解説放送
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}音声多重放送 > (二重音声放送) > 解説放送.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

出演者などによる解説をする音声トラックについては「オーディオコメンタリー」をご覧ください。

スポーツ番組ニュース番組などの「解説」とは異なります。

解説放送(かいせつほうそう)は、主に視覚障害者向けにテレビジョン音声多重放送を使って場面の解説を放送するテレビ番組のことである。
概要

日本では、1983年3月1日に日本テレビ放送網火曜サスペンス劇場 狙われた美人キャスター[1]で試験的に開始されたのが最初の事例である。1990年にNHKでも総合テレビの「連続テレビ小説」から、段階を追って開始された。

アナログ放送末期は、前述の番組以外では主に視覚障害者身体障害者を取り上げた番組に特化していたが、2000年衛星放送で始まったデジタルテレビ放送では、これまで技術的に不可能であったステレオ音声での2重音声放送が可能となったことや、バリアフリー推進の観点から、ドラマトーク番組を中心にデジタル放送のみでの解説放送を開始する番組が増えた。特にNHKは総合テレビで放送するドラマ番組の大半は解説入りとなった[2](海外作品系は除く)。

ほぼすべてが収録番組で実施されるが、NHKのパラリンピックの生放送やEテレの一部の生放送番組(福祉番組)では解説放送(「リアルタイム解説放送」)が実施される[3]

主に視覚障害者を支援するためのものであるが、その他にも家事などのためにテレビの近くにいることができないときや、カーナビのテレビ機能で運転のため画面を注視できないときにも解説放送があれば状況を知ることができる手段といえる[4]

新聞テレビ欄では、東京ニュース通信社配信の物は番組タイトル前に「解」(解説放送の略)、日刊編集センター配信の物は番組タイトル前に「多」(音声多重放送の略)と表記される。ただしアナログ放送時代は一律「多」のみで、新聞社により「目の不自由な方のための解説」と入れていた(特に日テレの2時間番組が多かった)。

2010年代後半から日本でもサービスを開始している定額制動画配信サービスでも順次導入されており、解説放送に対応している映画やテレビ番組などには「AD」(Audio Descriptionの略)が表示される[5]。2021年からは日本の民放局などが運営するテレビ番組無料動画配信サービス「TVer」でも導入しており、こちらでは単に「解説放送版」と表示されている。
現在実施されている主要番組

以下に挙げる番組以外でも視覚障害者・
身体障害者を題材にした番組などで解説放送を加える場合がある。

日本放送協会(NHK)
総合テレビ・衛星放送(衛星第2・衛星ハイビジョン放送→BSプレミアム)

連続テレビ小説(『凛凛と』より(デジタル放送は「オードリー[6] の途中より)、衛星ハイビジョン、デジタル衛星第2テレビ、デジタルBSプレミアム、デジタル総合テレビはステレオ2音声での放送 2011年度からのダイジェスト版の放送には解説放送がない)

NHK大河ドラマ(『葵 徳川三代[6] の途中より、ステレオ2音声で、衛星ハイビジョン、デジタル衛星第2テレビ、デジタルBSプレミアム、デジタル総合テレビのみ)

みんなの体操(総合、平日9:55)

先どり きょうの健康

ドラマ102011年度より デジタル総合のみ)

土曜時代ドラマ(前身の金曜・(第一次)土曜・(第一次・第二次)木曜時代劇も含む。デジタル総合のみ)

土曜ドラマ(デジタル総合のみ。一部の視覚障害者を扱った作品はアナログもモノラル副音声で解説放送をした)

よるドラ

BS時代劇(BSプレミアム)

鶴瓶の家族に乾杯(2011年4月より。ステレオ2音声での放送)

プロフェッショナル 仕事の流儀(2013年10月より。ステレオ2音声での放送)

歴史秘話ヒストリア(2013年4月より。ステレオ2音声での放送。以前も2012年2月29日放送で実施)

COOL JAPAN?発掘!かっこいいニッポン?(BS1)

新・プロジェクトX 挑戦者たち(2024年度より。ステレオ2音声での放送)

グッと!スポーツ(2016年5月までは不定期、翌6月より毎回実施)

ドキュメント72時間(2017年度より)

ファミリーヒストリー(2017年度(10月5日放送)より)

もふもふモフモフ

サラメシ(2018年度より)

小さな旅(2019年4月7日より)

ダーウィンが来た!(2019年4月7日より)

ザ・プロファイラー ?夢と野望の人生?(BSプレミアム、2019年10月3日より)

ニッポンぶらり鉄道旅(BSプレミアム、2020年4月より)

千鳥のスポーツ立志伝(BS1、2020年10月より)

あしたが変わるトリセツショー

探検ファクトリー

▽上記の番組ともNHKワールド・プレミアム(海外向けテレビ番組配信)を除く
教育テレビ

きょうの健康(きょうの健康Q&A(2010年度終了)は生放送で行っていない)

チョイス@病気になったとき

日曜美術館

NHK人間講座知るを楽しむ

学校放送番組(大半)

日本の話芸

ろうを生きる 難聴を生きる(以前は盲ろう者を扱った回のみで実施していたが、2014年より毎回実施)

ハートネットTV(2012年4月の放送開始より不定期で実施。2015年頃より生放送でも随時実施)

バリバラ?障害者情報バラエティー?(2012年4月の放送開始より。2016年度より生放送でも実施)

団塊スタイルあしたも晴れ!人生レシピ(2012年4月の放送開始より)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef