読売中高生新聞
[Wikipedia|▼Menu]

読売中高生新聞
ロゴ
種類週刊新聞
サイズタブロイド

事業者読売新聞東京本社
本社東京都千代田区大手町一丁目7番1号
代表者山口寿一
創刊2014年11月7日[1][2][3]
言語日本語
価格月極 850円(税込み)
発行数8万8345部(2021年4月、日本ABC協会調べ[4]
ウェブサイトhttps://www.yomiuri.co.jp/teen/
テンプレートを表示

読売中高生新聞(よみうりちゅうこうせいしんぶん)は、日本読売新聞東京本社の刊行による中学生高校生を対象とした週刊新聞2014年11月7日創刊[1][2][3][5]。毎週金曜日発行[3][6]。購読料金は月極850円だが、姉妹紙である読売KODOMO新聞との併読の場合は月極め1100円(発刊当初は1000円[2])、読売KODOMO新聞から切り替える際は最初の6か月間のみ月極め550円(いずれも税込み)。
略歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2021年7月)

2011年3月3日に創刊した『読売KODOMO新聞』(小学校高学年向け)の中高生版で[6]読売新聞創刊140周年記念事業の一環として[1]読売新聞東京本社が2014年7月11日に創刊を発表[2]

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}当初は首都圏読売新聞東京本社管内の一部)と京阪神読売新聞大阪本社の一部)および九州読売新聞西部本社管内)の一部のみでの販売を予定していたが、同時期にライバルの朝日新聞社の子会社である朝日学生新聞社が発行する『朝日中学生ウィークリー』の読者層を高校生にも拡大して『朝日中高生新聞』となることとなったため、それに対抗する必要が出たことから、急遽予定を変更し、創刊号から日本全国で販売(読売新聞東京本社管内の一部・読売新聞大阪本社管内の一部・読売新聞北海道支社管内・読売新聞北陸支社管内・読売新聞中部支社管内)することになった[要出典]。読売中高生新聞のコアターゲットは中学2年生・3年生、ならびに高校1年生としている[3]

また、創刊前の2014年9月29日には新聞の投稿欄と連動したスマートフォン向けアプリ「Yteen」(ワイティーン)をリリースした[3][6]
構成

紙面の詳細は、公式サイトあるいは読売新聞教育ネットワーク 読売中高生新聞を参照。

政治経済社会スポーツファッションに関するニュースや話題のほか、日本各地の部活動の情報などを掲載。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef