角力灘
[Wikipedia|▼Menu]

五島灘
五島灘に沈む夕陽と島々
五島灘日本の地図を表示五島灘九州の地図を表示五島灘長崎県の地図を表示五島灘(およその位置)
座標北緯32度45分 東経129度20分 / 北緯32.750度 東経129.333度 / 32.750; 129.333座標: 北緯32度45分 東経129度20分 / 北緯32.750度 東経129.333度 / 32.750; 129.333
親水域東シナ海
日本

自治体長崎西海五島など
西彼杵半島沿岸海域(長崎市外海町)の海岸線

五島灘(ごとうなだ)は、長崎県九州本島(本土)と五島列島の間にある海域()。
概要

一般的には長崎半島西彼杵半島大島江島平島・五島列島で囲まれた海域を指す。面積は約3,600平方km。(佐世保湾の沖から五島列島の北部まで、平戸島以南の海域も含まれることもある。)

海底は水深50?200mで南方にゆるやかに傾斜し、天草灘を経て東シナ海につながる。西彼杵半島沿岸海域には角力灘(すもうなだ)の別称がある。

灘には暖流対馬海流が流入し、天然岩礁が多く好漁場として知られる。主にイワシアジサバなどが獲れ、巻き網漁業が盛んに行われている。
沿岸市町

長崎市

西海市

五島市

新上五島町

参考文献

角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 42 長崎県』1987年
ISBN 9784040014203

この項目は、日本の地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の地理)。


更新日時:2018年11月30日(金)11:59
取得日時:2019/02/02 22:55


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4570 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef