角宮神社
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "角宮神社" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年11月)

角宮神社

拝殿(左)・本殿覆屋(右奥)
所在地京都府長岡京市井ノ内南内畑35
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度56分32秒 東経135度41分19.7秒 / 北緯34.94222度 東経135.688806度 / 34.94222; 135.688806 (角宮神社)座標: 北緯34度56分32秒 東経135度41分19.7秒 / 北緯34.94222度 東経135.688806度 / 34.94222; 135.688806 (角宮神社)
主祭神火雷神
社格等式内社(名神大)・村社
本殿の様式神明造
例祭5月1日
地図.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}角宮神社
テンプレートを表示

角宮神社(すみのみやじんじゃ)は、京都府長岡京市にある神社である。旧社格村社式内名神大社山城国乙訓郡 乙訓坐大雷神社」の論社である(他の論社は向日神社向日市)に合祀された「火雷神社」)。
祭神

火雷神(ほのいかづちのかみ)を主祭神とし、玉依姫命建角身命活目入彦五十狹茅尊春日神を配祀する。

「乙訓坐火雷神」については『山城国風土記』の賀茂神社縁起で、賀茂建角身命の子の玉依姫命が、火雷神が化身した丹塗矢によって懐妊し、賀茂別雷命が生まれたと記されている。賀茂建角身命と玉依姫命は下鴨神社の、賀茂別雷命は上賀茂神社の祭神である。
歴史

国史の初見は『続日本紀大宝2年(702年)7月8日条で、その後も祈雨の神としてたびたび朝廷からの奉幣があった。

承久3年(1221年)の承久の乱で焼失し、長らく復興されないままになっていた。文明16年(1484年)、現在地に再興され、井ノ内の産土神とされた。明治6年(1873年)に村社に列格した。

ウィキメディア・コモンズには、角宮神社に関連するカテゴリがあります。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none}

この項目は、神道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 神道/ウィキプロジェクト 神道)。


更新日時:2020年7月11日(土)14:00
取得日時:2022/06/22 10:02


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6556 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef