谷地温泉
[Wikipedia|▼Menu]

谷地温泉
温泉情報
所在地青森県十和田市大字法量字谷地1
座標北緯40度37分58.86秒東経140度55分28.32秒座標: 北緯40度37分58.86秒 東経140度55分28.32秒
交通鉄道:JR東日本/青い森鉄道青森駅よりJRバス東北十和田北線で約90分、「谷地温泉」で下車し徒歩約5分
泉質単純硫化水素泉
泉温(摂氏)38 - 42 ℃
テンプレートを表示
谷地温泉の位置図

谷地温泉(やちおんせん)は、青森県十和田市(旧国陸奥国)にある温泉で、「日本三大秘湯」の一つとされる[1][2][3][4]
目次

1 歴史・概要

2 泉質

3 効能

4 温泉街

5 アクセス

6 脚注

7 関連項目

8 外部リンク

歴史・概要

八甲田山中腹の[3]高田大岳への登山口にあり[4]、約400年の歴史があるとされている[3]

秘湯のたたずまいが残っていることが評価され[4]、「日本三大秘湯」の一つとされている[1][2][3][4]

2004年(平成16年)11月に当温泉を運営していた古牧温泉グループが経営破たんした[2]。このため、古牧温泉の創業家の親族が設立した十和田・八甲田観光が、当温泉や「十和田湖グランドホテル」などの経営を引き継ぐが[5]2008年(平成20年)7月から両施設共に「伊東園ホテルズ」の運営となった[1]

しかし、経営悪化に伴い[2]、当温泉は2014年(平成26年)11月10日から休業し[4]2015年(平成27年)5月13日には「十和田湖グランドホテル」も休業となった[1]

休業を経て、同年5月15日付で当温泉と「十和田湖グランドホテル」の営業権は、約5000万円で伊東園ホテルズから南風見観光に譲渡された[4][1][2]。当温泉は、積雪のため倒壊した男湯の修復などを行い、同年6月1日に営業を再開した[3][4]
泉質

単純硫化水素泉。
源泉温度50度[6]

効能

神経痛リューマチ婦人病皮膚病[7]
温泉街

一軒宿の「谷地温泉」が存在。ヒバ造りの足元湧出の浴槽がある。近くには谷地湿原が広がる。
アクセス

鉄道:
JR東日本/青い森鉄道青森駅よりJRバス東北十和田北線で約90分、「谷地温泉」で下車し徒歩約5分。

脚注

[ヘルプ]
^ a b c d e “谷地温泉、25日から一部再開 十和田湖Gホテルは閉鎖 沖縄の業者買収”. 朝日新聞(朝日新聞社). (2015年5月19日)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef