言語遊戯王
[Wikipedia|▼Menu]

言語遊戯王(げんごゆうぎおう)は、せきしろが主催していたお笑いイベントである。旧名称は「落合記念館ゲーム」。また本ページでは、「言語遊戯王」の流れを汲んだお笑いイベント「スター妄想カードバトル「スタモン」」についても解説する。
概要

構成作家のせきしろが考案した大喜利とカードバトルを融合した対戦形式のお笑いライブイベント。南海キャンディーズ山里亮太が司会を務める。

2011年1月3日にはテレビ東京で『言語遊戯王 THE TV』が放送された。
ルール

審判がカードの山から対戦者に8枚ずつカードを渡す。

ジャンケンで先攻後攻を決める。

対戦フィールドに「上の句」と「下の句」が書かれたカードが置かれる。

先攻は「上の句」か「下の句」どちらか片方を、手札の別のカードと置き変えて面白い言葉を作る。

お客さんの笑いの量も参考に、審判が面白いと判定すれば1ポイント与えられる。

1枚出す毎にカードの山から1枚引く。

後攻に移り、それをくり返す

5ポイント先取で勝利。(決勝戦は10ポイント先取で勝利。)

放送履歴

日付放送局番組名主な内容
2011年1月3日テレビ東京言語遊戯王 THE TV
[1]優勝:設楽統バナナマン

開催履歴
正式イベント
落合記念館ゲーム

日付会場名イベント名主な内容
2007年5月5日新宿ロフトプラスワン落合記念館ゲーム?最強決定戦優勝:
箕輪はるかハリセンボン
2007年6月30日新宿ロフトプラスワン第2回・落合記念館ゲーム最強決定戦?夏が待てなくて優勝:箕輪はるか(ハリセンボン)
三井寿ゲーム[2]
2007年12月23日新宿ロフトプラスワン落合記念館ゲーム3?ファイナル優勝:竹若元博バッファロー吾郎
2008年10月4日新宿ロフトプラスワン落合記念館ゲーム4?木村明浩壮行トーナメント大会優勝:木村明浩(バッファロー吾郎)

言語遊戯王

イベント名称が「落合記念館ゲーム」から「言語遊戯王」に変更される。

日付会場名イベント名主な内容
2009年2月6日新宿シアターブラッツ言語遊戯王
第1部〈初挑戦組予選会〉
第2部(決勝トーナメント)第1部優勝:田所仁(ライス
第2部優勝:竹若元博(バッファロー吾郎)
2009年5月16日(昼の部)北沢タウンホール言語遊戯王2優勝:若林正恭オードリー)
2009年5月16日(夜の部)北沢タウンホール言語遊戯王3優勝:後藤淳平(ジャルジャル)
2009年8月24日北沢タウンホール言語遊戯王4優勝:若林正恭(オードリー)
2009年11月30日北沢タウンホール言語遊戯王5[3]優勝:光浦靖子オアシズ
2010年2月1日Zepp Tokyo言語遊戯王6[4]優勝:若林正恭(オードリー)
2010年8月17日渋谷C.C.Lemonホール言語遊戯王7[5]優勝:若林正恭(オードリー)
2011年2月3日中野サンプラザホール言語遊戯王8[6][注 1]優勝:豊本明長東京03

言語遊戯王(番外編)

日付会場名イベント名主な内容
2009年12月7日ブディストホール言語遊戯王オルタナティブ優勝:上田誠(劇団ヨーロッパ企画
2010年5月25日北沢タウンホール言語遊戯王オルタナティブ2[7]優勝:上田誠(劇団ヨーロッパ企画)
三井寿ゲーム
2010年11月3日北沢タウンホール言語遊戯王ヤング杯優勝:関町知弘(ライス)
2010年12月17日北沢タウンホール言語遊戯王オルタナティブ3優勝:上田誠(劇団ヨーロッパ企画)
三井寿ゲームトーナメント

スタモン

「言語遊戯王」の流れを汲んで新しく始まったお笑いライブイベント。

日付会場名イベント名主な内容
2011年9月24日北沢タウンホールスター妄想カードゲーム「スタモン」優勝:吉木りさ
2011年12月16日京都教育文化センター『スタモン』in京都優勝:前田吉朗
2012年6月2日北沢タウンホールスター妄想カードゲーム「スタモン」
2012年9月25日北沢タウンホールスター妄想カードゲーム「スタモン」優勝:男色ディーノ[8]
2013年2月26日草月ホールスター妄想カードゲーム「スタモン」優勝:中島早貴℃-ute[9]
2013年4月21日北沢タウンホール山里亮太生誕祭SP スター妄想カードバトル「スタモン」

派生・関連イベント
三井寿ゲーム

2007年6月30日開催の「落合記念館ゲーム」内で行われた企画の「三井寿ゲーム」を独立させたイベント

日付会場名イベント名主な内容
2008年3月29日新宿ロフトプラスワン三井寿ゲーム?第一次予選?
2015年7月13日新宿ロフトプラスワン三井寿ゲーム2015
[10]
2017年7月24日新宿ロフトプラスワン三井寿ゲーム2017優勝:又吉直樹(ピース[11]

脚注
注釈^ユーモア軍団」が初めて公の場で名乗ったイベント。

出典^ “「言語遊戯王」がテレビ放送決定!観覧も募集”. 2015年4月12日閲覧。
^ “ ⇒三井寿ゲーム?第一次予選?”. 2015年5月20日閲覧。
^ “大人気大喜利カードバトル「言語遊戯王5」開催決定”. 2015年4月12日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef