警視庁鑑識班
[Wikipedia|▼Menu]

警視庁鑑識班
ジャンル
テレビドラマ
脚本坂田義和
下村優
扇澤延男
田部俊行
監督下村優
出演者西村和彦
角野卓造
三浦浩一
根岸季衣
清水章吾
本田博太郎
オープニングオープニングテーマを参照
エンディング主題歌を参照
製作
プロデューサー佐光千尋
木川康利
粕川今日子
高橋秀明
制作日本テレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1996年5月14日 - 2005年5月24日
放送時間放送時間の変遷を参照
回数19
火曜サスペンス劇場
テンプレートを表示

『警視庁鑑識班』(けいしちょうかんしきはん)は、1996年から2005年まで日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」で放送されたテレビドラマシリーズ。全19回。主演は西村和彦

第1作と第2作は『警視庁鑑識課』のシリーズ名で放送された。

2004年1月14日から3月17日には『警視庁鑑識班2004』として連続ドラマで放送され、火曜サスペンス劇場から連続ドラマ化された唯一の作品である。
登場人物
警視庁鑑識班
中山淳彦
演 -
西村和彦
 (幼少期:池上将央[1])第一現場鑑識班員。第1作は新人で初仕事は殺人事件。亡父は元大阪府警の刑事で十三回忌の休暇を取って大阪に帰郷する(第1作)。第5作のラストで28歳を迎えた。捜査一課配属を希望し続けていたが、鑑識に配属されて5年の節目で鑑識に残る決断をした[2]。世田谷第二誠和寮に住んでいる。
岩崎鉄男
演 -
角野卓造第一現場鑑識班係長。刑事を5年してから鑑識員になる(第1作)。矢吹幸代の元夫。幸代とは別れてからも疎遠にならず、幸代の小料理屋に通っている。
赤塚良平
演 - ベンガル(17 - 19)第一現場鑑識班主任。
津田亘
演 - 稲宮誠[3](6)、小林すすむ(7 - 19)第一現場鑑識班員。
矢島
演 - 伏見哲夫[4](2・4 - 6・9 - 14・16 - 19)検視官。
花井博之
演 - 浅野和之(5・6)、松永久仁彦[5](7 - 10・12 - 19)、小松正一(11)第一現場鑑識班員。
岸野友子
演 - 沢村ゆかり[6]【旧・長澤ゆかり[1]、澤村ゆかり[7]、沢村友香理[8]】(3・5 - 13・16 - 19)第16作までは指紋係。第17作以降は写真係。
1994年に起きた府中市緑山公園内会社役員殺人事件は警視庁配属後に初めて関わった事件(第11作)。
恩田睦美
演 - 清水あすか(18・19)指紋係。
大宮秀則
演 - 清水章吾第一現場鑑識班管理官。階級は警視。
元鑑識班のメンバー
藤井康明
演 -
伊藤俊人(1・3・4)第一現場鑑識班員。
緑川良二
演 - 本城丸裕(1 - 16)第一現場鑑識班主任。妻との間に男児を授かっている[1]
久保田登
演 - 宮坂ひろし(1 - 5)第一現場鑑識班員。
西岡
演 - 冨士原恭平(2)第一現場鑑識班員。
係員
演 - 市丸優[9](1 - 6・8 - 12)指紋係。足跡課員。
係員
演 - 遠山俊也(8)写真係。
早乙女
演 - 堀ひろこ(14・15)指紋係。
伊村博美
演 - 雛形あきこ(17)指紋係。
警視庁捜査一課
菊地慎一
演 -
三浦浩一警部。
吉岡
演 - 大和田伸也(1・3)捜査一課長。
青柳浩平
演 - 北山雅康(1 - 13)刑事。淳彦の後輩。世田谷第二誠和寮に住んでいて、部屋は淳彦の隣室のため、ビールやつまみを持って淳彦の部屋に行ったりする。
小倉泰之
演 - 伊東孝明(15 - 17・19)刑事。
風間均
演 - 加藤隆之(18)刑事。
警視庁科学捜査研究所
沢村純一
演 -
本田博太郎(1 - 12・14 - 19)第一化学科。技官。
石田孝明
演 - 石井洋祐(2・4 - 6・8・9・11・12・14 - 19)法医第二研究所の研究員。技官。
その他
矢吹幸代
演 -
根岸季衣(1 - 7・9 - 16・18・19)小料理屋「季節料理さちよ」の女将。岩崎の元妻。1990年[10] に一人息子を病気で亡くす。幸代はその際も事件に没頭する岩崎に失望して離婚するが、かえって離婚してから関係が良くなる。店の2階は住居になっている。
中山加奈子
演 - 宮本毬子(1・13)淳彦と沙織の母。大阪在住で沙織と二人暮らし。
中山沙織
演 -
神谷けいこ(1・2・5[11]・11・13)
 (幼少期:池上仁彩 [1])淳彦の妹。第2作で気晴らしのため東京に出てきて世田谷第二誠和寮を訪れる。第11作は加奈子と喧嘩して東京に出てきて、美容学校の後輩池内美咲と警視庁を訪れる。第11作で26歳。
ゲスト
第1作「ネジと花粉とライターの石 殺人現場の微細な遺留物が真犯人を追いつめる」(1996年)


竹田勇三(竹田不動産 社長) -
木村栄

刑事 - 高橋修

協和油脂 従業員 - 向井修

アパートの大家 - 野添義弘

安藤の店舗のオーナー - 石坂重二

大阪府警 刑事 - 岩鶴恒義

落合信之(喫茶店「ノンノン」店主・偽名「安藤」) - 中西良太

野口孝弘(不動産ブローカー) - 山崎大輔

五十嵐ユキ(三井アーバンホテル 従業員・野口の愛人) - 清水ひとみ

あやちゃん(淳彦の見合い相手・沙織の同級生) - 中元あや子

落合静子(花屋「花工房」店主・信之の妻) - 竹井みどり

第2作「指紋、鏡の破片、血染めの貝殻 ― 殺人現場の遺留物が語る真犯人の心のひだ」(1996年)


刑事 - 高杉俊价羽根田陽一

永井和枝(スナック「メロディー」ママ・藍子の母) - 吉行和子

管理官 - 伊藤眞

小池(建設会社部長) - 望月太郎

前田知孝(三洋銀行 行員) - 柴田林太郎[12]

北村栄(北村不動産 社長) - 石原辰己[13]

田代(サラ金「太陽リース」責任者) - 石坂重二

相川(サラ金「太陽リース」従業員) - 億田明子

長谷川利夫(サラ金「太陽リース」社長) - 堀田眞三

浜野玲子(クラブ「クレスト」ママ) - 朝比奈順子

永井藍子(目黒区中目黒特別出張所のOL兼「クレスト」ホステス・長谷川の愛人) - 沖直未(幼少期:三村有己

第3作「目立つな、動くな、待機しろ!児童誘拐事件で身動きできない鑑識のあせり」(1997年)


増田昭一(増田動物病院 経営者・玲子の元夫) - 並樹史朗

増田純江(昭一の後妻) - 西初恵

増田節子(昭一の母) - 中原早苗

黒木秀夫(用務員) - 赤塚真人

田辺(特殊班 警部補) - 鶴岡修

宮城(刑事課刑事) - 中尾貴美子

黒木(秀夫の妻) - しみず霧子

増田拓也(昭一と玲子の息子・小学1年生) - 落合扶樹

平井悟(拓也の友達) - 山田侑磨

秋月玲子(ファッション雑誌の編集長・拓也の実母) - 佳那晃子

第4作「木は森に隠された 夫殺しを否認し続ける妻の犯行を立証する凶器を捜せ」(1997年)


武山貞夫(検察官) - 佐々木勝彦

伊藤知明(裁判長) - 中村方隆

圭子の元同僚 - 堀ひろこ

青木文絵(清文堂書店 店員) - 永住千夏

川端正(圭子の元上司) - 新納敏正

鈴木(圭子の実父・27年前に自殺) - 木澤雅博

小幡博行(弁護士) - 不破万作

住職 - 守田比呂也

遠藤加奈子(圭子の伯母・圭子の両親の自殺後に養母となる) - 絵沢萠子

今関圭子(汰市の妻) - 毬谷友子(7歳:竹内美有妃)

今関汰市(今関建設会長・都議会議員) - 新原和丸 (ノンクレジット)

第5作「白い小鳥に込めた母への愛 誕生日に殺された少年の心の叫び」(1998年)


深川南警察署 刑事 - 飯山弘章[14]坂田雅彦

池沢昭子(スナックのママ) - 清水ひとみ

江島光江(祐一と智子の母) - 松本留美

江島祐一(光徳学園高校2年生) - 利倉大輔

光徳学園高校 教員 - 加島潤

「ペットショップ やざわ」店員 - 吉利治美

益田篤子(江島家の隣人) - 児玉美智子

益田秀夫(篤子の息子・浪人生) - 榊英雄

江島智子(祐一の姉) - 増田未亜

長谷川(愛和家族病理研究所 所長) - 中丸新将

江島有三(祐一と智子の父) - 岸部一徳

第6作「女の目撃証言通りに描いた顔の男は無実 ― 似顔絵一筋35年の老鑑識員の屈辱」(1998年)


渋沢(ゲームソフト会社「キッズ」専務) - 大林隆之介

桧山勝彦(「キッズ」社長) - 藤野晃

警察署長 - 笹本憲史

江田純江(勝彦の2人目の妻・喫茶店経営) - 風祭ゆき

桧山亮子(勝彦の現在の妻・高志の継母) - 西初恵

小野真弓(商社OL・事件の目撃者) - 奥山佳恵

桧山高志(「キッズ」副社長・勝彦の息子) - 斉藤隆治

片岡栄二(「キッズ」社員) - 永堀剛敏

秋津武司(写真班係長・警部) - 八名信夫

第7作「社長射殺事件の凶器はオレの銃 ― 拳銃を奪われた暴対刑事の苦悩と恐怖の10日間」(1999年)


足立枝理子(デザイナー・敏夫の愛人) - 板谷祐三子

後藤(技官) - 荻原紀

福原瑞江(ブティック店副社長・敏夫の妻) - 木村理恵

福原敏夫(ブティック店社長) - 中島久之

久我三郎(前科者) - 有薗芳記

柏木陽子(証券会社社員・功の娘) - 山本麻生

柏木功(新宿北警察署暴力団対策係 警部・岩崎の警察学校の同期生) - 阿藤海

第8作「逃亡生活14年 ― 整形までした時効間近の女の突然の心変わり」(1999年)


松橋民夫(弁当屋主人) - 小宮孝泰

菅野隆一(東洋タイムス社会部 記者) - 新井康弘

長瀬幸英(風俗店店員・知美の遺児) - 金子貴俊[15]

内海透(風俗店店長) - 奥本東五

吉国潤子(14年前に大阪で発生した強盗殺人事件の犯人) - 金久美子

長瀬知美(潤子の元同僚・14年前死亡) - 西岡ちあき

松橋孝一(民夫の息子) - 今野雅人

出村雄三(大阪府警察 警部) - 岸部一徳

第9作「麻薬の甘い誘惑 ― 娘が危ない!夫に内密で殺された売人に接触した刑事の妻」(2000年)


定岡誠一(覚醒剤の売人) - 天宮良

松崎将夫(水谷印刷 従業員・淳子の婚約者) - 山口粧太

山岸(生活安全課課長) - 杜澤泰文

水谷雄一(水谷印刷 社長) - 松澤一之

細井絹子(貞夫の妻) - 手塚理美

塚田淳子(水谷印刷 パート従業員・覚醒剤の常習者) - 上原真希子

ヨシエ(サチの母) - 清水ひとみ

細井亜希子(貞夫と絹子の娘・女子高生) - 小泉ゆみ

サチ(亜希子の同級生) - 高木梓

ホテル「リフレイン」従業員 - 堀ひろこ

クラブ店員 - 隈部洋平

アケミ(定岡の愛人) - 平沙織

小田島俊(東池袋警察署 刑事) - 高杢禎彦

細井貞夫(東池袋警察署 警部補・元鑑識員) - 赤井英和

第10作「毒殺された医師の診察メモに三つの指紋 命懸け復讐一筋の女の三年間」(2000年)


佐久間(落合警察署 刑事) - 伊藤洋三郎

橋田智幸(大久保南病院 内科医) - 加納竜

刑事部長 - 森富士夫[16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef