谷川彰英
[Wikipedia|▼Menu]

谷川 彰英(たにかわ あきひで、1945年 - )は、日本教育学者、ノンフィクション作家。地名作家。筑波大学名誉教授。
略歴

長野県松本市生まれ。長野県松本深志高等学校を経て、1968年東京教育大学教育学部教育学専攻卒業。1974年同大学院博士課程満期。

千葉大学助教授を経て、筑波大学教授。国立大学法人化に伴い、教育研究科長を経て筑波大学理事、副学長に就任。

1996年柳田国男の教育思想研究で博士(教育学)の学位を取得。

2009年、定年退職と同時にノンフィクション(地名)作家に転身し、地名などに関する多くの本を執筆し、NHKの「日本人のお名前」など各種番組に出演。

2012年、T2倶楽部を組織し代表を務める。

2018年2月体調を崩し、翌年5月脳からの神経が十分行き届かず筋肉が萎縮していくALS(筋萎縮性側索硬化症)と診断される[1]。しかしそれにめげず執筆を続けている。
単著

『社会科理論の批判と創造』1979 明治図書

『地名に学ぶ 身近な歴史をみつめる授業』1984 黎明書房

『戦後社会科教育論争に学ぶ』1988 明治図書

『柳田国男と社会科教育』1988 三省堂選書

『生活科で授業が変わる』 1991 明治図書

『問題解決学習の理論と方法』1993 明治図書

『柳田国男教育論の発生と継承 近代の学校教育批判と「世間」教育』 1996 三一書房

『マンガ 教師に見えなかった世界』 2000 白水社

『京都 地名の由来を歩く』 2002 ベスト新書 のちワニ文庫

『食の授業をデザインする。』2002 全国学校給食協会

『地名の魅力』 2002 白水社 のちUブックス

『東京・江戸 地名の由来を歩く』2003 ベスト新書 のちワニ文庫

『死ぬまでにいちどは行きたい六十六カ所』 2005 洋泉社新書

『「地名」は語る』2008 祥伝社黄金文庫

『大阪「駅名」の謎 』2009 祥伝社黄金文庫

『京都奈良「駅名」の謎 』2009 祥伝社黄金文庫

『知らなかった!都道府県名の由来』東京書籍 2010

『奈良 地名の由来を歩く』2010 ベスト新書

『東京「駅名」の謎 』2011 祥伝社黄金文庫

『名古屋 地名の由来を歩く』2011 ベスト新書

『地名に隠された「東京津波」』2012 講談社+α新書  

『地名に隠された「南海津波」』2013 講談社+α新書

『信州 地名の由来を歩く』 2013 ベスト新書

『47都道府県・地名由来百科』2015 丸善出版

『戦国武将はなぜその「地名」をつけたのか』2015 朝日新書

『千葉 地名の由来を歩く』2016 ベスト新書

『埼玉 地名の由来を歩く』2017 ベスト新書

『六本木には木が6本あったのか?』2018 朝日新書

『ALSを生きる いつでも夢を追いかけていた』2020 東京書籍

『日本列島 地名の謎を解く』2021 東京書籍

『夢はつながる できることは必ずある!?ALSに勝つ!』2022 東京書籍

編著・監修

『社会科の新展開』全3巻 共編 1977 明治図書

『地名を生かす社会科の授業』編著 1986 黎明書房 

『社会科の自由研究ヒント集』編著 1989 黎明書

『楽しく学べるヒント教材』全12 巻 編著 1990ー92 明治図書

『授業って面白いね!先生』全9巻 監修 1993-94 明治図書

『マンガは時代を映す』編 1995 東京書籍 

『生活科事典』共編 1996 東京書籍

総合的学習ビデオ教材『私たちの水』全3巻 総合監修 1998 紀伊国屋書店

総合的学習ビデオ教材『食農教育編』全5巻 総合監修 1999 紀伊国屋書店

『小学校総合的な学習授業ビデオ』全4巻 監修 TDK

『21世紀の教育と子どもたち』全4巻 共編 2000 東京書籍

『これからの教師』編著 2000 建帛社

『NHK地球たべもの大百科』全14巻 監修2000-2001 ポプラ社

『日韓交流授業と社会科教育』編著 2005 明石書店

『探検・発見わたしたちの日本』全8巻 監修 2005 小峰書店

『日本の教育を拓く』編 2007 晶文社

『手塚治虫「いのち」と「こころ」の教科書』監修 2007 イースト・プレス

『グラフで調べる日本の産業』全8巻 監修 2008 小峰書店

『手塚治虫「おかね」と「こころ」の教科書』監修 2009 イースト・プレス

『市民教育への改革』監修 2010 東京書籍

津波シミュレーションコミック『もし東京湾に津波がきたら』原作 2012 講談社

『ジュニア都道府県大図鑑ジオ』監修 2012 学研

『東京「地理・地名・地図」の謎』監修 2013 じっぴコンパクト新書

『大阪「地理・地名・地図」の謎』監修 2013 じっぴコンパクト新書

『東京の歴史地図帳』監修 2014 宝島社

『北海道の暗号』監修 2016 宝島社

『地図に秘められた「東京」の謎』監修 2016 じっぴコンパクト文庫

『地図に秘められた「大阪」の謎』監修 2016 じっぴコンパクト文庫

『重ね地図で読み解く京都1000年の歴史』監修 2018 宝島社新書

『一生に一度は行きたい 京都の寺社100選 』監修 2019 宝島社

脚注^ [1]

外部リンク

谷川 彰英 。研究者情報 。J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター

典拠管理データベース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6812 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef