謎惑館_?音の間に間に?
[Wikipedia|▼Menu]

謎惑館 ?音の間に間に?ジャンル立体音響アドベンチャー
対応機種
ニンテンドー3DS
発売元カプコン
ディレクター中井実
デザイナー上杉忠弘
シナリオ北島行徳
人数1人
メディア3DSカード
発売日 2011年8月4日
対象年齢CERO:C(15才以上対象)
テンプレートを表示

『謎惑館 ?音の間に間に?』(なぞわくやかた おとのまにまに)は、2011年8月4日カプコンより発売されたニンテンドー3DS用ゲームである。
概要

立体音響音声認識を活かしたアドベンチャーゲームで、入社2?3年目のスタッフを中心に少人数体制で制作された。ビジュアルアートは上杉忠弘が担当[1]

発売当日にはニンテンドーeショップで「第一話 光る目」がダウンロード販売開始された。第二話以降の配信は未定。
シナリオ
光る目

モテすぎる男

四季

デートの結末

白い部屋

謎惑空間

キャスト

櫻井孝宏(主人公)

茶風林(案内人)

羽多野渉(ネコ男)

杉山紀彰(パーロック・ポームズ)

はらまいこ

水原薫(トリマー)

高乃麗(鏡部屋のお婆さん)

小野健一

手塚ヒロミチ

片山絵美

藤原啓治

鈴木秀香

内野恵理子

大林美咲

日笠陽子(メイド)

菊池志穂

黒川万由美

中村徳也

田中理恵

澤乃彩

八百屋杏

近藤広務

本名陽子

大野理絵

佐原誠

井上文彦

渕崎ゆり子

佐倉薫

市来光弘(ヤオイくん)

小柳基

釘宮理恵(水着の女の子)

平間葵

泰勇気(デモ隊)

安斎龍太

竹達彩奈(中学後輩)

小日向みわ

松重慎

米須太一

白石涼子(線香花火の少女)

近藤佳奈子

高柳亜弓

喜多康平

内田直哉(医者)

小杉ゆう子

栗田かおり

水野なみ

井上喜久子(迷路の女性)

古川雄一

石狩勇気

園崎未恵(音楽の先生)

鶴岡聡

新田綾香

インターネットラジオ

「音の間に間に! 謎惑RADIO☆」が公式サイトで配信された。全2回。
パーソナリティ


井上喜久子(おねえさん)

市来光弘(ヤオイくん)

近藤佳奈子(クリ男)

配信期間


2011年5月 - 2011年6月

脚注[脚注の使い方]^ “カプコン、3DS「謎惑館?音の間に間に?」 ディレクターの中井実氏に特別インタビュー!”. GAME Watch (2011年8月8日). 2011年9月4日閲覧。

外部リンク

公式サイト

音の間に間に! 謎惑RADIO☆


謎惑館 音の間に間に 第一話「光る目」(任天堂)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:コンピュータゲーム/PJ:コンピュータゲーム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef