見岳章
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "見岳章" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年8月)

見岳 章
別名見岳 アキラ
生誕 (1956-11-11) 1956年11月11日(67歳)
出身地 日本 東京都
職業作曲家編曲家音楽家
担当楽器キーボード
活動期間1979年 -
事務所フジパシフィックミュージック
共同作業者一風堂
公式サイト ⇒見岳 章|株式会社フジパシフィックミュージック

見岳 章(みたけ あきら、1956年11月11日 - )は日本の作曲家編曲家音楽家
人物

東京都出身。見岳アキラとの表記もある。妻は元歌手の中山恵美子

1979年土屋昌巳らとともに一風堂を結成。一風堂ではキーボードヴァイオリンを担当。1982年に発売した『すみれ September Love』がカネボウ化粧品のキャンペーンソングとなり、オリコンチャート2位とヒットする。一風堂はメンバーの脱退が相次ぎ見岳は土屋とともに最後まで残ったものの、1984年に解散。

1983年にソロ活動を開始し、シングル「君は完璧さ」、アルバム『Out of Reach』をリリースした。

一風堂解散後は作曲家編曲家としての活動が中心となる[1]。晩年の美空ひばりのヒット曲『川の流れのように』や、とんねるずの『雨の西麻布』、おニャン子クラブの『恋はくえすちょん』、演歌初のオリコンチャート初登場1位となった城之内早苗の『あじさい橋』など1980年代後半から作詞家秋元康とのコンビで多数のヒット曲を送りだした。また、映画・ドラマ・アニメなどの音楽も数多く担当し、作品のカラーに合わせた書き分けを得意としている[1]
作品
ソロ作品
シングル

『君は完璧さ』(日本語詞:
竜真知子 作詞・作曲:CULTURE CLUB 編曲:見岳章)

カルチャー・クラブの『Do You Really Want To Hurt Me』のカバー。サビの部分以外は全て日本語。


アルバム

『Out of Reach』1983年発売:
EPIC・ソニー(クレジットは見岳アキラ)

『向日葵』1987年発売:NECアベニュー

『陰陽夢-PRISM-』1988年発売:NECアベニュー

『Modulation』1996年発売(サウンドトラック

提供作品

麻丘めぐみ

『離婚美人』

作曲・編曲(作詞:秋元康



浅野なつみ

『みんなあげちゃう』

作曲・編曲(作詞:秋元康)

映画『みんなあげちゃう?』主題歌


『星の接吻』

作曲・編曲(作詞:秋元康)

映画『みんなあげちゃう?』挿入歌



逸見政孝

『眼鏡を外した恋』

作曲(作詞:秋元康 編曲:瀬尾一三


『あれはたしか青春』

作曲(作詞:秋元康 編曲:瀬尾一三)



稲垣潤一

蒼い追憶

作曲・編曲(作詞:湯川れい子


バハマ・エアポート

作曲(作詞:遠藤幸三 編曲:井上鑑


コインひとつのエピローグ

作曲(作詞:秋元康 編曲:井上鑑)



Wink

朝焼けのバルコニー

作曲(作詞:竜真知子 編曲:大谷和夫


風の前奏曲(プレリュード)

作曲(作詞:Joe Lemon 編曲:鷺巣詩郎



おニャン子クラブ

恋はくえすちょん

作曲・編曲(作詞:秋元康)


会員番号の唄

作曲・編曲(作詞:秋元康)



佐野量子

『しあわせをいつまでも』

作曲・編曲(作詞:秋元康)



少女隊

『ふたりのアイランド』

作曲(作詞:少女隊 編曲:佐藤準



城之内早苗

あじさい橋

作曲・編曲(作詞:秋元康)



杉浦幸

『近道(ショートカット)』

作曲担当(作詞:栃内淳 編曲:矢島賢


『タイムス ―100まで数えて―』

作曲・編曲(作詞:栃内淳)


『ノン・シビア』

作曲・編曲(作詞:栃内淳)



CHA-CHA

『ぽろり物語』(作詞:及川眠子


とんねるず

一気!

作曲・編曲(作詞:秋元康)


成増

収録曲のうち8曲の作曲と全曲編曲(作詞:秋元康)


青年の主張

作曲・編曲(作詞:秋元康)


雨の西麻布

作曲(作詞:秋元康 編曲:高田弘


仏滅そだち

全曲の作曲・編曲(作詞:秋元康)


歌謡曲

作曲(作詞:秋元康 編曲:水谷公生


自歌自賛

全曲の作曲・編曲(作詞:秋元康)


やぶさかでない

作曲・編曲(作詞:秋元康)



西川のりお

県別性格判断(作詞:秋元康)

ここだけの話(作詞:秋元康)


ニャンギラス

私は里歌ちゃん

作曲・編曲(作詞:秋元康)



ネプチューン

『どんぐりのチューッ!』

作曲・編曲(作詞:秋元康)



広瀬えり子

『おはようダンス』

作曲・編曲(作詞:佐藤ありす

ひらけ!ポンキッキ 』楽曲



細川たかし

「正調おそ松節」(作詞:秋元康、編曲:竜崎孝路)


堀江美都子

『ぼくが飛んでた…』

作曲(作詞:藤子不二雄A、編曲:高田弘)

テレビアニメ『藤子不二雄ワールド ビリ犬なんでも商会』副主題歌



堀江由衣

『Destiny』

作曲・編曲(作詞:谷亜ヒロコ

テレビアニメ『人造人間キカイダー THE ANIMATION』主題歌



松崎しげる

『君がいればそれでいい』

作曲(作詞:秋元康 編曲:井上鑑)



美空ひばり

『あきれたね』

作曲(作詞:秋元康 編曲:竜崎孝路


『いつか』

作曲(作詞:秋元康 編曲:竜崎孝路)


川の流れのように

作曲(作詞:秋元康 編曲:竜崎孝路)



三田寛子

『ひとりぼっちの卒業式』

作曲(作詞:阿木燿子 編曲:水谷公生)


『カサノヴァ・サンバ』

作曲(作詞:阿木燿子 編曲:水谷公生)



ゆうゆ

『ついて行けない -がんばれボーイフレンド-』

作曲・編曲(作詞:秋元康)



参加作品

坂本龍一

左うでの夢』(バックコーラス参加)


音楽担当
映画

新生 トイレの花子さん(1998年)

ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer(2000年、東宝

溺れる魚(2001年)

チャイニーズ・ディナー(2001年)

2LDK(2003年)

恋愛寫眞(2003年、松竹

大帝の剣(2007年、東映

銀幕版 スシ王子! ?ニューヨークへ行く?(2008年、ワーナー・ブラザース

テレビドラマ

木曜の怪談フジテレビ

怪奇倶楽部(1995年 - 1997年)

七瀬ふたたび(1995年・1996年)


金田一少年の事件簿(1995年・1996年、日本テレビ

ハッピーマニア(1998年、フジテレビ)

ケイゾク(1999年、TBS

リミット もしも、わが子が…(2000年、読売テレビ

スシ王子!(2007年、テレビ朝日

金田一少年の事件簿N(neo)(2014年、日本テレビ)

金田一少年の事件簿(2022年、日本テレビ)

アニメ

華星夜曲1988年徳間ジャパン)※主題歌の作・編曲も担当

まじかるハット(1989年、フジテレビ)※オープニング、エンディングのみ

ハイスクールミステリー学園七不思議(1992年、フジテレビ)※エンディングテーマのみ

人造人間キカイダー THE ANIMATION(2000年、キッズステーション

スパイラル ?推理の絆?(2002年、テレビ東京[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef