警部交番
[Wikipedia|▼Menu]
瀬高警部交番福岡県みやま市

警部交番(けいぶこうばん)とは、交番のうち、通常警部補または巡査部長が務める交番所長に、警部の階級にある者が就いている交番のこと。名称については警察本部によって異なることがある。なお、この項では交番所長に警視があてられる交番についても扱う。
概要

通常の交番に比べ規模が大きく、警察署と同様に運転免許の更新手続きや車庫証明などの各種申請・届出事務が可能で、大規模警察署の主要箇所などに設置される。

近年、少子高齢化や団塊世代の定年退職による人材不足と財政事情により警察官の増員がままならない状況において、特に小規模警察署の統廃合により人員の配置を適切にするべく、統合され廃止となった警察署を警部交番や分庁舎などに改組して設置する例も多い。これは警察署は、留置場などの設備、地域課・刑事課及び交通課といった執行部門の他に会計課や警務課といった管理部門の設置、署長や副署長などの配置が法令で定められており、警察署を統合して警部交番や分庁舎とすることにより管理部門の設置を不要とし、管理部門に充当される人員を住民生活に直接関わる執行部門に充当し警部交番・分庁舎とすることにより、警察署が廃止されても住民の利便性向上及び治安維持が維持強化されることを目的としている。

また、市町村合併などに伴う交番・駐在所の統合整理において警部交番への格上げが行われることもある。

その基準はまちまちであるが、地域情勢の変化・庁舎建て替えや旧警察署の統合からの経年などを考慮の上で一般の交番・駐在所に転換されるケースもある。

「幹部交番」や「警察署分庁舎」といった名称を用いる警察本部もあり、栃木県警察大田原警察署黒羽幹部派出所のみ)・鳥取県警察岡山県警察佐賀県警察鹿児島県警察では、警部交番にあたる施設(他署との統合前の旧警察署)に「幹部派出所」、兵庫県警察では「警視(警部)派出所」、島根県警察では「広域交番」、茨城県警察警視庁では「地区交番」、三重県警察愛知県警察山口県警察奈良県警察富山県警察では「幹部交番」という名称を用いる。

いわゆる交番として、地域警察官の配置が基本であるが、特に「警察署○○分庁舎」「警察署○○庁舎」の名称を用いる場合は「交通係」「刑事係」「生活安全係」などの専務員が配置されているケースがある。
北海道
北海道警察恵庭交番

豊平警察署

中央通交番


赤歌警察署

歌志内交番


厚別警察署

北広島交番


北警察署

花川南交番


中央警察署

薄野交番


千歳警察署

恵庭交番

空港警備派出所


室蘭警察署

登別交番


岩見沢警察署

三笠警察庁舎(旧・三笠警察署)


栗山警察署

夕張警察庁舎(旧・夕張警察署)


滝川警察署

砂川警察庁舎(旧・砂川警察署)


函館方面本部

函館中央警察署

北斗交番


旭川方面本部

深川警察署

沼田警察庁舎(旧・沼田警察署)


名寄警察署

美深警察庁舎(旧・美深警察署)


東北地方
青森県警察

五所川原警察署

金木交番 - 旧・金木警察署。2006年(平成18年)、五所川原警察署と金木警察署が統合に伴い五所川原警察署金木分庁舎を設置する。その後、2020年(令和2年)4月1日に金木交番に組織変更。[1][2]



黒石警察署

大鰐交番 - 旧・大鰐警察署。2006年(平成18年)、黒石警察署と大鰐警察署が統合に伴い黒石警察署大鰐分庁舎を設置する。[3]その後、2020年(令和2年)4月1日に大鰐交番に組織変更。[4]



弘前警察署

板柳交番-旧・板柳警察署。2022年(令和4年)、弘前警察署と板柳警察署の統合に伴い組織変更。


秋田県警察

北秋田警察署

森吉幹部交番 - 旧・森吉警察署。2005年(平成17年)、森吉警察署と鷹巣警察署が統合、鷹巣署が改称して北秋田警察署となり設置。


五城目警察署

天王幹部交番 - 2008年(平成20年)、天王交番から改称[5]


横手警察署

増田幹部交番 - 旧・増田警察署。2005年(平成17年)、増田警察署の横手警察署への統合に伴い設置。


由利本荘警察署

矢島幹部交番 - 旧・矢島警察署。2005年(平成17年)、矢島警察署と本荘警察署が統合、本荘署が改称して由利本荘警察署となり設置。

にかほ幹部交番 - 旧・にかほ警察署。2019年(平成31年)、にかほ警察署が由利本荘警察署に統合したことにより設置。


岩手県警察

岩手警察署

八幡平幹部交番


大船渡警察署

高田(たかた)幹部交番 - 2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による津波で流失したため仮交番で運用していた。2016年(平成28年)4月7日に庁舎を再建し業務を開始した。所長は警視


盛岡東警察署

見前幹部交番 - 警察本部所属の機動捜査隊隊舎も同じ庁舎内にある。


奥州警察署

江刺幹部交番 - 2018年(平成30年)4月1日、水沢警察署江刺警察署が統合し旧:江刺警察署に設置。


宮城県警察

遠田警察署

涌谷幹部交番


過去の幹部交番


仙台南警察署

若林区中央幹部交番 - 2019年(平成31年)4月1日若林警察署の設置に伴い、若林警察署若林中央交番に改称。


山形県警察

村山警察署

東根交番


鶴岡警察署

温海交番


福島県警察

福島北警察署

飯坂幹部交番

桑折分庁舎(旧・桑折警察署


田村警察署

船引幹部交番

小野分庁舎(旧・小野警察署


福島警察署

川俣分庁舎(旧・川俣警察署


郡山北警察署

本宮分庁舎(旧・本宮警察署


双葉警察署

浪江分庁舎(旧・浪江警察署


いわき中央警察署

常磐分庁舎


会津若松警察署

会津美里分庁舎(旧・会津美里警察署


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef