角栄ガス
[Wikipedia|▼Menu]

角栄ガス株式会社
Kakuei Gas Co.,Ltd.

種類株式会社
本社所在地 日本
151-0062
東京都渋谷区元代々木町33-8
設立1964年5月2日
業種電気・ガス業
法人番号9011001005458
事業内容都市ガスの供給
代表者代表取締役社長 古谷野 篤
資本金1億円
純利益5300万円
(2023年12月期)[1]
総資産33億6800万円
(2023年12月期)[1]
主要子会社角栄ホームズ
外部リンク ⇒http://www.kakuei-gas.co.jp/
テンプレートを表示

角栄ガス株式会社(かくえいガス、: Kakuei Gas Co.,Ltd.)は、東京都渋谷区に本社を置く一般ガス事業者埼玉県千葉県の5か所の、角栄団地として分譲された地域において都市ガスの供給を行う。社名は創業者の角田式美から採られており、田中角栄元内閣総理大臣との関係はない。
沿革

昭和30年代、角田式美が率いる建設会社の角栄建設(現在の長谷工不動産ホールディングス)が、埼玉県所沢市の狭山ヶ丘角栄団地の分譲を開始するが、この住宅分譲地では当初より角栄ガスによるものではないが都市ガス設備、上水道商店街などが整備計画されていて、これは当時の住宅水準として高度水準なものであった。会社としては同団地の分譲当時を機にガス事業進出の準備を進めており、埼玉県川越市の霞ヶ関角栄団地の造成が始まった1964年5月、資本金2,000万円で角栄ガスを設立した。

翌1965年10月、霞ヶ関角栄団地において都市ガスの供給を開始した。1971年、千葉県佐倉市の志津角栄団地にて都市ガスの供給を開始、千葉県に進出した。その後、前述の2地区を含め埼玉・千葉の5地区[2]で都市ガスの供給を行うこととなる。

1987年、角田は角栄建設の経営権を日本長期信用銀行(当時)に譲渡。代わりに同銀行が保有していた角栄ガスの株式を買い取り、ガス事業以外からは撤退した。
事業所

埼玉サービスセンター - 〒350-1108
埼玉県川越市伊勢原町2-14-4 1965年10月供給開始

千葉サービスセンター - 〒285-0843 千葉県佐倉市中志津3-36-1 1970年12月供給開始

西坂戸サービスステーション - 〒350-0247 埼玉県坂戸市西坂戸4-23-1 1972年7月供給開始

千葉東サービスステーション - 〒267-0055 千葉県千葉市緑区越智町705-537 1977年10月供給開始[2]

東小川サービスステーション - 〒355-0322 埼玉県比企郡小川町東小川5-6-3 1981年7月供給開始

脚注[脚注の使い方]^ a b 角栄ガス株式会社 第60期決算公告
^ a b のちに、千葉市緑区にある千葉東角栄団地は、越智はなみずき台団地に改名。

参考文献

『炎の産業「都市ガス」 -進化するクリーンエネルギーのすべて』山口正康著 2009年
エネルギーフォーラム ISBN 978-4-88555-363-9

外部リンク

角栄ガス










日本ガス協会社員
* は四大事業者 地区区分は公式サイトに準ずる(一部異なる)
北海道

釧路ガス

旭川ガス

滝川ガス

美唄ガス

岩見沢ガス

帯広ガス

苫小牧ガス

室蘭ガス

北海道ガス

長万部町水道ガス課

東北

青森ガス

五所川原ガス

弘前ガス

十和田ガス

八戸ガス

黒石ガス

盛岡ガス

花巻ガス

水沢ガス

一関ガス

釜石ガス

東部ガス

のしろエネルギーサービス

男鹿市企業局

湖東ガス

由利本荘市ガス水道局

酒田天然ガス

鶴岡ガス

新庄都市ガス

寒河江ガス

山形ガス

庄内中部ガス

庄内町企業課

気仙沼市ガス水道部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef