話題のアンテナ_日本全国8時です
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "話題のアンテナ 日本全国8時です" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル ラジオ

話題のアンテナ 日本全国8時です
ジャンル情報番組/報道番組
放送方式生放送
放送期間1972年12月4日 -
放送時間毎週月曜 - 土曜 8:00 - 8:15(15分)
放送局TBSラジオ
ネットワークJRN
パーソナリティ森本毅郎遠藤泰子(平日)
藤森祥平北村まあさ(土曜日)
出演山田恵資
酒井綱一郎
伊藤芳明
渋谷和宏
伊藤洋一
生島淳
提供キユーピー(平日のみ。土曜日はローカルセールス)
特記事項:
土曜日は2012年10月 - 2013年3月に一時休止していた。
テンプレートを表示

『話題のアンテナ 日本全国8時です』(わだいのアンテナ にほんぜんこくはちじです)は、TBSラジオキーステーションJRN系列局のうち30局で同時生放送しているラジオ番組1972年12月4日から放送されている長寿番組である。
番組概要

おはよう片山竜二です』から『鈴木くんのこんがりトースト』に内包されていた頃までは、今朝のニュースや話題、系列局を結んでの企画も放送されるなど情報色が強く、また日替わりのコメンテーターによりそれぞれの専門分野についてのコラムを展開、TBSラジオでは全国放送が終了した後も、引き続き平日のみ8:30ごろまで、同じトヨタ・トヨタの販売店一社協賛、同一コメンテーターが出演しての「話のサイドミラー」のコーナーが放送され、実質的に30分バージョンで放送されていた(『スタンバイ!』開始後はタイトルを「タケローのトークパレット」に変更し、スポンサーも東京地区のトヨタの各販売会社へ変更された。スポンサーに関しては後述)。

1990年4月9日からスタートした『森本毅郎・スタンバイ!』になってからは、番組の性質から硬派な報道色に路線変更し、毎日日替わりのゲストが自らの専門分野を中心にトークを繰り広げる。局によりワイド番組に内包される場合と独立した番組枠で放送されている場合がある。2012年9月29日までは月曜日 - 土曜日の放送だったが、2012年9月29日の放送を最後に土曜日の放送が一旦廃止され、10月1日より平日のみの放送に変更された[注 1]

2013年4月から土曜日の放送を再開。基本として、週替わりでゲストを迎える書評「暮らしに+PLUS!週末ブックガイド」を編成している。ただし、2014年1月から3月までは「ちょっと相談、弁護士さん!」、5月24日から6月14日は「脳卒中にならないための心臓の話」、8月2日からは「まるごと住まい百科」を放送。「ちょっと相談、弁護士さん!」と「脳卒中にならないための心臓の話」、「まるごと住まい百科」については、JRN系列局の一部で単独番組として遅れネットを実施している(後述)。

2017年3月をもって、土曜日の内包先番組であった『土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!』が終了。4月からは『蓮見孝之 まとめて!土曜日』に内包先が変更され、「まとめて!スポーツ」をテーマに、2012年9月以来4年半ぶりに生島淳がコメンテーターを担当することになった。この頃から土曜日のタイトルジングルから「話題のアンテナ」が外されている。

なお平日に関しては2020年3月30日放送分から完全リニューアルし、「森本毅郎・スタンバイ!」の7時台「ニュースズームアップ」のコーナーから、そのままレギュラーコメンテーター全員をこのコーナーにも出演させている(実質的に担当時間帯拡大)。2022年4月に森本が腰痛での長期入院による休養から復帰後、4月25日放送分よりオープニングのタイトルテーマソングが変更された。年末年始については森本・遠藤とレギュラーコメンテーターが正月休みとなっているため、通常の体裁ではなく、2020年・2021年はスポーツの話題を、TBSアナウンサーやスポーツライターにインタビューする形を取っていたが、2022年は過去の放送の再放送を行っている。
放送時間
日本(制作局:TBSラジオ)
毎週月曜 - 土曜8:00 - 8:15 (JST
アメリカ合衆国(ハワイ州:KZOO
毎週月曜 - 木曜13:00 - 13:15 (ハワイ時間
ポッドキャスティングによる配信

土曜版は2008年10月より、『土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!』の一部としてポッドキャスティング配信を開始(2012年9月で一度廃止された際、土曜版の配信を中止。2013年4月以降も配信しなかったが、2014年8月2日開始のシリーズ「まるごと住まい百科」から再開)。

その後、平日版も『森本毅郎・スタンバイ!』の一部として配信を始めた。

2016年6月30日をもってTBSラジオのポッドキャストサービスが終了したのに伴い、配信を終了した。後継のサービスである「TBSラジオクラウド」では配信していない。2017年4月1日から、土曜日に限り『蓮見孝之のまとめて!土曜日』の1コーナー扱いで当番組のクラウドでの配信を開始した(2021年10月からポッドキャストが再開された)。
YouTube、Twitterでの配信

2022年4月25日から『森本毅郎・スタンバイ!』がTBSラジオ公式YouTubeチャンネルと番組のTwitterアカウントでも同時配信を始めたことに伴い、当番組も平日に限りYouTubeやTwitterを介して聴けるようになった。CM中は無音となる。現在は終了。
パーソナリティ

森本・遠藤・北村はフリーアナウンサー。
月曜日 - 金曜日
森本毅郎(1990年4月 - )遠藤泰子(1986年4月 - )森本と遠藤の休暇期間中における担当は「森本毅郎・スタンバイ!」を参照

[注 2]
土曜日
藤森祥平(TBSテレビ報道局ニュースデスク兼アナウンサー、2023年10月 - )北村まあさ(2017年4月 - )


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef