見明凡太朗
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "見明凡太朗" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年7月)

みあけ ぼんたろう
見明 凡太朗
本名見明 すすむ※ (みあけ すすむ)
※「すすむ」は「先」を縦に2つ重ねた漢字[1][2]
別名義見明 凡太郎
生年月日 (1906-10-15) 1906年10月15日
没年月日1987年
出生地 島根県美濃郡高津村[1]
職業俳優
ジャンル劇映画時代劇現代劇剣戟映画サイレント映画トーキー)、テレビ映画
活動期間1926年 - 1978年頃
配偶者村田知栄子(離別)
主な作品
『松竹梅』
カルメン故郷に帰る
幻の馬
宇宙人東京に現わる
あしたのジョー
最も危険な遊戯
テンプレートを表示

見明 凡太朗(みあけ ぼんたろう、1906年10月15日 - 1987年)は、日本俳優。旧芸名は見明 凡太郎(読み同じ)。

本名は見明 すすむ(みあけ すすむ[注釈 1][1][2])。元妻は女優村田知栄子1947年離婚[1])。
経歴

島根県美濃郡高津村(現・益田市)出身[1]1906年島根県美濃郡豊田村の渡辺市太郎の次男として出生[1]高津村で染屋を営む見明家の養子となる[1]

1923年下関商業高校を卒業後、日本映画俳優学校に第2期生として入学[4]。同期には島耕二小杉勇がいた。その後、1926年日活に入社[4]1927年公開の映画『彼を繞る五人の女』(監督:阿部豊)でデビューを果たし、翌1928年の映画『松竹梅』で初主演を果たす。1932年から1934年にかけて不二映画社新興キネマに在籍したのち日活に復帰した。

1942年からは大映に所属し、300本以上の映画に出演した。また、1959年からはテレビドラマにも進出し、時代劇、特撮などジャンルを問わず名脇役として活躍した。

1978年の映画『最も危険な遊戯』を最後に芸能界から引退した。

1987年に死去した[5]とされているが死因は不明である。

また、2013年1月にNHK BSプレミアムの番組『山田洋次監督が選んだ日本の名作100本』公式ホームページの「視聴者の声」内にて、見明の娘と称する人物から、20年以上前に鬼籍に入ったという旨の投稿があった[6]
主な出演
映画

彼を繞る五人の女(1927年、日活

競争三日間(1927年、日活)

松竹梅(1928年、日活)

東京行進曲(1929年、日活) - 敏男

日本晴れ(1930年、日活)

日活アラモード(1931年、日活)

天国は何処だ(1931年、日活) - 国男

本塁打(1931年、日活)

天国の波止場(1932年、不二映画

金色夜叉(1932年、不二映画)

瀧の白糸(1933年、新興キネマ) - 新蔵

光・罪と共に(1933年、入江プロ) - 探偵

心の波止場(1934年、新興キネマ) - 大河野義一

日の丸の子(1934年、新興キネマ) - 勝造

鉄の街(1934年、新興キネマ) - 小坂

月よりの使者(1934年、新興キネマ)

熱風(1934年、新興キネマ) - 吉沢

うら街の交響楽(1935年、日活) - 西山作兵衛

深夜の太陽(1935年、日活) - アンパンの三吉

のぞかれた花嫁(1935年、日活) - 老巡査

人生劇場(1936年、日活) - 吹岡

生命の冠(1936年、日活)

非常線(1936年、日活)

隣の奥さん(1936年、日活) - 川本

蒼氓(1937年、日活) - 小水

裸の町(1937年、日活)

街の旋風(1937年、日活)

五人の斥候兵(1938年、日活) - 藤本軍曹

路傍の石(1938年、日活) - 忠助

(1939年、日活)

感激の一夜(1939年、日活)

土と兵隊(1939年、日活) - 工兵中尉

女性の罠(1940年、日活) - 鳥本

風の又三郎(1940年、日活)

母なき家の母(1941年、日活)

第五列の恐怖(1942年、日活)

血の爪文字(1944年、大映)

ベンガルの嵐(1944年、大映

姿なき敵(1945年、大映)

最後の帰郷(1945年、大映) - 森軍曹の父

狐のくれた赤ん坊(1945年、大映) -蜂佐衛門

犯罪者は誰か(1945年、大映) - 中江儀介

瓢箪から出た駒(1946年、大映)

街の人気者(1946年、大映) - 岩田総右衛門

彼と彼女は行く(1946年、大映)

悪魔の乾杯(1947年、大映) - 林寺造

いつの日にか花咲かん(1947年、大映) - 鬼頭医師

夜の門(1948年、大映)

美しき豹(1948年、大映)

その夜の冒険(1948年、大映)

死美人事件(1948年、大映) - 久保田主任

わが子ゆえに(1949年、東横

虹男(1949年、大映)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef