谷口澄夫
[Wikipedia|▼Menu]

谷口 澄夫
(たにぐち すみお)人物情報
全名谷口 澄夫(たにぐち すみお)
生誕 (1913-09-30)
1913年9月30日
日本岡山県牛窓町
死没 (2001-01-15) 2001年1月15日(87歳没)
出身校広島文理科大学
学問
時代20世紀 - 21世紀昭和平成
研究分野日本史(近代史・思想史)
研究機関岡山大学
主要な作品『岡山藩』(1964年)
『岡山藩政史の研究』(1964年)
テンプレートを表示

谷口 澄夫(たにぐち すみお、 1913年9月30日- 2001年1月15日[1])は、日本歴史学者教育者
目次

1 概略

2 主な著作

2.1 単著

2.2 共編著


3 脚注

概略

岡山県牛窓町(現・瀬戸内市)に生まれる。1940年広島文理科大学を卒業。1949年岡山大学教育学部助教授、1953年同教授となる。岡山藩の研究で大きな成果を残した。

1969年には前学長の退任を受け学長代行(学長事務取扱)に選ばれ、同年岡山大学の第7代学長となる。学園紛争期の難局を乗り切った。退任し名誉教授。後の1978年には、新たに開学した兵庫教育大学の初代学長に迎えられる。1986年まで同大学学長を務めた後、倉敷芸術科学大学学長、就実女子大学学長を歴任。その他、数々の教育・文化関連団体の要職に就いた。

1981年岡山県三木記念賞。1986年勲二等旭日重光章。教育及び大学運営に対する多大な功績がみとめられ、岡山県から名誉県民[2]の称号が贈られた。

公益財団法人福武教育文化振興財団により、谷口の名を冠する褒賞として、「岡山県の教育の向上に著しい貢献が期待される教育者または団体」に贈られる「谷口澄夫教育奨励賞」が創設されている。
主な著作
単著

池田光政人物叢書吉川弘文館、1961年)

『岡山藩』(吉川弘文館、1964年)

『岡山藩政史の研究』(塙書房、1964年)

『岡山県の歴史』(山川出版社、1970年)

共編著

『特別史跡閑谷学校』(神野力
との共著)、(福武書店、1975年)

『瀬戸内の風土と歴史』(山川出版社、1978年)

『岡山県風土記』(石田寛と監修)(旺文社、1996年)

脚注^ 『人物物故大年表』
^岡山県名誉県民 - 岡山県ホームページ(総務学事課)










岡山大学学長(第6代:1969年 - 1975年)
岡山大学

初代学長 林道倫 1949-1952

第2代 清水多榮 1952-1958

(事務取扱) 藤原秀勝 1958

第3代 八木日出雄 1958-1962

第4代 服部静夫 1962-1964

第5代 赤木五郎 1964-1969

第6代 谷口澄夫 1969-1975

第7代 小坂淳夫 1975-1981

第8代 大藤眞 1981-1987

第9代 高橋克明 1987-1993

第10代 小坂二度見 1993-1999

第11代 河野伊一郎 1999-2005

第12代 千葉喬三 2005-2011

第13代 森田潔 2011-2017

第14代 槇野博史 2017-


岡山大学

岡山大学病院

岡山大学教育学部附属小学校・中学校

岡山大学教育学部附属特別支援学校

岡山大学教育学部附属幼稚園

岡山医科大学 (旧制)

岡山師範学校

岡山青年師範学校

第六高等学校 (旧制)

岡山農業専門学校 (旧制)

岡山大学の人物一覧


典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0000 8290 7685

LCCN: ⇒n81133443

NDL: 00082533

VIAF: 108484185



更新日時:2017年12月2日(土)01:23
取得日時:2018/11/14 07:48


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9211 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef