谷晃生
[Wikipedia|▼Menu]

谷 晃生

名前
愛称たにせい、コウセイ
カタカナタニ コウセイ
ラテン文字TANI Kosei
基本情報
国籍
日本
生年月日 (2000-11-22) 2000年11月22日(23歳)
出身地大阪府堺市南区
身長187cm
体重84kg
選手情報
在籍チーム FC町田ゼルビア
ポジションGK
背番号1
利き足右足

クラブ1
年クラブ出場(得点)
2017-2019 ガンバ大阪U-23 33 (0)
2018- ガンバ大阪 10 (0)
2020-2022→ 湘南ベルマーレ(loan) 90 (0)
2023-2024→ FCVデンデルEH(loan) 1 (0)
2024-→ FC町田ゼルビア(loan)
代表歴2
2015-2017 日本 U-1734 (0)
2017-2018 日本 U-203 (0)
2018-2021 日本 U-2410 (0)
2021- 日本1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年1月12日現在。
2. 2022年7月27日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

谷 晃生(たに こうせい、2000年11月22日 - )は、大阪府堺市南区出身のプロサッカー選手JリーグFC町田ゼルビア所属。ポジションはゴールキーパー(GK)日本代表

母は新日鐵堺に所属した元バレーボール選手[1]
来歴
プロ入り前

堺市立原山台小学校堺市立原山台中学校追手門学院高校卒業[2]。中学校時代は女子プロゴルファーの西村優菜と3年間同じクラスであった[3]ガンバ大阪の下部組織でサッカーを学ぶ。2016年4月、高校1年生でトップチームに2種登録された[4]

2017年3月12日ガンバ大阪U-23としてJ3第1節・ガイナーレ鳥取戦でJリーグ初出場した[5]。16歳3カ月18日での出場は、J3では久保建英の15歳5カ月1日に次いで歴代2位、Jリーグ全体でも歴代5位の年少出場記録となった[5]。また同年のルヴァンカップ準々決勝・ヴィッセル神戸戦では、2試合トップチームでのベンチ入りを経験した[6]。12月26日、堂安律以来となるユースからトップチームに飛び級昇格を果たした[7]
ガンバ大阪

2018年、ガンバ大阪に入団。5月9日、ルヴァンカップ第5節のサンフレッチェ広島戦でトップチーム初先発を果たした[8]
湘南ベルマーレ

2019年12月29日、湘南ベルマーレへ2020年2月1日から2021年1月31日までの1年間の期限付き移籍をした[9]。2020年7月22日、第6節の鹿島アントラーズ戦で移籍後J1初出場を果たし、無失点に抑えチームのリーグ戦初勝利に貢献した。その後はリーグ戦計25試合にスタメン出場し、チームの守護神として活躍を見せた。2021シーズンも期限付き移籍期間を延長し、チームに残留。背番号も1に変更した。2022シーズンも期限付き移籍期間を更に延長し、チームに残留した。
ガンバ大阪復帰

2022年12月28日、2023シーズンよりガンバ大阪に復帰することが発表された[10]。開幕戦で先発に抜擢されると、その後は東口順昭とレギュラー争いを繰り広げたが、不安定なプレーで失点に絡むことも増え、チームの成績も不振だったことから、5月中旬以降は東口にポジションを譲った。
FCVデンデルEH

2023年8月1日、ベルギー2部に所属するFCVデンデルEHへの期限付き移籍が発表された[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef