警察予備隊違憲訴訟
[Wikipedia|▼Menu]

最高裁判所判例
事件名日本国憲法に違反する行政処分取消請求事件
事件番号昭和27年(マ)第23号
1952年(昭和27年)10月8日
判例集民集6巻9号783頁
裁判要旨

日本の裁判所は具体的な争訟事件が提起されないのに将来を予想して憲法及びその他の法律命令等の解釈に対し存在する疑義論争に関し抽象的な判断を下す権限はない。

警察予備隊に係る一切の無効確認を求める訴えは不適法で却下すべきである。

大法廷
裁判長田中耕太郎
陪席裁判官澤田竹治郎 霜山精一 井上登 栗山茂 真野毅 小谷勝重 島保 齋藤悠輔 藤田八郎 岩松三郎 河村又介 谷村唯一郎 本村善太郎
意見
多数意見全員一致
意見なし
反対意見なし
参照法条
憲法76条 81条
テンプレートを表示

警察予備隊違憲訴訟(けいさつよびたいいけんそしょう)とは、1950年(昭和25年)8月に創設された警察予備隊日本国憲法第9条に反し違憲であることを、直接最高裁判所に訴えた行政訴訟日本国憲法が定める最高裁判所の違憲審査制の性質について判断が示された。最高裁判所昭和27年10月8日大法廷判決。
概要

1950年に警察予備隊が設置されたことについて、日本社会党を代表して原告鈴木茂三郎が、1951年4月1日以降になした警察予備隊にかかる一切の行為の無効確認を求めて最高裁判所に訴状を提出。原告は、

日本国憲法第81条が最高裁判所に憲法裁判所の性格を与えた

とともに、

それについては一審にして終審の管轄を与えた

とし、さらに

立法府の少数野党の原告は原告適格を有する

と主張した。
判決

訴え却下。

最高裁大法廷は全員一致で、訴えを不適法とした。すなわち、日本の裁判所が行えるのは司法権であり、司法権を行使するには具体的な訴訟事件の提起を必要とする。具体的な訴訟が提起されないのに憲法及びその他の法律等に判断を下す権限はない。また、司法権の範囲内において下級裁判所も違憲立法審査権を行使でき、逆に今回のような裁判はいかなる裁判所も裁判権を有しない。

判決は警察予備隊の違憲性については一切触れていない。
本訴訟の意義

日本国憲法第81条の違憲審査制はどのようなものか。本判決ではアメリカ型の付随的違憲審査制を採ることを明言した。これによると、憲法判断は具体的な訴訟の内容に基づいて行われる。これに対するのがドイツ型の抽象的違憲審査制であり、具体的事件とは関わりなく違憲審査を行えるとするものである。

では、抽象的違憲審査制は現行憲法下では認められないのか。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}通説[独自研究?]はこれを認めることが憲法違反(論拠として、権力分立国民主権の原理に反するなど)になると否定しているが[要検証ノート]、法律により最高裁判所に憲法裁判所的権限を与えることが可能であるとする少数説もある。

なお、本判決以前に下級審に違憲立法審査権を認める最高裁判所判決があり(最高裁判所昭和25年2月1日大法廷判決)、本判決もこれに従ったものである。

(違憲審査制についての詳しい議論は、当該項目を参照のこと。なお、近年の憲法改正論議でも、違憲審査制をどうするかで議論がある)
判例評釈

村松勲「法令に対する司法審査」塩野宏・小早川光郎・宇賀克也編『行政判例百選II』384頁(有斐閣、1999年)

佐々木雅寿「違憲立法審査権の性格─警察予備隊違憲訴訟」芦部信喜・高橋和之・長谷部恭男編『憲法判例百選II』414頁(有斐閣、2000年)

関連項目

審級

憲法訴訟

外部リンク

食糧管理法違反事件(最高裁判所大法廷判決昭和25年2月1日刑集4巻2号73頁)判例情報
(裁判所判例検索システム)2014年8月17日閲覧

日本国憲法に違反する行政処分取消請求(最高裁判所大法廷判決昭和27年10月8日民集6巻9号783頁)判例情報(裁判所判例検索システム)2014年8月17日閲覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、分野に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:法学/PJ:法学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef