認定看護師
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

専門看護師」とは異なります。

認定看護師(にんていかんごし、CN : Certified Nurse)とは、日本看護協会の認定看護師認定審査に合格し、ある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を有することを認められた者をいい、水準の高い看護実践を通して看護師に対する指導・相談活動を行う者をいう。
業務

認定看護師は以下の3つの役割を担うとされている[1]
実践:個人・家族・集団に対し、熟練した看護技術を用いて水準の高い看護を実践

指導:看護職に対し看護実践を通して指導

相談:看護職に対するコンサルテーション

ただし、医師法により、診断、薬剤の処方、投与などを行うことは認められていない[2]
養成と認定

認定看護師を目指す条件としては、まず、日本国の保健師助産師及び看護師のいずれかの免許を有しており、実務経験5年以上(うち3年以上は認定看護分野の経験)が必要である。それらを満たした上で認定看護師教育機関(2007年7月現在23施設)にて認定看護分野に応じた認定看護師教育課程(6か月・600時間以上)を修了し、認定審査(筆記試験)に合格すると、認定看護師認定証が交付され、認定看護師として登録される[3]
認定審査について

年に一度、日本看護協会が認定看護師の認定審査を行っている。応募はWebから行い、審査料は51,700円必要。

毎年、3月下旬から4月下旬に応募期間があり、11月初旬に認定審査が行われる。

認定審査はマークシート方式の4択方式であり、出題方式や出題数などは以下の通り。

認定審査における出題方式や出題数[4]出題方式出題数配点出題範囲
客観式一般問題20問50点共通科目を含めた各認定分野の教育基準カリキュラム
客観式状況設定問題20問100点

特定されている認定看護分野

2010年2月現在で、以下の21分野を特定している[5]

認定看護師の分野一覧分野名(英名)分野特定の時期広告に関する届出受理日
救急看護(Emergency Nursing)平成7年11月10日平成19年6月18日
皮膚・排泄ケア(Wound,Ostomy and Continence Nursing)平成7年11月10日平成19年6月18日
集中ケア(Intensive Care)平成9年10月25日平成19年6月18日
緩和ケア(Palliative Care)平成10年5月19日平成19年6月18日
がん化学療法看護(Cancer Chemotherapy Nursing)平成10年5月19日平成19年6月18日
がん性疼痛看護(Cancer Pain Management Nursing)平成10年5月19日平成19年6月18日
訪問看護(Visiting Nursing)平成10年11月20日平成19年6月18日
感染管理(Infection Control)平成10年11月20日平成19年6月18日
糖尿病看護(Diabetes Nursing)平成12年2月4日平成19年6月18日
不妊症看護(Infertility Nursing)平成12年2月4日平成19年6月18日
新生児集中ケア(Neonatal Intensive Care)平成13年7月13日平成19年6月18日
透析看護(Dialysis Nursing)平成15年7月18日平成19年6月18日
手術看護(Perioperative Nursing)平成15年7月18日平成19年6月18日
乳がん看護(Breast Cancer Nursing)平成15年11月13日平成19年6月18日
摂食・嚥下障害看護(Dysphagia Nursing)平成16年7月16日平成19年6月18日
小児救急看護(Pediatric Emergency Nursing)平成16年11月18日平成19年6月18日
認知症看護(Dementia Nursing)平成16年11月18日平成19年6月18日
脳卒中リハビリテーション看護(Stroke Rehabilitation Nursing)平成20年2月8日未
がん放射線療法看護(Radiation Therapy Nursing)平成20年5月19日未
慢性呼吸器疾患看護(Chronic Respiratory Nursing)平成22年2月未
慢性心不全看護(Chronic Heart Failure Nursing)平成22年2月未

脚注[脚注の使い方]^日本看護協会認定看護師規則 (PDF)
^ 医師法 - e-Gov法令検索
^認定看護師への道 (PDF)
^ “認定看護師になるには?必要な5ステップと今すぐするべきことを紹介”. 2020年10月6日閲覧。
^日本看護協会>資格認定制度

関連項目

日本の看護師

専門看護師

ナース・プラクティショナー

外部リンク

資格認定制度日本看護協会

JCENS(日本救急看護認定看護師会)










看護
資格

総合職

看護師(RN)・准看護師
専門職

ナース・プラクティショナー (NP)

認定看護師

専門看護師

診療看護師

保健師

助産師


看護教育

看護専門学校

看護大学

看護学部

看護学研究科

スペシャリティー

老人看護

新生児看護

手術室看護

フライトナース

従軍ナース

学校ナース

コミュニティナース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef