角野栄子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:本人画像の画像提供をお願いします。(2015年2月)

角野 栄子
(かどの えいこ)
ペンネーム角野 栄子
(かどの えいこ)
誕生渡辺 栄子
(わたなべ えいこ)
(1935-01-01) 1935年1月1日(89歳)
日本東京府東京市深川区
職業童話作家
言語日本語
国籍 日本
教育学士
最終学歴早稲田大学教育学部卒業
活動期間1970年 -
ジャンル小説
代表作『魔女の宅急便』(1985年)
主な受賞歴サンケイ児童出版文化賞(1982年)
路傍の石文学賞(1984年)
野間児童文芸賞(1985年)
小学館文学賞(1985年)
国際アンデルセン賞(2018年)
デビュー作『ルイジンニョ少年、ブラジルをたずねて』(1970年)
親族くぼしまりお(娘)
公式サイト魔女の宅急便ホームページ
テンプレートを表示

角野 栄子(かどの えいこ、本名:渡辺栄子、1935年1月1日 - )は[1]日本童話作家絵本作家ノンフィクション作家エッセイスト日本福祉大学客員教授。江戸川区角野栄子児童文学館(魔法の文学館)館長。神奈川県鎌倉市在住。
来歴・人物

東京府東京市深川区(現・東京都江東区深川)に生まれる[2][3]。5歳の時に生母を病気で亡くし、寂しさを紛らわすために物語をよく空想した[4]。深川で質屋を営んでいた父親は物語をよく聞かせてくれた[5]江戸川区立西小岩国民学校に入学する。父が再婚後すぐに出征したため父が戻るまで小岩の自宅で新しい母と弟で暮らした[4]。小学4年生の秋、山形県西置賜郡長井町(現・長井市)に学童疎開する。深川の店は東京大空襲で焼失した[4]。異母兄弟も含め6人きょうだい(姉1人、弟2人、妹2人)で育った[4]。学童疎開先の山形から千葉県東葛飾郡木間ヶ瀬村(現・野田市)に移る。終戦後東京に戻り、大妻中学校に2年次編入する。1953年に大妻高等学校を卒業し、早稲田大学教育学部英語英文学科に入学する[6][7]。早大時代は龍口直太郎ゼミに所属した[8]

大学卒業後、紀伊國屋書店出版部に勤務し一年ほどで結婚。インテリアデザイナーだった夫の希望で、1959年、24歳の時に自費移民としてブラジルに2年間滞在[4][5]。早大時代の恩師、龍口の勧めにより、1970年(35歳)、ブラジル体験を元に描いたノンフィクション「ルイジンニョ少年、ブラジルをたずねて」で作家としてデビューする[9]

魔女の宅急便』(1985年)は、大学生の時に写真週刊誌の『Life』で見た、「鳥の目の高さから見たニューヨークの風景写真」と、娘のリオ(後の作家くぼしまりお)が中学生の時に描いた魔女のイラストに着想を得て執筆され[3][10]宮崎駿によりアニメ映画化された。この作品を書いた時は魔女について特に詳しかったわけではなかったが、映画の公開に伴い魔女についての質問が多く寄せられたのをきっかけに魔女について調べ始めた。魔女についてのエッセイも執筆している。

ただ、このタイトルが「ヤマト運輸商標権に触れて問題になった」と一部で話題になった。その原因は角野が第1作刊行時に宅急便はヤマト運輸の登録商標である事を知らなかったためである[注 1]。映画化に至って、このアニメをそのままヤマト運輸のCMにした物も作られている。なお同映画を元にした登録商標をスタジオジブリが取得している。

角野は『魔女の宅急便』の映画化に際し、当初は唯一の注文として「キキが旅立つ時にキキの故郷の木に付けられていたを鳴らすこと」のみを求めていた。その後、制作が進むに連れ内容が大きく変わることに否定的になったが、宮崎駿監督と数回対談し解決された[12][注 2]。その「魔女の宅急便」はジブリ版の公開から約25年を経た2014年3月1日に実写版が制作・公開され、原作者である角野栄子が自らナレーションを担当した。

2000年紫綬褒章2014年旭日小綬章を受章[3]

NHK全国学校音楽コンクール(Nコン) 2002年(第69回)・2019年(第86回)小学校の部で、課題曲「おさんぽぽいぽい」、「わたしは こねこ」[14]の作詞を手がける[15]

2018年国際アンデルセン賞作家賞を受賞[16]江戸川区角野栄子児童文学館

2020年10月27日、東京都江戸川区は、なぎさ公園展望の丘(江戸川区南葛西7丁目)に「江戸川区角野栄子児童文学館[17][18]」を建設する基本計画を発表した[19]。設計は隈研吾[20]、公園整備費をふくめ総工費は約30億円[21][22]2022年には一般公募で[23]、愛称を「魔法の文学館」(英語名は、Kiki's Museum of Literature)に、そしてロゴマークを決定[24]2023年11月3日のオープンと[25]、角野の館長就任が発表され、10月3日から日時指定で事前予約の受付が開始される[26]。詳細は「江戸川区角野栄子児童文学館」を参照

2024年1月26日、ドキュメンタリー映画『カラフルな魔女?角野栄子の物語が生まれる暮らし?』公開[27]
受賞歴

1982年 - 第29回『産経児童出版文化賞』大賞(「おおどろぼうブラブラ氏」)

1984年 - 第6回『路傍の石文学賞』(「ズボン船長さんの話」「わたしのママはしずかさん」)、『旺文社児童文学賞』(「ズボン船長さんの話」)、第31回『産経児童出版文化賞』(「おはいんなさい えりまきに」)

1985年 - 第23回『野間児童文芸賞』(「魔女の宅急便」)、第34回『小学館文学賞』(魔女の宅急便」)

1986年 - 『IBBYオナーリスト文学賞』(「魔女の宅急便」)

2000年 - 紫綬褒章

2011年 - 第34回巖谷小波文芸賞

2014年 - 旭日小綬章

2016年 - 第63回『産経児童出版文化賞』ニッポン放送賞(「トンネルの森1945」[28][29]

2018年 - 国際アンデルセン賞作家賞[30][31][32][33]

2023年 - 第33回紫式部文学賞[34](「イコ トラベリング 1948ー」)

著書

あしあとだあれ
ポプラ社 1970

ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて ポプラ社 1970

ビルにきえたきつね ポプラ社 1977.3

ネッシーのおむこさん 金の星社 1979.8

アッチ コッチ ソッチのちいさなおばけ」シリーズ(ポプラ社
スパゲッティがたべたいよう ポプラ社 1979.2ハンバーグつくろうよ ポプラ社 1979.7カレーライスはこわいぞ ポプラ社 1979.11おばけのコッチピピピ ポプラ社 1980.9おばけのソッチぞびぞびぞー ポプラ社 1980.11おばけのアッチねんねんねんね ポプラ社 1981.11エビフライをおいかけろ ポプラ社 1982.7おばけのコッチあかちゃんのまき ポプラ社 1982.11カレーパンでやっつけよう ポプラ社 1983.6フルーツポンチはいできあがり ポプラ社 1983.11おばけのソッチ1年生のまき ポプラ社 1983.3おばけのアッチ スーパーマーケットのまき ポプラ社 1984.6おばけのアッチこどもプールのまき ポプラ社 1985.7おばけのソッチラーメンをどうぞ ポプラ社 1985.10アッチのオムレツぽぽぽぽぽ?ん ポプラ社 1986.4おばけのソッチおよめさんのまき ポプラ社 1986.11アッチとボンのいないいないグラタン ポプラ社 1987.7おこさまランチがにげだした ポプラ社 1987.12おばけのソッチねこちゃんのまき ポプラ社 1991.10あかちゃんアッチはいはいしてる ポプラ社 1991.5 (おばけのアッチのあかちゃんえほん:1)あかちゃんアッチはんぶんこ ポプラ社 1991.5 (おばけのアッチのあかちゃんえほん:2)あかちゃんアッチみ?んなあくび ポプラ社 1991.5 (おばけのアッチのあかちゃんえほん:3)おばけのアッチのあるかないかわからないごちそう ポプラ社 1996.11おばけのアッチのおばけカレー ポプラ社 1996.6音がでるおばけのアッチとけいえほん ポプラ社 2008.3おばけのアッチとドララちゃん ポプラ社 2010.7

わたしのママはしずかさん 偕成社 1980.3 のち文庫

なんだかへんですおるすばん フレーベル館 1980.12

ブラジル、娘とふたり旅 ブラジル紀行 あかね書房 1981.7 のち文庫

ズボン船長さんの話 福音館書店 1981.7 のち文庫

大どろぼうブラブラ氏 講談社 1981.10 のち青い鳥文庫 

ピザパイくんたすけてよ ポプラ社 1981.7

かばのイヤイヤくん 小学館 1981.12

ポシェットさげたのらねこさん 秋書房 1982.10

わすれんぼうをなおすには 旺文社 1982.12

わたしのパパはケンタ氏 偕成社 1982.6 のち文庫 

はいこちらはがき新聞社 文研出版 1982.7

ひょうのぼんやりおやすみをとる 講談社 1982.3

おばあちゃんはおばけとなかよし 小峰書店 1983.10

おばあちゃんのおみやげ 小学館 1983.12

おはいんなさいえりまきに 金の星社 1984.1

らくがきはけさないで あかね書房 1984.5

かえってきたネッシーのおむこさん 金の星社 1984.6

なぞなぞのおうち 講談社 1984.11 (ねこのパジャマシリーズ)

ねんねがだいすき 講談社 1984.11 (ねこのパジャマシリーズ)

わるくちしまいます ポプラ社 1984.11

おかしなうそつきやさん ポプラ社 1984.11

ナイナイナイナイ ひくまの出版 1985.7

くまくんのあくび ポプラ社 1985.12

おしりをチクンとささないで PHP研究所 1985.2

たんけんイエイエ 講談社 1985.2 (ねこのパジャマシリーズ)

ハンバーガーぷかぷかどん ポプラ社 1985.4

ねこのパジャマだっこはいや 講談社 1985.7

シップ船長はいやとはいいません 偕成社 1985.9
シップ船長といるかのイットちゃん 偕成社 2004.8シップ船長とゆきだるまのユキちゃん 偕成社 2005.12シップ船長とうみぼうず 偕成社 2007.7シップ船長とくじら 偕成社 2008.10

魔女の宅急便 福音館書店 1985.1 のち文庫
魔女の宅急便 その2 キキと新しい魔法 福音館書店 1993.6 のち文庫 魔女の宅急便 その3 キキともうひとりの魔女 福音館書店 2000.10 のち文庫魔女の宅急便 その4 キキの恋 福音館書店 2004.3魔女の宅急便 その5 魔法のとまり木 福音館書店 2007.5魔女の宅急便 その6 それぞれの旅立ち 福音館書店 2009.10

ぞうさんのうんち ポプラ社 1986.2

ねこちゃんのしゃっくり ポプラ社 1986.5

もぐらさんのいびき ポプラ社 1986.10

ハナさんのおきゃくさま 福音館書店 1987.4

くまくんのくしゃみ ポプラ社 1987.4

にゃあにゃあクリスマス 講談社 1987.11

もぐらちゃんのおねしょ ポプラ社 1988.12

ぼく社長だよ、エヘン! あかね書房 1988.4

ごちそうびっくり箱 筑摩書房 1988.9

なぞなぞあそびうた 1-2 のら書店 1989-92

りすちゃんのなみだ ポプラ社 1989.7

アイとサムの街 ポプラ社 1989.10

このゆびとまれ1ねんせいきゅうしょくブルブル ポプラ社 1989.4

ちびねこチョビ あかね書房 1990.5

ひょうのぼんやりおやすみをとる 講談社 1990.4

ぶたぶたさんのおなら ポプラ社 1990.12

おみせやさん 童心社 1992.9

ぼくのおとうと 伊東寛共著 童心社 1992.9

ぼくはおにいちゃん 伊東寛共著 童心社 1992.6

おすましおすまし リブロポート 1992.5 (みんなともだち 3)

こちょこちょ リブロポート 1992.5 (みんなともだち 2)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef