覇王マガジン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "覇王マガジン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年9月)

『覇王マガジン』(はおうマガジン)は、1993年から1997年にかけて講談社が刊行していたゲーム雑誌(創刊時の雑誌名は『スーパーゲームマガジン覇王 -HAOH-』)。
概要

講談社は、子会社のアスク講談社がゲームソフトの開発・販売に進出していたものの、集英社小学館などに比べるとゲーム業界とはある程度の距離を置く関係を続けてきた。ところが、1993年に一転してゲーム雑誌参入を表明し、同年9月に『コミックボンボン』のゲーム担当編集者らが中心となって『覇王』が創刊された。当初は月刊誌で、創刊時から半年後に月2回刊へ移行することを宣言していた。

毎号、漫画家がリレー形式で表紙を手がけており、創刊号は大友克洋、この他に 安彦良和麻宮騎亜島本和彦石川賢なども表紙を描いている。また、ラジオ番組佐竹雅昭の覇王塾』(文化放送)との番組・誌面での連動も行っていた。

しかし、1994年末の次世代ゲーム機ラッシュに伴うゲーム雑誌の氾濫で部数が低迷した。1996年3月より『月刊覇王マガジン』に改題し、『Vジャンプ』(集英社)や『ファミ通ブロス』(エンターブレイン)に近い路線へリニューアルしたが、部数は回復せず1997年5月号を最後に休刊した。
特徴

『覇王』の頃はスーパーファミコンとメガドライブのゲームを多く紹介しており、一方でPCエンジンに関しては少なめであった。スーパーファミコンの一部のゲームソフトの容量を他誌では明示していたのに対し、『覇王』は“容量未定”とするなど、他のゲーム誌に比べて情報収集は遅かった。レビューについては、1990年代まで講談社が得意としていた『機動戦士ガンダム』系のゲームや講談社系の漫画を題材にしたキャラクターゲーム等は、他誌のレビューよりも評価が甘いという指摘もある。

『覇王マガジン』時代には、プレイステーションとセガサターンのソフトの紹介をするようになったが、情報の遅れは変わらず、ガンダム関連のゲームの特集ページにほとんどを費やすようになった。特に小学館集英社などの他誌からとのタイアップ作品は、一切掲載せず、講談社のメディアミックス路線の一環としてのゲーム情報誌の立場を堅持した。

『覇王』のイメージキャラクターとして、当時の人気格闘家佐竹雅昭を起用し「佐竹雅昭の覇王塾」というミニコーナーを連載していた。また、『覇王』のタイアップ番組に『スーパーゲームクイズ覇王』(テレビ東京系)も存在した。
ゲーム攻略本

『覇王』が創刊される前は、『コミックボンボン』のムックでゲーム攻略本を刊行していたが、『覇王』創刊後にゲーム攻略本「覇王ゲームスペシャル」として1994年に刊行。主に『覇王』と『覇王マガジン』で掲載されたゲームを中心に、中にはカプコンから発売されたディズニー系のゲームの攻略本も刊行していた。また、現在小学館の独占になっている『ポケットモンスター』(一部の作品による)の攻略本も出していた。『覇王マガジン』本誌の休刊後も、『コミックボンボン』のゲームコーナーなどで紹介していたゲーム(『メダロット』『ロックマン』他)をメインに刊行。2001年まで“覇王”ブランドで刊行された。

その後は「講談社ゲームBOOKS」に改め、主にバンダイナムコエンターテインメント(『ゴッドイーター』など)、セガ(『戦場のヴァルキュリア』『シャイニングシリーズ』など)のゲームソフト(PSPPS3などSCEI系ハードで発売されたゲームソフトのみ扱う)と講談社系キャラクターゲーム(こちらも主にSCEI系ハードで発売されたゲームソフトのみ扱う)を中心に刊行していた。ただし、任天堂系(WiiDS3DSほか)ハードで発売されたゲームソフトの攻略本は一切刊行されていない。また、アーケードゲーム『三国志大戦』シリーズの攻略本も出していたが、『三国志大戦3 猛き鳳凰の天翔』以降の新バージョン対応の攻略本は発売されていない。

ガンダム関連のゲームソフト攻略本も「覇王ゲームスペシャル」と「講談社ゲームBOOKS」の両誌で刊行されていたが、2005年発売のPS2ソフト『機動戦士ガンダム 一年戦争』を最後に、現在ガンダム関連のゲーム攻略本は刊行されていない。

エニックス(当時)のゲーム『スターオーシャン』シリーズ、『ヴァルキリープロファイル』を講談社が全面的にプッシュしていたため、ゲーム攻略本も刊行していたが、スクウェア・エニックス合併後は刊行されていない。

2018年現在、講談社はゲームソフトの攻略本は刊行していない。
連載漫画

『覇王』と『覇王マガジン』で連載された代表作はこちら。このうち『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』と『新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST』は、その後ボンボンKCで再版された。

幕末覇王伝カオル(宇野比呂士

SAMURAI SPIRITS 島原天草邪神城攻略編石川賢&ダイナミックプロ

ザ・キング・オブ・ファイターズ京夏元雅人)→最終話のみ『コミックボンボン』増刊号に掲載

愛の革命(斉藤富士夫

神聖伝メガシード創生編(きのえ真二、監修・バンプレスト)

機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY高山瑞穂

新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFISTときた洸一)→『コミックボンボン』増刊号に掲載

苺タイムス竹本泉

ひよどりにっき(竹本泉)

しりももSHAKE! (榎本俊二)

外部リンク

覇王マガジン
- インターネットアーカイブ










講談社

 漫画誌

少年向け

週刊少年マガジン

連載作品

週刊少年マガジン増刊号


別冊少年マガジン

月刊少年マガジン

少年マガジンR


月刊少年シリウス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef