諜報活動
[Wikipedia|▼Menu]

諜報活動(ちょうほうかつどう)とは、もっぱら国家安全保障にまつわるインテリジェンスをはじめとした[注 1]情報に関する活動である。
概要

主に情報機関によって行われ、外国軍事政治経済に関する情報を収集する場合が多い[1]。特に秘密・非合法的手段による情報収集を「スパイ活動(エスピオナージ(諜報))」という。

そもそも諜報とは「謀:はかりごと」に関わる情報をあつかう作業であり、狭義には情報収集を意味する[2]が、広義には収集した情報の分析や評価にとどまらず、暗殺暴行脅迫などを含めた強行策や、情報攪乱フェイクニュース宣伝による要人および国民への謀略工作が含まれる[3]。インテリジェンス (intelligence) とは、行間 (inter) を読む (lego) という意味である[4]

秘密非合法な情報収集を防ぐ防諜や暗殺・破壊活動などの謀略活動などは「諜報」とは区分して考えることが一般的であるが、ソビエト連邦では第二次世界大戦以前から同一組織がその二つを担っており、同大戦後、情報収集を主要任務としていたはずのアメリカ合衆国CIAアレン・ダレス長官の時代に謀略工作に重きを置くようになっており、その後半世紀以上が経過した現在、国家の置かれた立場や担当組織の運営方針次第で、その区分はあいまいなものとなっている。

近年の情報技術の急発達に合わせ、コンピュータネットワークを利用したフェイクニュースなどを用いた情報活動や謀略活動も幅広く行われ、ハイブリッド戦争サイバー戦争の様相を呈している。

また、暗号の開発や読解(開錠)、情報取得用機材(超小型カメラ盗聴器を含むリモートコントロール式の電子機器、高速偵察機偵察衛星)、尋問用の医薬品類(自白剤などに代表される向精神薬)の開発や運用などに国家の最高レベルの知性や技術者集団が投入されることも珍しくない。第二次世界大戦におけるアメリカが持つ対数表精度は世界最高水準であり、これが射撃命中精度(Accurizing)や原子爆弾製造(マンハッタン計画)に影響を与えた。また、ナチス・ドイツエニグマなどの暗号解析技術には当時の世界で第一級の知性が投入され、イギリスでも当時最も先進的な専用計算機であったコロッサスが開発・投入された。
情報収集の手段

諜報活動は、用いる手段により以下のように分類される。情報収集には決して秘密・非合法な手段ばかりが用いられるわけではない。収集した情報を分析・評価することで指導者が判断を下すために役立つ情報(インテリジェンス)を生産する。情報収集を担当する組織を情報機関という。「諜報」、「秘密作戦」、「スパイ技術」、「スパイ」、「情報提供者」、および「ミリタリー・インテリジェンス」も参照
公開資料

新聞・雑誌・テレビ・インターネットなどのメディアを継続的にチェックしたうえで、書籍・公刊資料を集めて情報を得る手法。英語では「オシント」(OSINT:Open source intelligence)と呼ばれる。各国の情報機関は、諜報活動の9割以上はオシントに当てられるとされる[5]
人間

人間を介した情報収集の方法。有識者から話を聞いたり、重要な情報に接触できる人間を協力者として獲得・運営し、そこから情報を入手する(獲得工作)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef