぐのをやめるんだ / 一瞬ひらき、俄かに散ってゆく


ジョニーになった父(1995年12月 集英社 / 1998年9月 集英社文庫)

十六歳たちの夜(1996年7月 東京書籍 / 1999年12月 講談社文庫)

アリスの旅行短編集(1996年8月 読売新聞社 / 1999年6月 幻冬舎文庫 「アリスの旅行小説集」に改題)

収録作品:ある日、金色のマントが / カンポンの花嫁 / 菊花茶のような十六歳 / 鯨 / ソカロを見下ろすカフェ / ピアスの痛み / 巨大な像の目 / ジェノヴァで生まれた猫 / 女神に抱かれにきた女


助教授ルリ子の恋(1998年2月 集英社)

なんて遠い海(1998年9月 新潮社 / 2001年10月 集英社文庫)

収録作品:暗がりのローランサン美術館 / 最終公演、ワーグナー / 夜学教師 / 海に抱かれて / なんて遠い海 / 雪渓 / 戻り雪 / 今日も猫に話しかけてみる / シオールの海


黒猫ロック(1998年12月 角川春樹事務所 / 2006年5月 ハルキ文庫 「今日もブランコと泣く」に改題)

収録作品:雨のガードレール / 今日もブランコと泣く / 黒猫ロックは窓辺に来る / Hero/ヒーロー / 星の並ぶレストラン / ミスドン / ルーキーたち / 放課後の匂い / 僕らの子らに / 沐浴する幼い女。 / Yo-! / 愛を教えて / White love / ホワイトロード


シュークリアの海(1999年11月 集英社 / 2002年8月 集英社文庫)

収録作品:シュークリアの海 / 島は沈まない / バットマン / 私はなぜ、あんなに買ってしまったのだろう?


2000年代

妖精愛(2001年2月 河出書房新社 / 2004年3月 集英社文庫)

収録作品:妖精愛 / 大地がお腹をすかせて / アロエの女王 / のぞき部屋 / チェーン / 美味しいポップコーン / ブルー・ラグーン / ルーキーたちの春 / ガラス魚


レッスンズ(2002年1月 講談社 / 2005年1月 講談社文庫)

海猫(2002年9月 新潮社 / 2004年9月 新潮文庫)

ベリーショート(2003年5月 集英社文庫)

Curtain(2003年10月 実業之日本社 / 2006年5月 集英社文庫 「カーテン」に改題)

収録作品:Curtain / 私からの風船 / 一夜 / 黄鳥 / 左腕とキャッチボール / 結婚招待状 / 十年目のパーソナリティ / Curtain call


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef