角田龍平
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目に含まれる文字「角」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。「角」の文字は公式の表記「」と異なる可能性があります。

角田 龍平(すみだ りゅうへい、1976年12月16日[1] - )は、日本弁護士(登録番号 37624 京都弁護士会)、俳優タレント、元漫才師。京都府宇治市出身[1]。宇治市立伊勢田小学校、洛星中学校・高等学校立命館大学法学部法律学科政治行政コース卒。弁護士としては角田龍平の法律事務所で活動し、タレントとしてはタイタンに所属していたが、2015年限りで事務所から離れ、現在は吉本興業に文化人枠として所属している。175cm。77.5kg(2022年8月計測)。
経歴

角田家第二子として出生、実兄がいる。次男龍平4歳時の陰茎に何らかの危惧を感じた実母により包茎切除手術を受けさせる[2]。高校で土井大輔(京都大学iPS細胞研究所特定助教)とコンビを組む。高校2年の終わり、関西テレビバラエティ番組紳助の人間マンダラ』の若手漫才師を育成する企画「オール巨人の漫才道場」へ応募[1]。番組で出合った相方と漫才コンビ「おおかみ少年」を結成し、結成4か月後に出場した今宮子供えびすマンザイ新人コンクールで福笑い大賞を受賞した(このときは海原やすよ ともこも出場)[2]。高校の成績は260人中240位で、高校卒業後、第一志望の京都大学経済学部ではなく、漫才の一芸入試で立命館大学法学部に入学すると同時にオール巨人の付き人をしていたが、オール阪神・巨人がレギュラー出演していたNHK大阪放送局バラエティー生活笑百科』の収録スタジオで「笑福亭仁鶴にも上沼恵美子にも阪神・巨人にもなれないが、回答者の弁護士にはなれる」と思い立ち、芸人を廃業し、弁護士を目指す[3]

その後、司法試験に落ち続けたが、10年間の猛勉強の末、2006年に9回目の受験で旧司法試験に合格[2]。2008年9月に弁護士登録し、大阪弁護士会に所属。弁護士・大阪府知事(当時)の橋下徹が代表を務める橋下綜合法律事務所に入所する。2011年1月、大阪府大阪市北区西天満にて司法書士の妻とともに「角田龍平の法律事務所」を開設し独立。事務所開きに当たっては女優・タレントの西田ひかるから開設祝いの花が贈られた。

2018年4月、京都弁護士会に登録替え[2]京都市左京区に事務所を構え[1]、弁護士として民事・刑事を問わず数多くの事件を担当している[4]

2008年に『オールナイトニッポンパーソナリティーオーディション』でグランプリを受賞し[2]、2009年1月から1年間『角田龍平のオールナイトニッポンR』のパーソナリティーを務めた[2]

2017年10月から、『角田龍平の蛤御門のヘン』(KBS京都ラジオ[5]がスタート[2]。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}全国のradikoリスナーから広く支持されている。[要出典]

2022年7月には、『ラジオと憲法』(三才ブックス)[6][7][8]を上梓した。
人物

大のプロレスファンでファン歴は30年以上[注 1]。自身のラジオ番組『角田龍平のオールナイトニッポンR』にゲストとして棚橋弘至が登場した際はプロレス談義で盛り上がった。なお、棚橋とは立命館大学法学部時代の同級生であり、お互いに君づけで呼び合っている[9]。知恩院で猪木と握手し、猪木の言葉「迷わず行けよ」に従い大学院入試出願をしなかった。

牧野克彦は小学校の同級生。中学ではサッカー部に所属、ポジションはサイドバック。

芸人との親交も深く、バッファロー吾郎A[10]兵動大樹ティーアップ長谷川宏[11]らと不定期でトークライブを開催している。

2010年12月12日、結婚。TBSの『サンデージャポン』の番組内で結婚を発表。義父は東映映画監督の土橋亨(どばし とおる)[12]。2017年4月6日、長女が生まれる。義兄がいる。
弁論主義について.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "角田龍平" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年6月)

司法修習生時代に大阪地方裁判所にて貸金返金請求訴訟の法廷を見学した。その事件内容は「男性(原告・キャバクラ客)が女性(被告・キャバクラホステス)に対し“貢いだ金を返せ”」というものであった。原告主張は「貸付金なので返済せよ」であり、被告主張は「贈与なので返済義務はない」であり、真っ向から対立していた。開廷前に担当教官(裁判官)から「この事件をどう思うか」と問われて、角田は以下のように回答した。

「原告被告はこのように主張していますが、これは逆だと思います。男が女に金を貸すときは格好つけて“この金は返さなくていいから。あげる物やから返さなくていい!”と金を渡し、女は“貰うなんて出来ません。必ず返します”と言って受け取った、と。これが事実だと思います。大体こんなもんです」

すると回答を聞いた担当教官は激怒し

「君は民事訴訟における“弁論主義の原則”も理解していないのか! 原告被告ともそんな主張は一切しておらん! だから君は司法試験に何回も落ちるんだ!」

と説教された。ところが開廷し、双方の反対尋問が始まると角田の見立てどおりの展開となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef