観泉寺
[Wikipedia|▼Menu]

観泉寺
山門
所在地東京都杉並区今川二丁目16番1号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分2.96秒 東経139度36分26.37秒 / 北緯35.7174889度 東経139.6073250度 / 35.7174889; 139.6073250座標: 北緯35度43分2.96秒 東経139度36分26.37秒 / 北緯35.7174889度 東経139.6073250度 / 35.7174889; 139.6073250
山号寶珠山[1]
院号本井院(現在公称していない)
宗派曹洞宗
本尊釈迦如来[2]
創建年慶長2年(1597年
開山鉄叟雄?[1]
開基今川氏真(中興)[2]
中興今川直房の姉[2]
正式名寶珠山觀泉禪寺
文化財今川氏累代墓(都旧跡)
法人番号8011305000288
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
テンプレートを表示
門前にある石碑

観泉寺(かんせんじ)は、東京都杉並区今川二丁目にある曹洞宗寺院。山号は宝珠山。
概要

戦国大名の末裔である今川氏菩提寺である。境内にある今川氏累代の墓は、東京都の旧跡に指定されている。

ほかに枝垂桜紅葉などの名所としても知られている。
歴史

慶長2年(1597年)9月、中野にある成願寺の住職・鉄叟雄?によって、多摩郡下井草(上井草村八町 除地)に創建された。当初は観音寺と称していた[2]

元和5年(1619年)、大友義親が没した。義親には子がなく大友家は断絶となり、その妻(今川範以の三女)は実家に戻ったのち剃髪して観音寺に仕えた。正保2年(1645年)、彼女の弟にあたる今川直房が当地一帯の領主となった。直房は観音寺を上井草村の現在地に移転して伽藍を建立し、寺領を寄進し、寺の名を観泉寺と改めた。ただし、移転と改称の正確な時期はわからない。慶安2年(1649年)には幕府より観泉寺に朱印状が与えられ[3]、10石の寺領に関する年貢・諸役を免除されている。

寛文2年(1662年)、直房は市谷田町の万昌院が牛込に移転するのに際し、万昌院にあった祖父今川氏真と母(吉良義安の娘)の墓を観泉寺に移転し、今川氏真を観泉寺の開基とした。なお、万昌院は現在中野区に移転し万昌院功運寺となっている。

1763年本堂などが焼失したが本堂は翌1764年に再建された。
今川氏と観泉寺

今川氏は、室町時代戦国時代駿河国(現静岡県)などを治めた一大大名であったが、桶狭間の戦い今川義元織田信長に敗れたのち没落した。義元の子今川氏真徳川家康の庇護を受けてなどで暮らし、慶長19年(1614年)に江戸で没した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef