西院駅
[Wikipedia|▼Menu]

西院駅
さいいん / さい
Saiin / Sai


所在地京都府京都市右京区(阪急電鉄)・中京区 (京福電気鉄道)
所属事業者阪急電鉄駅詳細
京福電気鉄道駅詳細
テンプレートを表示

西院駅(さいいんえき、さいえき)は、京都府京都市右京区中京区にある阪急電鉄および京福電気鉄道停留場

駅名の漢字による表記は同じだが、阪急が「さいいん」、京福が「さい」と読む。
概要

阪急京都本線京福電気鉄道嵐山本線の2路線が乗り入れている。阪急の駅は地下にあり、その地上付近に京福の停留場がある[1]
利用可能な鉄道路線

阪急電鉄

京都本線(さいいん、駅番号「HK-83」)


京福電気鉄道

嵐山本線(さい、駅番号「A2」)


駅名

かつて所在地一帯は淳和院が置かれていた地域だが、淳和院の別称である西院が地名となり、駅名に採用されている。現在の地名の読みは「さいいん」である。

小沢嘉三『西院の歴史』(西院の歴史編集委員会、1983年)によると、元来は「さいいん」と読み、平安時代から鎌倉時代(12 - 13世紀頃)の文書では「さいゐん」であり、弘安10年(1287年)の文書に初めて「さゐ」の呼称が出現しており、なまって「さい」と呼ぶようになったのではないかと考察されている[2]江戸時代のこの一帯の名は「西院(さい)村」。戦国時代に記された上杉本洛中洛外図屏風にも、この付近にあった西院城(西院小泉城)が「さい(こいずみ)のしろ」と明記されている。また近代に入っても、地元の発音は依然として「さい」が使われていた[2]

近代に入り、地元民の呼称とは別に、当時の自治体名(西院村)の読み方は「さいいん」で[3]、軍隊では点呼の際に「さいいん」と呼ぶことが厳命されるなど、公称としては「さいいん」が優位になり、1934年に京都府の告示により正式に「さいいん」が公称化された[2][注 1]。また、公的文書による裏付けはないものの、京福の駅名は当初「さいん」であったものが1933年(昭和8年)頃に「さい」に変更した、という地元在住者による証言を収録した書籍もある[5]
歴史
京福電気鉄道

1910年明治43年)3月25日:嵐山電車軌道の停留場として開業[6]

1918年大正7年)4月2日:会社合併により京都電燈が経営する嵐山電鉄の停留場となる[6]

1942年昭和17年)3月2日:路線譲渡により京福電気鉄道の停留場となる[6]

2017年平成29年)3月25日:嵐山方面行きホーム移設[7]

阪急電鉄

1928年昭和3年)11月1日:新京阪鉄道が高槻町駅(現:高槻市駅)から延伸し、その終着として京都西院駅として開業[1]

1930年(昭和5年)9月15日:会社合併により京阪電気鉄道新京阪線の駅となる[1]

1931年(昭和6年)3月31日:地下化され、同時に西院駅に改称。同時に新京阪線が京阪京都駅(現:大宮駅)まで延伸し、中間駅となる[1]

1943年(昭和18年)10月1日:会社合併により京阪神急行電鉄(現:阪急電鉄)の駅となる[1]

1949年(昭和24年)12月1日:京阪神急行電鉄から京阪電気鉄道が分離。新京阪線は京阪神急行電鉄(現:阪急電鉄)の路線となり京都本線に改称[1]、当駅もその所属となる。

1972年(昭和47年)10月1日:特急、急行の8両化に伴い、列車が8両の場合最後尾車両のドアカットを開始。

1973年(昭和48年)4月1日:社名変更により阪急電鉄の駅となる[1]

1986年(昭和61年)7月1日:10両編成対応のホーム延伸が完成し、ドアカット運用を取りやめる。

2013年平成25年)12月21日駅番号を導入する[1]

2017年(平成29年)3月25日:北・南改札の供用を開始[7]

2019年令和元年)6月1日:西改札を地下1階に移設。

駅構造
阪急電鉄

阪急 西院駅
駅舎(2020年1月)
さいいん
Saiin

◄HK-82 西京極 (1.8 km) (1.4 km) 大宮 HK-84►
所在地京都府京都市右京区西院高山寺町38番地1[8].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度00分12.61秒 東経135度43分54.82秒 / 北緯35.0035028度 東経135.7318944度 / 35.0035028; 135.7318944 (阪急西院駅)座標: 北緯35度00分12.61秒 東経135度43分54.82秒 / 北緯35.0035028度 東経135.7318944度 / 35.0035028; 135.7318944 (阪急西院駅)
駅番号HK83
所属事業者阪急電鉄
所属路線■京都本線
キロ程41.9 km(十三起点)
大阪梅田から44.3 km
駅構造地下駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-49,350人/日
-2019年-
乗降人員
-統計年次-(通年平均)28,798人/日
-2020年-
開業年月日1928年昭和3年)11月1日
備考* 1931年に京都西院駅から改称
テンプレートを表示

相対式2面2線のホームを有する地下駅分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。

地上の西大路四条交差点の南西角には駅舎と西改札口が設けられている。トイレも西改札口側にある。そのほか、東側には、2017年に下記の経緯により建設された改札口として、京都河原町方面ホームと接続する北改札口と、大阪梅田方面ホームと接続する南改札口がある。

現在の駅舎を建設する際、大阪梅田方面ホーム東端付近(地下)から京福西院駅前(地上)までの地下通路と改札口が新たに計画され整備されていたが、地元商店街の反対により使用中止となった経緯がある。そのため、地下通路へ通じる出入口は閉鎖されていた。2019年現在では四条通の東側に避難用の階段が設置(改修工事中の一時期は平日7:20 - 9:00の間、出口専用階段とされていた)されている。しかし、2013年に直結する計画が再浮上し、駅ビル建て替えと同時に西側にしか無かった改札口を東側に2ヶ所新設した[9][10](詳細は下記)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef