誤嚥性肺炎
[Wikipedia|▼Menu]

誤嚥性肺炎

神経疾患のある高齢者における誤嚥性肺炎の顕微鏡画像。異物巨細胞がみられる。
概要
診療科救急医学,呼吸器学
症状発熱, [1]
発症時期高齢者[2]
原因老化等で起きる嚥下機能障害のために唾液や食べ物、胃液などに含まれる細菌の気道への流入
危険因子意識レベル低下、誤嚥障害、アルコール依存症経管栄養口腔衛生の欠如[1]
診断法既往歴、症状、胸部X線、培養[2][1]
鑑別化学性肺炎、結核[1][2]
合併症肺膿瘍[1]
使用する医薬品クリンダマイシン、メロペネム、アンピシリン・スルバクタム、モキシフロキサシン[1]
頻度患者の~10%ほどは入院必要[1]
分類および外部参照情報
[ウィキデータで編集]

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)は、嚥下機能障害が起きているために(気道)に又は口から唾液食べ物胃液などに含まれる細菌が流入してしまったことで肺に発生する炎症肺炎の一種[3][1]

吐物が肺に大量流入してしまった際の胃酸による化学性肺炎は、メンデルソン症候群と呼ばれる[3]。よくある徴候や症状は発熱が感染から比較的早期にみられる[1]。合併症には肺膿瘍があげられる[1]

細菌の流入のような「感染性の誤嚥性肺炎」だけでなく、酸性の胃の内容物や胃酸が肺に流入することで発症する化学性肺炎もある。これは「非感染性の誤嚥性肺炎」の亜型に分類される[1][2]
診断・診察

感染は数種類の細菌が原因である可能性がある[2]。リスク要因には、意識レベルの低下、嚥下障害アルコール依存症経管栄養口腔の健康不良などがあげられる[1]。診断は通常、既往歴、症状、胸部X線検査、培養検査に基づいて行われる[1][2]。他の種類の肺炎と区別するのが難しい場合もある[1]
処方

治療は通常、クリンダマイシンメロペネム、アンピシリン・スルバクタム(商品名:ユナシンなど)、モキシフロキサシンなどの抗生物質が用いられる[1]。化学性肺炎のみの患者には、抗生物質は一般的に必要ない[2]。肺炎で入院した患者のうち、約10%は誤嚥によるものである[1]。特に介護老人ホームにいる高齢者に発症することが多い[2]。男女ともに等しく発症する[2]
疫学

日本の高齢者においては、肺炎の80%以上を誤嚥性肺炎が占め、死亡統計では第3位の疾病である[4]。毎日2万人の70歳以上の高齢者が誤嚥性肺炎により入院しており、年間医療費は4450億円と試算されている[4]
出典^ a b c d e f g h i j k l m n o p DiBardino; David M.; Richard G. Wunderink. (February 2015). “Aspiration pneumonia: a review of modern trends”. Journal of Critical Care 30 (1): 40-8. doi:10.1016/j.jcrc.2014.07.011. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}PMID 25129577. 
^ a b c d e f g h i Ferri, Fred F. (2017) (英語). Ferri's Clinical Advisor 2018 E-Book: 5 Books in 1. Elsevier Health Sciences. p. 1006. ISBN 9780323529570. オリジナルの2017-07-31時点におけるアーカイブ。. https://books.google.ca/books?id=wGclDwAAQBAJ&pg=PA1006 
^ a b “A-12 誤嚥性肺炎|一般社団法人日本呼吸器学会”. 一般社団法人日本呼吸器学会. 2022年11月2日閲覧。
^ a b 道脇幸博、?保徳「70 歳以上の高齢者の誤嚥性肺炎に関する総入院費の推計値」『老年歯科医学』第28巻第4号、2014年、366-368頁、doi:10.11259/jsg.28.366、NAID 130004553403。 

外部リンク

日本呼吸器学会 誤嚥性肺炎

日本医師会 誤嚥と肺炎

嚥性肺炎 e-ヘルスネット(厚生労働省)

分類D.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ICD-10: J69.0, P24.9(詳細は英語)

ICD-9-CM: ⇒507, ⇒770.18997.32(英語)

MeSH: D011015

外部リソース(外部リンクは英語)

MedlinePlus: 000121

eMedicine: emerg/464










呼吸器疾患ICD-10 J00?99
上気道
(上気道感染(英語版)含む
風邪)

頭部(英語版)
副鼻腔
副鼻腔炎
(英語版)
鼻炎血管運動性鼻炎臭鼻症アレルギー性鼻炎鼻茸鼻漏(英語版)鼻中隔鼻中隔弯曲(英語版)鼻中隔穿孔鼻中隔血腫(英語版)
扁桃
扁桃炎アデノイド顔貌扁桃周囲膿瘍

咽頭
咽頭炎レンサ球菌咽頭炎咽喉頭反射(英語版) (LPR)咽頭後壁膿瘍
喉頭
クループ喉頭軟化症(英語版)喉頭蓋?胞(英語版)喉頭炎喉頭痙攣(英語版)
声帯
声帯結節(英語版)声帯麻痺(英語版)声帯機能不全(英語版)
喉頭蓋
急性喉頭蓋炎
気管
気管炎喉頭気管狭窄(英語版)

下気道
(下気道感染(英語版)を含む)

気管支(英語版)/
閉塞性肺疾患
急性
急性気管支炎(英語版)
慢性
COPD慢性気管支炎COPD急性増悪(英語版))気管支喘息 (喘息重積発作(英語版)アスピリン喘息運動誘発性喘息(英語版)気管支拡張症嚢胞性線維症
急性・慢性
気管支炎細気管支炎閉塞性細気管支炎びまん性汎細気管支炎
間質性肺炎/
拘束性肺疾患
(肺線維症(英語版))

外因曝露/
職業病
職業性肺疾患(英語版)塵肺アルミニウム肺(英語版)石綿症バリウム肺(英語版)ボーキサイト線維症(英語版)ベリリウム肺カプラン症候群 (英語版)石肺症(英語版)炭坑夫塵肺症(英語版)鉄肺症(英語版)珪肺滑石肺(英語版)線肺症(英語版)過敏性肺炎サトウキビ肺症(英語版)鳥飼病(英語版)農夫肺(英語版)ホコリタケ症(英語版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef