論山市
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:市庁の建物の外観の画像提供をお願いします。(2013年4月)

忠清南道 論山市江景延寿堂乾材薬局(旧南一堂韓薬局)
位置

各種表記
ハングル:???
漢字:論山市
片仮名転写:ノンサン=シ
ローマ字転写 (RR):Nonsan-si
統計(2023年
面積:554.82 km2
総人口:110,423[1]
男子人口:55,187 人
女子人口:55,236 人
行政
国: 大韓民国
上位自治体:忠清南道
下位行政区画:2邑11面
行政区域分類コード:34060
論山市の木:ケヤキ
論山市の花:レンギョウ
論山市の鳥:オシドリ
自治体公式サイト: ⇒論山市
テンプレートを表示

論山市(ノンサンし)は、大韓民国忠清南道の都市。忠清南道南部に位置し、市内を湖南線湖南高速道路支線が通る。韓国陸軍の訓練所がある。
地理

山:大屯山

河川:
錦江

湖沼:

隣接している自治体

大田広域市公州市鶏龍市錦山郡扶餘郡

全北特別自治道益山市完州郡

歴史

江景(カンギョン)は李氏朝鮮王朝時代には錦江沿いの物資を集散する河港都市として栄え、平壌大邱と並ぶ朝鮮三大市場の一つに数えられていた。1906年に日本人による果樹各種の試植が始められて好成績を収め[2]明治時代末には小林山郷ら日本人経営の農場が多数現れ[3]大正にかけて湖南線も敷設開業した[4]。この繁栄は第二次世界大戦後しばらくまで続いたが、河口の群山とともに衰退した。現在は、大田(テジョン)地方法院論山支院、大田地方検察庁論山支庁、論山警察署(旧:江景警察署)が置かれている。

1914年4月1日 - 郡面併合により、連山郡・恩津郡・魯城郡および石城郡の一部区域をもって、論山郡が発足。論山郡に以下の面が成立。[5](15面)

連山面・夫赤面・陽村面・豆磨面・伐谷面・可也谷面・九子谷面・大鳥谷面・彩雲面・論山面・江景面・上月面・魯城面・光石面・城東面

府令第111号

朝鮮総督府令第111号
旧行政区域新行政区域
恩津郡金浦面江景面
花枝山面、城本面論山面
大鳥谷面、松山面大鳥谷面
彩雲面、道谷面、花山面彩雲面
九子谷面、竹本面、下豆面九子谷面
可也谷面、葛麻面、上豆面可也谷面
石城郡瓶村面、三山面、牛昆面、院北面、定止面城東面
魯城郡邑内面、長久面、禾谷面魯城面
上道面、下道面、月午面上月面
光石面、得尹面、泉洞面、豆寺面光石面
連山郡豆磨面、食汗面豆磨面
県内面、内赤面、白石面、外城面連山面
夫人処面、赤寺谷面夫赤面
伐谷面伐谷面
茅村面、陽良所面陽村面
高山郡雲北面


1917年10月1日 - 大鳥谷面が恩津面に改称。[6](15面)

1931年4月1日 - 江景面が江景邑に昇格。[7](1邑14面)

1936年3月 - 彩雲面の一部(堤内里・山陽里・三巨里および新村里の一部)が江景邑に編入。(1邑14面)

1938年10月1日[8](2邑13面)

論山面・恩津面・城東面・夫赤面の各一部が合併し、論山邑が発足。

論山面の残部、可也谷面の一部が恩津面に編入。

朝鮮総督府令第197号

朝鮮総督府令第197号
旧行政区域新行政区域
論山面(??? ??)論山郡論山邑
恩津面 ??
城東面 ??? ??
夫赤面 ??? ??
可也谷面 ???論山郡恩津面の一部
論山面 ???


1963年1月1日[9][10](3邑12面)

九子谷面を廃止。

一部が可也谷面・恩津面に分割編入。

残部に全羅北道益山郡皇華面を移管・編入させ、錬武邑が発足。


法律第1175号

法律第1175号
旧行政区域新行政区域
九子谷面蔘田里、旺岩里、陽村里論山郡可也谷面の一部
九子谷面侍墓里論山郡恩津面の一部
法律第1177号
旧行政区域新行政区域
九子谷面馬山里、竹坪里、金谷里、東山里、竹本里、巣龍里、陽地里論山郡錬武邑
益山郡皇華面


1973年7月1日 - 可也谷面石西里が陽村面に編入。[11]

1983年2月15日(3邑12面)[12]

可也谷面中山里および陽村里の一部が陽村面に編入。

陽村面新良里が連山面に編入。


1987年1月1日 - 恩津面の一部が論山邑に編入。[13]

1989年1月1日 - 大徳郡鎮岑面南仙里が豆磨面に編入。(3邑12面)

1990年2月19日 - 豆磨面に忠清南道鶏龍出張所を設置。

1993年12月22日 - 上月面の一部が公州郡鶏龍面に編入。(3邑12面)

1996年3月1日 - 論山郡が論山市に昇格。論山郡守であった田鎰cが初代市長に。[14](2邑12面2行政洞)

論山邑を廃止し、2つの行政洞に分割。


1998年6月4日 - 市長選、田鎰cが当選。

2000年11月10日 - 田鎰c、選挙違反で市長失職。

2001年4月26日 - 市長選、林声奎が当選。

2002年6月13日 - 市長選、林声奎が再選。

2003年9月19日 - 豆磨面を鶏龍市として昇格・分離。(2邑11面2行政洞)

2004年11月24日 - ソウル特別市瑞草区と姉妹提携協定に調印。

2006年5月31日 - 市長選、林声奎が三選。

行政行政区域図

市長:林声奎

行政区域

行政洞・邑・面法定洞・法定里
鷲岩洞花枝洞、半月洞、鷲岩洞、芝山洞、徳池洞、内洞、灌燭洞
富倉洞大橋洞、富倉洞、登華洞、姜山洞
江景邑南校里、大興里、東興里、北玉里、山陽里、西倉里、塩川里、中央里、彩山里、彩雲里、太平里、虹橋里、黄山里
錬武邑竹本里、竹坪里、金谷里、東山里、巣龍里、陽地里、馬山里、麻田里、高内里、皇華亭里、安心里、?花里、鳳洞里
連山面高陽里、高井里、官洞里、徳岩里、白石里、沙浦里、松山里、松亭里、?岩里、新良里、漁隠里、連山里、梧山里、林里、長田里、天護里、青銅里、表井里、閑田里、花岳里
夫赤面馬九坪里、徳坪里、夫皇里、外城里、甘谷里、忠谷里、新豊里、塔亭里、新橋里、盤松里、阿湖里、夫人里、旺徳里、顔川里
陽村面仁川里、居士里、南山里、道坪里、鳴岩里、茅村里、盤谷里、半岩里、山直里、新基里、石西里、新興里、陽村里、梧山里、林花里、中山里、彩光里
伐谷面検川里、大徳里、徳谷里、徳木里、道山里、晩木里、沙亭里、水落里、新陽里、陽山里、於谷里、鳥洞里、鳥嶺里、汗三川里
可也谷面江清里、斗月里、登里、木谷里、屏岩里、山老里、蔘田里、野村里、陽村里、旺岩里、六谷里、釣亭里、鐘淵里、咸積里
恩津面校村里、南山里、防築里、城徳里、城坪里、侍墓里、蓮西里、瓦也里、龍山里、土良里
彩雲面三巨里、深岩里、野花里、龍花里、禹基里、長花里、花山里、花亭里
上月面大明里、大牛里、大村里、山城里、上道里、石宗里、淑真里、新忠里、月午里、酒谷里、地境里、鶴塘里、寒泉里


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef