観光列車
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本の観光列車について説明しています。その他の用法については「観光列車 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
JR東日本の「リゾートしらかみ

観光列車(かんこうれっしゃ)とは、鉄道事業者観光を目的に運行する列車、およびその目的で保有している鉄道車両のことである。
定義

同じ「観光列車」といっても、その定義は定義した者によって異なる。

大手旅行代理店・JTBのシンクタンクであるJTB総合研究所は、観光列車を「内外装を凝らし、味覚を楽しみながら旅行が出来るなど、乗ること自体を目的にした列車」と定義づけている[1][2]。一方で、奈良県立大学教授(交通経済学・交通政策・観光地交通)の新納克広は、日本民営鉄道協会の広報誌への寄稿の中で「観光客(目的が鉄道であるか否かにかかわらず)が利用する列車」全般を観光列車と広く定義づけ、観光客向けから車両そのものの観光へと、定義自体が変わったと述べている[2]。また、北海学園大学講師の藤田知也(交通経済学・地域経済学・観光経済学)は、上述の定義も踏まえた上で、「@主な利用者が観光客で、A観光資源を内包しており、B内装・外装のデザインが特徴的なもので、C固有の愛称を持ち、専用車両で運行している列車を(広義の)観光列車」と定義している[3]

なお、同じく特別な内外装を持つ車両としてジョイフルトレインという呼称もあるが、前述の新納によれば、これは「団体旅行のサービスの一環」という点において観光列車とは趣を異にするものであるという[2]。但し、観光列車が団体列車として(ジョイフルトレインとして)運用されることもあり、両者の区別が曖昧なことから、鉄道趣味誌では両者を混同して扱うこともある[4]

以上の通り、用語としての『観光列車』の定義がやや複雑なため、本項では事業者側が「観光列車」や類似の名称を用いたものを全て記載する。
歴史

初めて現在の意味の「観光列車」の呼称を用いたのは、1990年JR東日本に登場した「ノスタルジックビュートレイン」である[5]。同列車はそれまでの「ジョイフルトレイン」と違い、ほぼ五能線でのみ運行された。同列車は好評だったことからその後「リゾートしらかみ」として引き継がれ、2000年代に入るとJR東日本の他路線でも「きらきらうえつ」「きらきらみちのく」といった追随例が生まれたほか、JR北海道やJR西日本などでも同様の列車が運行され始めた。

2010年代には利用客の増加や沿線観光地の振興を目的に、地方私鉄でも相次いでこうした列車が生まれた。また、JRでは「伊豆クレイル」や「伊予灘ものがたり」など全車グリーン車の列車が複数登場し、豪華志向を楽しむ新たな方向性の事例も出てきている。
JR各社の観光列車

JRの旅客各社ではすべて「観光列車」と呼ばれる列車を運行している。このうちJR北海道とJR東海以外の4社は列車一覧のポータルサイトを設けるなど、体系化して旅客に案内している。また、JR東日本とJR九州では「観光列車」の呼称を補助的に用いつつも、独自のカテゴライズを行っている。
北海道旅客鉄道(JR北海道)キハ261系「ラベンダー編成」

観光列車の呼称はしばしば用いているが、列車や車両の一覧は2020年現在公表されていない。ただし過去の発表では観光列車に使用する車両を「特急気動車タイプ」「一般気動車タイプ」「その他」の3種に分類して表記していた[6]

特急気動車タイプにはジョイフルトレインにも分類されうる「ノースレインボーエクスプレス」、「多目的特急車両」と呼称される「はまなす編成」「ラベンダー編成」が、一般気動車タイプには定期列車でも運用するキハ40の「北海道の恵み」「山紫水明」やキハ54形の「流氷物語号」「花咲線ラッピング車両」「ルパン三世ラッピング車両」が、その他にはノロッコ号やSL列車が分類されている。


東日本旅客鉄道(JR東日本)

JR東日本では「
TRAIN SUITE 四季島」と団体用車両を除いた列車群を「のってたのしい列車」と呼称している。ただしこれはJR東日本グループ企業でも事実上「観光列車」と同義に扱われている[7]。また当初は、これにあたる車両について「着地営業型ジョイフルトレイン」なる名称を用いていたこともあった[8]

現在運行する「のってたのしい列車」は以下の通り。なお見出しの名称はポータルサイトに則っているが、列車愛称と車両愛称が混在する点に留意されたい。

リゾートしらかみリゾートしらかみ(?編成)詳細は「リゾートしらかみ」を参照

1997年から「ノスタルジックビュートレイン」に代わって五能線で運行されている観光列車。「青池」「?」「くまげら」の3編成が存在し、HB-E300系気動車(青池・?)またはキハ48形気動車(くまげら)の4両編成で運行されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef