諏訪湖サービスエリア
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "諏訪湖サービスエリア" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年3月)

諏訪湖サービスエリア
諏訪湖スマートインターチェンジ
諏訪湖サービスエリア(上り線)
所属路線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E20 中央自動車道
本線標識の表記諏訪湖
起点からの距離178.5 km(高井戸IC起点)
?諏訪IC (5.9 km) (4.2 km) 岡谷JCT?
供用開始日1981年昭和56年)3月30日 (SA)
2025年令和7年)夏ごろ(予定) (SIC)
上り線事務所9:00 - 17:00(平日)
9:00 - 18:00(土日祝)
上り線GSapollostation
24時間
下り線事務所9:00 - 17:00(平日)
8:00 - 17:00(土日祝)
下り線GSENEOS
24時間
所在地〒394-0044(上り線)
392-0016(下り線)
長野県諏訪市豊田(上り線)
長野県岡谷市湊(下り線).mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度1分35.8秒 東経138度4分36.92秒 / 北緯36.026611度 東経138.0769222度 / 36.026611; 138.0769222
テンプレートを表示

諏訪湖サービスエリア(すわこサービスエリア)は、長野県諏訪市(上り線・高井戸方面)および岡谷市(下り線・小牧方面)の中央自動車道上にあるサービスエリア (SA) である。スマートインターチェンジ (スマートIC) を併設予定である。
概要

諏訪湖の南側に位置している。当SAおよび付近の本線は、下り線が上り線よりもやや高い位置に存在するため、上下線のSAから諏訪湖を眺めることができる。眺望が良いため、日本夜景遺産に認定されている[1]。また、諏訪湖祭湖上花火大会全国新作花火競技大会などの花火大会の開催時は、当SAで花火大会を見学する車や花火大会に向かうために諏訪ICなどを利用する車で非常に混雑し、付近で渋滞が発生する[2]。例年、実行委員会やNEXCO中日本では、当SAでの花火大会の見学を遠慮するよう呼びかけており[2]、混雑状況によってはSAへの流入を制限することがある。
歴史
リニューアル

2011年平成23年)12月、中日本高速道路は当サービスエリア(上り)のリニューアル工事を実施[3]。翌2012年(平成24年)4月20日午前9時にグランドオープンした[3][4]。このリニューアルにより、ブライトンホテルが高速道路に初出店[4][5]。レストラン「ブライトンテラス」およびフードコート「ブライトンフードコート」をプロデュースする[3][5]。また、酢ムリエ・内堀光康がプロデュースする食酢専門店「デザートビネガー アルプスの贈り物」も高速道路へ初めて出店し、岐阜県八百津町に本社があり長野県飯島町に工場を持つ内堀醸造の食酢関連商品を取扱う[4]。そのほか、おやきの専門店や信州B級グルメの専門店に加えて、釜めし専門店の「おぎのや」や「スターバックスコーヒー」などが出店した[3]

2015年(平成27年)5月、当サービスエリア(下り)のスターバックスコーヒーにトラックが突っ込む事故が発生[6][7]。けが人はなかったが、店舗のガラスが割れるなどの被害が出た。さらに半年後の11月24日、店舗修繕を終え営業再開したばかりの同店に今度は大型トレーラーが突っ込み、開店準備中の店員が負傷する事故が発生した[6][7][8]。この事故続発を受け、同年12月に中日本高速道路は店舗前に仮設ガードレールを設置するとともにサービスエリア進入路にカーブを設け凸凹舗装を行って進入速度を減速させる緊急対策を実施した[6][7]。しかしながら2度の事故による影響で、下り線サービスエリア内のスターバックスは店舗を解体し2015年(平成27年)度末(2016年〈平成28年〉3月)をもって閉店した[9]

2017年(平成29年)、中日本高速道路は当サービスエリア(下り)のリニューアル工事を実施し、同年10月27日午前9時にグランドオープンした[10][11]。このリニューアルにより、前年に閉店したスターバックスに替わって「上島珈琲店」が長野県内に初出店[10][11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef