谷健二
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

谷謙二」とは別人です。

たに けんじ
谷 健二
生年月日1976年
出生地 日本京都府長岡京市
職業映画監督
ジャンル映画
舞台
テレビドラマ
出版
活動期間2007年 -
主な作品
一人の息子
U-31
リュウセイ
テンプレートを表示

谷 健二(たに けんじ、1976年昭和51年)は、日本映画監督、舞台の演出家、映画の本の編集者京都府長岡京市出身。
来歴

大学でデザインを専攻後、映画の世界を夢見て上京[1]。多数の自主映画に携る。その後、WEB制作会社、広告代理店に勤め、約9年間自動車会社のWebマーケティングを担当していたが、2014年平成26年)に、映画「リュウセイ」の監督を機にフリーとなる。

日本映画監督協会会員。

2014年度と2016年度の、日本映画監督協会の新人賞の候補者であった。武蔵野映画祭の発起人でもある。
作品
アシスタントでの参加映画

「愛のモルヒネ」(2007年、宣伝デザイン)(監督:
林田賢太、出演:有働剛安田昌平長宗我部陽子

ブリュレ」(2007年、アソシエイト・プロデューサー)(監督:林田賢太、出演: 中村美香、中村梨香平林鯛一、瀬戸口剛、小田豊

短編映画

「コンティニュー」(2008年、監督)(出演:小田晃生、今泉玲奈)

【黒澤明記念ショートフィルム・コンペティション2008 ノミネート作品】

【横濱 HAPPY MUS!C 映画祭2012 音楽映像作品 優秀作品】 

【第1回武蔵野映画祭 オープニング作品】


「スレッド」(2009年、監督)短編映画『スレッド』
(出演:渡部遼介、佐生有語)

【日本芸術センター 第2回映像グランプリ 脚本賞】 

【第6回山形国際ムービーフェスティバル2010 入選】

CON-CANムービーフェスティバル 入選】 

TBS DigiCon6 国内最終作品】 

【小坂本町一丁目映画祭vol.9 上映】

【第2回 ALF自主制作映画祭 2010 上映】  

【第5回新城ムービングイメージフェスティバル入選 】

【CLARK THEATER2012上映】 

【ENCOUNTERS PRESENTS:JAPANESE TSUNAMI RELIEF FUNDRAISER上映】


「FLOWER」(2011年、監督) 短編映画『FLOWER』(出演:望月一花森本のぶ、元岡伸治郎、秋定里穂

【第2回 奄美映像フェスティバル ノミネート】 

【横浜映像天国2012 上映】 

【第2回武蔵野映画祭 招待作品】


「真似る」(2012年、監督)短編映画『真似る』(出演:西井隆詞)【松竹芸能×CREATORS作品】

「ヒーロー×ヒーロー」(2012年、監督)短編映画『ヒーロー×ヒーロー』(出演:高橋信二、郭智博

【第3回 伊勢崎映画祭 伊勢崎市長賞受賞】 

【横浜映像天国2013 上映】

【小坂本町一丁目映画祭vol.11 上映】 

【渋谷SASAHATA”まほろば”国際映画祭 上映】

【第6回江東シネマフェスティバル関連イベント みんなのロードショー 上映】 

【いわきぼうけん映画祭 上映】

【第6回新城ムービングイメージフェスティバル 特別上映】 

【第4回武蔵野映画祭 招待作品】


「Dの記憶」(2014年、監督)短編『Dの記憶』(出演:中野マサアキ、村田譲、寺中寿之、三上潤、渋江譲二西山咲子

「23時59分59秒」(2015年、監督)(出演:中村誠治郎根本正勝宝井誠明、安島萌、安亜希子門田麻衣子[2]

「エキチカ先輩(出勤編)」(2016年、監督)アセットナビが贈るWebムービー第一弾(出演:関口アナム中村公隆緒方もも

「エキチカ先輩(ランチ編)」(2016年、監督)アセットナビが贈るWebムービー第二弾(出演:関口アナム中村公隆緒方もも

オリジナルビデオ

さとるだよ」(2015年、監督)

中編作品

渋谷シャドウ」(2019年、監督)

【MOOSIC LAB 2019」- 招待作品】


「元メンに呼び出されたら、そこは異次元空間だった」(2021年、監督)

さよなら グッド・バイ」(2022年、監督)

長編作品

リュウセイ」(2013年、監督)

【第28回高崎映画祭 若手監督たちの現在 招待作品】

【第1回新人監督映画祭 コンペティションにて上映】

【第15回ハンブルク日本映画祭にて上映】


U-31」(2016年、監督)

沖縄国際映画祭にて上映】2016年4月23日


一人の息子」(2018年、監督)

【第32回高崎映画祭 -まちと映画- 招待作品】


追想ジャーニー」(2022年、監督)

「映画 政見放送」(2023年、監督)

PV

 
欅坂46 渡辺梨加 個人PV「ベリカ2号機」(2017年)

CM

 
アサヒ緑健 『緑効青汁』 高崎翔太、初CMで方言披露 & ユーチューバーササヤマの”青汁チャレンジ”(2018年 - 7月、YouTube

テレビドラマ

「メンドル学園」(TOKYO MX、2018年)

「メンドル学園2?サバイバル・ウォーズ?」(TOKYO MX、2018年)

ラジオ

「渋谷のシネマ」(渋谷のラジオにて、現在も放送中・毎月第一木曜18:00?18:55)
[3]出演

舞台

「VOTE」(2015年)

「バーカットの2人芝居」シリース゛

「ブルージンズ」(森下仁丹プレゼンツ第三水曜即興舞台2018で優勝)

「俺たち、ヤンキー王!??本能寺の変!??」(2021年)

「政見放送」(2022年)

出版

『シネフィルブック vol.1』(2018年5月発売)

『シネフィルブック vol.2』(2018年12月発売)

『シネフィルブック vol.3』(2019年7月発売)

『シネフィルブック vol.4』(2020年11月発売)

脚注^ “玉城裕規は令和の見目麗しき男”. 日刊スポーツ (2021年6月12日). 2021年6月12日閲覧。
^青春ディスカバリーフィルムVol.1 短編映画「23時59分59秒」オフィシャルサイト. (2019年1月14日閲覧)
^ 渋谷のラジオ. (2019年2月2日閲覧)

参考文献

「 ⇒
監督 谷健二」 日本映画劇場、2015年3月22日閲覧

外部リンク

seven film 公式ホームページ


eiga.com - 映画.com

谷健二 - MOVIE WALKER PRESS

谷健二 - allcinema

シネマトゥデイ

Creators Community

日本映画劇場

武蔵野映画祭
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef