谷口和史
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家谷口 和史たにぐち かずふみ
総務大臣政務官就任に際し公表された公式肖像写真
生年月日 (1962-04-14) 1962年4月14日(62歳)
出生地 日本 和歌山県海南市
出身校創価大学
前職ロイター通信記者
現職神奈川県議会議員
所属政党公明党
公式サイト神奈川県議会議員 谷口かずふみ
神奈川県議会議員
選挙区大和市選挙区
当選回数4回
在任期間2011年 - 現職
衆議院議員
選挙区比例南関東ブロック
当選回数1回
在任期間2005年9月11日 - 2009年7月21日
テンプレートを表示

谷口 和史(たにぐち かずふみ、1962年4月14日 - )は、日本政治家公明党所属の神奈川県議会議員(3期)。元衆議院議員(1期)。
経歴

1962年 - 和歌山県海南市生まれ。

1981年 - 和歌山県立海南高等学校卒業

1983年 - 大阪外語専門学校卒業

1988年 - 創価大学文学部社会学科新井直之ゼミ)卒業。在学中にアリゾナ大学に留学。

1989年 - ロイター通信入社。経済部記者を務める。日本語テレビ副編集長を経る。

2005年7月 - 参議院議員秘書

9月 - 第44回衆議院議員総選挙比例南関東ブロック単独で立候補し、初当選。

10月 - 公明党青年局次長


2006年2月 - 公明党国際局次長

6月 - 公明党広報局次長

9月 - 安倍内閣総務大臣政務官(主に情報通信郵政民営化を担当[1])に任命される。


2008年8月 - 福田康夫改造内閣において国土交通大臣政務官に就任。

9月 - 麻生内閣において国土交通大臣政務官に就任。


2009年8月 - 第45回衆議院議員総選挙に比例南関東ブロック単独で立候補するも落選。

11月 - 公明党労働局次長[2]


2011年4月 - 神奈川県議会議員選挙大和市選挙区より公明党公認候補として立候補し、初当選。産業労働常任委員会副委員長などを歴任。

2015年4月 - 神奈川県議会議員選挙に大和市選挙区より公明党公認候補として立候補し、再選。建設常任委員会委員長などを歴任。

2019年4月 - 神奈川県議会議員選挙に大和市選挙区より公明党公認候補として立候補し、3選。

2023年4月 - 神奈川県議会議員選挙に大和市選挙区より公明党公認候補として立候補し、4選。

役職歴

衆議院

外務委員会委員・理事

総務委員会委員

国土交通委員会委員

財務金融委員会委員

災害対策特別委員会委員

イラク支援特別委員会委員


神奈川県議会

産業労働常任委員会副委員長

建設常任委員会委員長


公明党

青年委員会副委員長

南関東方面青年局長

神奈川県本部副代表


元秘書

佐々木正行(神奈川県議会議員)

関連項目

公明党国会議員一覧

脚注[脚注の使い方]^ 衆議院議員谷口和史オフィシャルWEBサイト
^ 党人事

外部リンク

公式サイト


ブログ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef