谷口吉生
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "谷口吉生" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年10月)

谷口吉生
文化功労者顕彰に際して
公表された肖像写真
生誕谷口 吉生(たにぐち よしお)
(1937-10-17) 1937年10月17日(86歳)
東京府
国籍 日本
出身校慶應義塾高等学校卒業
慶應義塾大学工学部卒業
ハーバード大学デザイン大学院修了
職業建築家
谷口吉郎
受賞日本建築学会賞作品賞
(1984年・2001年)
吉田五十八賞
(1984年)
村野藤吾賞
(1994年)
高松宮殿下記念世界文化賞
建築部門
(2005年)

所属(丹下健三都市・建築研究所→)
(計画・設計工房→)
(谷口吉郎建築設計研究所→)
谷口建築設計研究所
建築物丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
丸亀市立図書館
東京国立博物館
法隆寺宝物館
ニューヨーク近代美術館新館

葛西臨海水族園丸亀市猪熊弦一郎現代美術館ニューヨーク近代美術館新館豊田市美術館法隆寺宝物館資生堂アートハウス

谷口 吉生(たにぐち よしお、1937年10月17日[1] - )は、日本建築家

父は建築家の谷口吉郎。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}モダニズム建築の作り手。ニューヨーク近代美術館を除き、これまでほとんどコンペ(建築設計競技)には応募しておらず、また日本国外での作例も少ない。専門メディアでも自作品解説など以外は登場回数が少なく、「作品主義」の建築家である。[要出典]

丹下健三都市・建築研究所での勤務を経て、計画・設計工房を設立し、谷口吉郎建築設計研究所所長、谷口建築設計研究所所長などを歴任した。資生堂アートハウスの設計で1984年 日本建築学会賞、土門拳記念館(1983年)の設計で1984年 吉田五十八賞東京都葛西臨海水族園(1989年)の設計で1990年 毎日芸術賞を受賞するなど受賞多数。

ハーバード大学などで学び、学位はMaster of Architecture(1964年)。一級建築士日本芸術院会員文化功労者勲等旭日中綬章
来歴

東京府出身。1956年 慶應義塾高等学校卒業、1960年 慶應義塾大学工学部機械工学科を卒業。ハーバード大学デザイン大学院建築学専攻に進学し、Master of Architecture(建築学修士)を取得[2]

まずはボストンの建築設計事務所で勤務し、1965年から東京大学工学部都市工学科丹下健三研究室および丹下健三の都市・建築研究所に所属し建築家としての仕事を行う。

1975年には独立し、自身の「計画・設計工房」を設立。1979年には自身の名を冠した谷口吉郎建築設計研究所の所長に就任。

東京芸術大学にて客員教授を兼任し、後進の育成に努めた。

資生堂アートハウス(1978年)や土門拳記念館(1983年)、東京都葛西臨海水族園(1989年)の他にも、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館東京国立博物館の法隆寺宝物館、ニューヨーク近代美術館の新館などを手掛けた。
年譜

1950年
東京学芸大学東京第一師範学校男子部附属小学校卒業

1953年 東京学芸大学学芸学部附属世田谷中学校卒業

1956年 慶應義塾高等学校卒業[3][4]

1960年 慶應義塾大学工学部機械工学科卒業[1]

1964年 ハーバード大学デザイン大学院建築学専攻修了[1]、ボストンの建築設計事務所で勤務

1965年-1974年 東京大学工学部都市工学科丹下健三研究室および丹下健三都市・建築研究所[1]

1975年 計画・設計工房を設立[1]

1979年 谷口吉郎建築設計研究所所長[1]

1983年 谷口建築設計研究所所長[1]

受賞・栄典

1984年
日本建築学会賞 (資生堂アートハウス)[1]

1984年 吉田五十八賞 (土門拳記念館)[1]

1987年 日本芸術院賞 (土門拳記念館)[1][5]

1990年 毎日芸術賞 (東京都葛西臨海水族園)[1]

1994年 村野藤吾賞 (丸亀市猪熊弦一郎現代美術館・丸亀市立図書館)[1]

1996年 アメリカ建築家協会名誉会員[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef