観世栄夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "観世栄夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年7月)

かんぜ ひでお
観世 栄夫
生年月日 (1927-08-03) 1927年8月3日
没年月日 (2007-06-08) 2007年6月8日(79歳没)
出生地 日本 東京府東京市下谷区
死没地 日本 東京都
民族日本人
ジャンル俳優
著名な家族父:観世雅雪
兄:観世寿夫
弟:観世銕之亟 (8世)
岳父:谷崎潤一郎
受賞
芸術選奨文部大臣賞(1998年)
第28回モービル音楽賞(1998年)
勲四等瑞宝章(2001年)
第46回毎日芸術賞(2005年)
第11回坪内逍遥大賞(2006年)
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 舞台芸術

観世 栄夫(観世榮夫;かんぜ ひでお、1927年8月3日 - 2007年6月8日)は、シテ方観世流能楽師、俳優オペラ演出家。一時喜多流に転流して後藤得三の芸養子となり、後藤 栄夫(ごとう ひでお)の名で活動したが、その後後藤との芸養子を解消して観世流に復帰していた。
来歴・人物

楽師・観世雅雪(7代観世銕之丞)の次男として観世銕之丞家に生れる。父及び観世華雪喜多六平太喜多実後藤得三に師事。東京音楽学校本科能楽専攻中退[1]

オペラにおいては、1955年に二期会『修善寺物語』の演技指導を皮切りに、1957年の二期会『炭焼姫』の演出を務め、以降、二期会、日本オペラ協会藤原歌劇団東京室内歌劇場等において2006年まで演出を手掛けた[2]

1958年、能楽界を離脱。現代演劇、映画、TVドラマ、舞踊などに活躍するが、前年に没した兄観世寿夫の遺言(意向)もあり1979年に能楽に復帰。京都造形芸術大学教授も長く務めた。

妻は谷崎潤一郎の養女(潤一郎の妻・松子の連れ子)・恵美子。ドキュメンタリードラマ『終戦の日の荷風と潤一郎』(1984年朝日放送)で谷崎役を演じたこともある。1997年芸術選奨文部大臣賞、1998年モービル音楽賞2001年勲四等瑞宝章受章[3][4]

2007年5月2日、運転中に八王子市中央高速道路で自動車事故を起こし、同乗していた能楽プロデューサーの荻原達子を亡くした。かねてから病気治療中だったが、仕事上の仲間を失った衝撃も重なり、約1ヶ月後に大腸がんのため死去。79歳没。没後に自伝と評伝が公刊された。

「世田谷・九条の会」呼びかけ人を務めていた[5]
出演作品
テレビドラマ

お気に召すまま(1962年、NETテレビ)第20話「しあわせは永遠(とわ)に」

こんばんは21世紀(1964年、東京12チャンネル) - 証人(数学者)

大河ドラマ(NHK)

源義経(1966年) - 河辺高経

三姉妹(1967年) - 西郷隆盛

竜馬がゆく(1968年) - 岡上新輔

春の坂道(1971年) - 藤原惺窩

黄金の日日(1978年) - 武田信玄 (声のみ)

草燃える(1979年) - 文覚


レモンのような女(1967年、TBS)

愛妻物語(1970年、東京12チャンネル)

天皇の世紀(1971年、朝日放送) - 山内容堂

土曜日の女シリーズ / 明日に喪服を(1973年、NTV)

追跡 第7話「天使の宝石」(1973年、関西テレビ

新書太閤記(1973年、NET) - 今川義元

子連れ狼(1974年、日本テレビ) - 四代目・辻源七

必殺仕置屋稼業 第28話「一筆啓上崩壊が見えた」(1976年、朝日放送)- 睦屋佐兵衛

横溝正史シリーズ 悪魔が来りて笛を吹く(1977年、TBS) - 目賀重亮

日本の戦後(1977年、NHK) - 佐藤栄作

東芝日曜劇場松本清張おんなシリーズ・足袋」(1978年、TBS) - 水野孝輔

恐竜戦隊コセイドン(1978年-1979年、東京12チャンネル) - カイドウ長官

新・座頭市3 第26話「夢の旅」(1979年、フジテレビ

木曜ゴールデンドラマ 「妻のまごころ」(1980年、讀賣テレビ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef