誘惑_(GLAYの曲)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "誘惑" GLAYの曲 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年1月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}GLAY > 作品リスト > 誘惑 (GLAYの曲)

「誘惑」
GLAYシングル
初出アルバム『pure soul
B面Little Lovebirds
リリース1998年4月29日
ジャンルロック
時間12分50秒
レーベルポリドール
プロデュース佐久間正英
ゴールドディスク


ミリオン日本レコード協会

チャート最高順位

週間1位(2週連続、オリコン

1998年5月度月間1位(オリコン)

1998年度年間1位(オリコン)

オリコン歴代シングルランキング65位

GLAY シングル 年表

HOWEVER
1997年)誘惑 SOUL LOVE
(1998年)BE WITH YOU
(1998年)

『pure soul』 収録曲

pure soul
(6)誘惑
(7)COME ON!!
(8)

ミュージックビデオ
「誘惑」 - YouTube

テンプレートを表示

「誘惑」(ゆうわく)は、GLAYの13枚目のシングルである。

アートワークは、イエロー・グリーンのプラケースに曲名入りステッカーが貼付。(「SOUL LOVE」はブラックのプラケース)店頭渡し特典としてA5サイズの下敷が存在する。
収録曲8cmCD全編曲: GLAY・佐久間正英
#タイトル作詞作曲
1.「誘惑」TAKUROTAKURO
2.「Little Lovebirds」TERUTERU
3.「誘惑 (instrumental)」  

楽曲解説
誘惑
TDK「ミニディスク XAシリーズ」CMソング。イントロギターリフドラムの生音が強調され、ギターテクが前面に押し出されている。ライブでも頻繁に演奏されており「彼女の“Modern…”」の後にメドレー形式で披露される事も多く、ドラムから始まる曲である為に「TOSHI!!」という呼び掛けで演奏がスタートし、HISASHIギターソロが始まる前にTERUが「OK!カモンHISASHI!!」と言うのが恒例となっている。この曲で2度目の『NHK紅白歌合戦』に出場した。

Little Lovebirdsこの曲のみ、ドラムはTERUが担当した。

誘惑 (instrumental)

タイアップ

TDK「ミニディスク」
CMソング。(#1)

パフォーマンス

2007年12月26日に行われた『JACK IN THE BOX 2007』にてhydeL'Arc?en?Ciel)とTERU、TAKUROがセッションし、「誘惑」と「HONEY」をツインボーカルで披露した[1]

また、2018年に行われたウカスカジー主催のイベント『MIFA Football Park 4th anniversary party ?MIFA 夏祭り?』では、シークレットゲストとしてTERUが参加し、桜井和寿Mr.Children)とともに「誘惑」と「HOWEVER」を披露した[2]
チャート成績

本作は「SOUL LOVE」との同時発売で、2週連続でオリコン1位・2位を独占した。1位・2位独占の記録は1970年藤圭子圭子の夢は夜ひらく」「女のブルース」、1983年松田聖子瞳はダイアモンド/蒼いフォトグラフ」「ガラスの林檎/SWEET MEMORIES」、1992年サザンオールスターズ涙のキッス」「シュラバ★ラ★バンバ」に続くオリコン史上4度目の記録である。

前作「HOWEVER」に続いてミリオンセラーを達成し、1998年度のオリコン年間シングルランキング1位を獲得した(プラネットCDTVでは「夜空ノムコウ」(SMAP)に次ぐ年間2位)。初動売上はシングルでは自身初の80万枚を突破、GLAYのシングルでは初動・累計ともに「Winter,again」に次いで2番目の売上を記録している。(162万枚)



収録アルバム

誘惑

pure soul

DRIVE-GLAY complete BEST

THE GREAT VACATION VOL.1 ?SUPER BEST OF GLAY? (再録バージョン)

THE GREAT VACATION VOL.2 ?SUPER BEST OF GLAY?

pure soul Anthology (リミックスバージョン)

REVIEW II -BEST OF GLAY- (『pure soul Anthology』収録バージョン)

Little Lovebirds

rare collectives vol.1

pure soul Anthology (リミックスバージョン)

カバー
誘惑


HEROCRUSH!2 -90's V-Rock best hit cover songs-』(2011年11月23日)

エリック・マーティンMr. Rock Vocalist』(2012年10月10日)

Fantome Iris銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔【Atype】』(2020年12月9日)。

脚注^ “hyde・TERU・TAKUROが武道館でサプライズ共演”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2007年12月27日). https://natalie.mu/music/news/4770 2024年2月28日閲覧。 
^ “TERU(GLAY)、「誘惑」「HOWEVER」を桜井和寿と”鳥肌”コラボ ウカスカジーのライブにサプライズ登場 。SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス”. SPICE(スパイス)|エンタメ特化型情報メディア スパイス. 2022年1月15日閲覧。

外部リンク

誘惑(Discography)
- GLAY 公式サイト










GLAY
TERU (Vocal) - TAKURO (Guitar) - HISASHI (Guitar) - JIRO (Bass)
共同作業者:佐久間正英 (プロデューサーキーボード) - 永井利光 (ドラムス) - 永井誠一郎 (キーボード) - YOSHIKI (プロデューサー) - 土屋昌巳 (プロデューサー) - 亀田誠治 (プロデューサー) - 湊雅史 (ドラムス) - そうる透 (ドラムス) - D.I.E. (キーボード) - 小森茂生 (キーボード) - 斎藤有太 (キーボード)
シングル










GLAYのシングル
この表には一部の環境で表示できない文字(15年、「微熱(A)girl」の丸の中にA)があります(Help:特殊文字
CD

1990年代

94年

1.RAIN - 2.真夏の扉 - 3.彼女の“Modern…”
95年

4.Freeze My Love - 5.ずっと2人で…/GONE WITH THE WIND - 6.Yes, Summerdays - 7.生きてく強さ
96年

8.グロリアス - 9.BELOVED - 10.a Boy?ずっと忘れない?
97年

11.口唇 - 12.HOWEVER
98年

13.誘惑 - 14.SOUL LOVE - 15.BE WITH YOU
99年

16.Winter,again - 17.ここではない、どこかへ

2000年代

00年

18.HAPPINESS -WINTER MIX- - 19.MERMAID - 20.とまどい/SPECIAL THANKS - 21.Missing You
01年

22.GLOBAL COMMUNICATION - 23.STAY TUNED - 24.ひとひらの自由
02年

25.Way of Difference - 26.またここであいましょう - 27.逢いたい気持ち
03年

28.BEAUTIFUL DREAMER/STREET LIFE
04年

29.時の雫 - 30.天使のわけまえ/ピーク果てしなく ソウル限りなく - 31.Blue Jean - 32.ホワイトロード
06年

33.G4 - 34.夏音/変な夢 ?THOUSAND DREAMS?
07年

35.100万回のKISS - 36.鼓動 - 37.Ashes.EP
08年

38.VERB - 39.紅と黒のMATADORA/I LOVE YOUをさがしてる
09年

40.SAY YOUR DREAM - 41.I am xxx

2010年代

10年

42.Precious
11年

43.G4・II -THE RED MOON- - 44.My Private "Jealousy"
12年

45.Bible - 46.JUSTICE [from] GUILTY - 47.運命論
13年

48.DARK RIVER/Eternally/時計 - 49.DIAMOND SKIN/虹のポケット/CRAZY DANCE
14年

50.BLEEZE ?G4・III? - 51.百花繚乱/疾走れ!ミライ
15年

52.HEROES/微熱?girlサマー/つづれ織り?so far and yet so close?
16年

53.G4・IV - 54.[DEATHTOPIA]
17年

55.WINTERDELICS.EP?あなたといきてゆく?
18年

56.愁いのPrisoner/YOUR SONG
19年

57.G4・V-Democracy 2019-

2020年代

20年

58.G4・2020
21年

59.BAD APPLE
22年

60.Only One,Only You
23年

61.HC 2023 episode 1 -THE GHOST/限界突破-
24年

62.whodunit-GLAY × JAY(ENHYPEN)-/シェア


VHS・DVD

1.サバイバル - 2.いつか
デジタル

1.STARLESS NIGHT/-VENUS/SORRY LOVE (HIGHCOMMUNICATIONS 2007-2008 Live Ver.) - 2.LET ME BE Live Ver. 2009-2010 at makuhari messe - 3.Apologize - 4.Thank you for your love - 5.Eternally - 6.空が青空であるために - 7.Supernova Express 2016 - 8.デストピア - 9.XYZ - 10.the other end of the globe - 11.元号 - 12.BLACK MONEY - 13.I'm loving you(KOREAN Ver.)(feat. PENTAGON) - 14.FRIED GREEN TOMATOES - 15.青春は残酷だ - 16.BETTY BLUE - 17.Winter,again - From THE FIRST TAKE - 18.BAD APPLE - From THE FIRST TAKE - 19.GALAXY - 20.クロムノワール
コラボレート

1.道産子シーサー (GALAY) - 2.SCREAM (GLAY×EXILE) - 3.ANSWER (GLAY feat. KYOSUKE HIMURO)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef