訪日外国人旅行者
[Wikipedia|▼Menu]

訪日外国人旅行[1](ほうにちがいこくじんりょこう)/インバウンドツーリズム(Inbound Tourism)では、世界から日本を訪れる旅行者の概況と日本経済・社会に与える影響と、課題について説明する。
訪日外国人旅行者数

訪日外国人旅行者数は、2000年平成12年)に約476万人、2005年(平成17年)に約673万人、2010年(平成22年)に約861万人と年々増加していたが、2011年(平成23年)には東日本大震災福島第一原子力発電所事故の影響により約622万人と大きく減少した。しかし、日本国政府が観光客誘致のために、訪日外国人のビザ発給要件を緩和したうえ、2012年(平成24年)末から円安基調になったことから訪日客は大幅に増加し、2013年(平成25年)に初の1,000万人超え、2015年(平成27年)には2,000万人に迫る約1,974万人を記録し[2]、訪日外国人旅行者数が45年ぶりに出国日本人旅行者数を上回った[3]

2019年(令和元年)の訪日外国人旅行者数の推計値は約3,188万人[2]、消費額は4兆8,113億円で、いずれも過去最高を記録した[4]。訪日旅行者を国籍・地域別で見ると、中華人民共和国大韓民国中華民国香港の4つの国と地域で7割以上を占めている[2]
詳細

訪日外国人旅行者数
令和元年(2019年、推計値)
[2]順国・地域人数
1 中国959万4,300
2 韓国558万4,600
3 台湾489万0,600
4 香港229万0,700
5 アメリカ合衆国172万3,900
6 タイ131万9,000
7 オーストラリア62万1,800
8 フィリピン61万3,100
9 マレーシア50万1,700
10 ベトナム49万5,100
全地域合計3,188万2,100

訪日外国人旅行消費額
令和元年(2019年、速報値)[4]順国・地域金額
1 中国1兆7,718億
2 台湾5,506億
3 韓国4,209億
4 香港3,524億
5 アメリカ合衆国3,247億
6 タイ1,725億
7 オーストラリア1,527億
8 イギリス1,000億
ベトナム871億
10 シンガポール856億
全地域合計4兆8,113億

都道府県別外国人延べ宿泊者数
令和元年(2019年、第2次速報値)[5]順都道府県延べ宿泊者数
1 東京都24,735,660人泊
2 大阪府17,023,350人泊
3 北海道8,556,690人泊
4 京都府7,966,640人泊
5 沖縄県6,008,880人泊
6 千葉県4,556,610人泊
7 愛知県3,440,020人泊
8 福岡県3,386,310人泊
9 神奈川県2,944,880人泊
10 静岡県2,338,600人泊
全都道府県合計101,434,690人泊

2020年の訪日外国人旅行者数は412万人、2021年は25万人であった[6]。また翌2022年10月には49.9万人だった[7]
日本国政府の取り組み


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef