観音の滝_(佐賀県)
[Wikipedia|▼Menu]

観音の滝

所在地佐賀県唐津市七山滝川
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度26分6.26秒 東経130度7分48.47秒 / 北緯33.4350722度 東経130.1301306度 / 33.4350722; 130.1301306
落差45 m
滝幅10 m
水系玉島川水系滝川川

プロジェクト 地形
テンプレートを表示

観音の滝(かんのんのたき)は、佐賀県唐津市にある日本の滝百選に選定されている。
概要

玉島川の支流の滝川水域にある。観音の滝の周辺には8つの滝と淵がある。

滝の脇には、滝の名の由来となった「生目観音」を祀った福聚院がある。滝の伝説として、桃山時代文禄元年(1592年文禄の役の際に豊臣秀吉名護屋城に来陣し朝鮮出兵の指揮にあたった。この時、名護屋越前守経述の妹が秀吉の身の回りの世話を行った。秀吉は、この気立てが良く美人の女性を気に入り「広沢局(ひろさわのつぼね)」と呼んだ。広沢局は文禄3年(1594年)に眼病を患った。そこで生目観音を訪れて21日間の祈祷を行い滝の水で目を洗ったところ眼病が治ったという伝説がある[1]。以来、眼病治癒祈願の参拝者が訪れるようになった。
アクセス

JR筑肥線浜崎駅よりタクシーにて25分。

車の場合は、長崎自動車道佐賀大和ICより45分、無料駐車場100台。

周辺情報

樫原湿原

ロフティ七山

参考文献

『日本の滝100選』 グリーンルネッサンス事務局/編、1991年、
講談社

『日本の滝A 西日本767滝』 北中康文/写真・文、2006年、山と渓谷社

出典^ “唐津道”. 一般社団法人唐津観光協会. 2021年9月26日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、観音の滝 (佐賀県)に関連するカテゴリがあります。

佐賀県の観光地

外部リンク

観音の滝(唐津観光協会HP)

観音の滝(あそぼーさが)










日本の滝百選
北海道

羽衣の滝

インクラの滝

賀老の滝

流星・銀河の滝

アシリベツの滝

オシンコシンの滝

東北地方

くろくまの滝

松見の滝

不動の滝

秋保大滝

三階の滝

七滝

茶釜の滝

法体の滝

安の滝

滑川大滝

白糸の滝

七ツ滝

乙字ケ滝

三条の滝

銚子ケ滝

関東地方

袋田の滝

華厳滝

霧降の滝

吹割の滝

常布の滝

棚下の不動滝

丸神の滝

払沢の滝

早戸大滝

洒水の滝

中部地方

七ツ釜五段の滝

北精進ケ滝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef